鈴鹿ツインサーキットのフルコースを走ってきました。
天気も良く汗ばむくらいの陽気でした。
平日ですがそこそこ混んでいて、積車で来てるバリバリに改造されたシルビアや、86、ロードスター、s2000、シビック、インプレッサなど見てるだけでも楽しかったです。
今回も3本走行し、ふわふわの足回りでの走行にコツがつかめた気がします。
エリーゼは軽量でコーナリングが武器なので、本来は大きなラインでボトムスピードをあげる方向で走らせた方が良いと思うのですが、純正状態だとコーナリングスピードをあげるとロールが大きすぎて、プッシュアンダーがひどくていつまでも曲がり終わりません。
各ヘアピンではイン側が空転してしまい、トラクションロスも激しいです。
ブレーキも横GがかかっているとABSが入りまくり全然止まらないので、まっすぐ侵入して最短距離で止めて、多少ボトムスピードを落としても小さく回って立ち上がると良い感覚でした。
非常に攻めづらくてうまく走れませんでしたが、1週だけまとまった感覚があり、ラップ表を確認すると、
目標の9秒台が出ました!
正直、純正足回りだと全然攻めきれず、いまいち一体感がなくて楽しくありません。
鈴鹿ツインサーキットは筑波+1秒のイメージのようなので、純正足回りでも8秒台は入ると思いますが、とりあえずは目標達成なので、車高調導入を本格的に検討しようと思います。
タイヤも(多分)良い感じじゃないでしょうか。
帰り道は南山城村に立ち寄り、抹茶ソフトを頂きました。
これほんとおいしいです。
洗車して、シリコンオフでタイヤカスを落として完了!
<備忘>
冷感1.7→温感2.2
50Rは3速侵入でほぼ全開
Zコーナーは1つめで向きを変えてアクセルを踏んで脱出
Posted at 2022/03/11 20:09:54 | |
トラックバック(0)