昨日、鈴鹿ツインサーキット フルコースに行って来ました。
初めてフルコースを走ったのが、2021/3/19なので、1年弱ぶりの2回目です。
前回1分9秒3だったので、今回は1分8秒3を目標にしました。
いつも通りサイドシルとリアタイヤの周辺をテーピングして出走!
タイムは・・・
タイムは1分10秒4・・・
1秒アップどころか1秒ダウンで撃沈しました(*_*)
今回は前回よりもマージン削って攻めたつもりだったんですが、むしろそれがいけなかったのか??
カートと違い、荷重移動が大きすぎていまいち感覚がつかめず、攻めきれません。
フロントに荷重かけないと曲がらないし、かけすぎるとリアがかなりリバースするので、難しいですね。
相変わらず1コーナーのブレーキはノーズダイブでリアが軽くなり、かなり不安定となり怖いです。
Zコーナーも、ブレーキを遅らせると1つめでリアがスライドして怖いです((( ;゚Д゚)))
スーパーなラップタイムで走られてるみんともさんに聞くところ、小排気量NAなら筑波サーキット+1~2秒くらいとのことです。
たぶんMyエリーゼRは筑波1分7秒台くらいは出ると思うので、鈴鹿ツインサーキットでは1分8秒台あたりが暫くは目標かな??
今回はがっかりでしたが、無事に楽しめたので全て良し!!
仕事も少し落ち着いてるので、出来れば来月もう一回チャレンジしたいですね。
走行後のタイヤとブレーキはこんな感じ
右リア
左リア
右フロント
左フロント
その場で撮り忘れたので200kmほど走行後ですが、タイヤはまあまあきれいに減ってますかね??
ブレーキパッドもまだまだいけそうで、よく持ってくれてます。
エリーゼは消耗品の磨耗が少ないので、シェルをぶつけなけなければ低コストですね!
ぶつけるとえらいことになりますが、、(^^;
サーキット走行後、名古屋まで足を伸ばしてウイングオートさんにお邪魔しました。
みんともさんが非常に良いレビューされていたナイトロンのサスを見て、アポをとって訪問してきました。
工場長さんにワインディング~サーキットメインで、タイムも狙いたいとの希望でご相談し、NTR PRO 46のF650、R800 or 700 850をご提案頂きました。
減衰をはじめ、各箇所はウイングオートさんのノウハウを詰め込んでオーダーして頂けるとのことです。
専門ショップのノウハウと、ディーラーの敷居の低さの両方を兼ね備えている印象で、距離はありますが、今後のメンテナンスも含めてお任せしたいと思えるとても良いお店でした。
荷重移動の勉強になる純正足でもう少しタイムを出したい思いもあるので、8秒台が出たら、購入しようかな??
名阪国道で帰ってきましたが、PAの夜景がとてもきれいでした
Posted at 2022/02/05 12:16:31 | |
トラックバック(0)