• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんご13のブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

MAGARIGAWA CLUBに行ってきた

MAGARIGAWA CLUBに行ってきたオープニングイベントで、MAGARIGAWA CLUBに行って来ました。

友人のミニに乗せてもらい、アクアラインを渡って房総を南下。
南房総市役所で専用バスに乗り換えて、到着!







ブースには、ランボルギーニ、ベントレー、フェラーリなどが並んでおり、一部は乗車することも出来ました。


































































メインストレートには、理解不能なほどの超高額車両(^-^;
合計数百億円分のスーパーカーでしょうか?

LFA、ラフェラーリ、エンツォ、ピスタが5台ずつくらいありました笑

猛暑のなか日を遮る場所がなく、あまりの暑さに熱中症になりかけましたが、一生分のスーパーカーを見ることが出来ました。

自分もいつかは、と思って仕事に励むことにします。


Posted at 2023/07/31 09:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

久々のツーリング

久々にソロツーリングに行って来ました。

4月に結婚、転職をして、ライフスタイルがかなり変化してエリーゼに乗る時間が全くとれず、まともに動かすのは3ヶ月ぶりになってしまいました。

旧道から大観山に向かいましたが、渋滞でのろのろエアコンオンで登っていたら、水温が104度まで上がり、少々慌てました。
エアコンオフにすれば水温は100度以下で安定しましたが、前からこうだったかな?
100度以上に上がったのは、はじめてなような・・・


大観山にて。
実は、左側にウラカンペルフォルマンテがとまっており、びびってロードスターに寄りすぎてしまいました。笑



ソロツーリングで写真をあまり撮りませんでしたが、椿ラインと芦ノ湖スカイライン、箱根スカイライン、長尾峠を満喫しました。
エリーゼでは、ツイスティな椿ラインが一番楽しいですね。
あと長尾峠の箱根スカイライン寄りの部分。
ブラックマークも半端なく、夜は無法地帯状態なんでしょうか。

高速や街乗りの乗り味はややしんどいところがありますが、ワインディングではエリーゼのハンドリングの良さが際立ちますね。



帰りに辰巳でコーヒー休憩。
とても充実した日曜日でした。

Posted at 2023/07/23 18:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月11日 イイね!

箱根ソロツーリング

久々に箱根をツーリングしてきました。

海老名で休憩。
東名が混んでいて、7時過ぎてしまいました。



大観山で減衰調整


天気が良く、富士山がクリアに見えました。
昨日の雨のため、路面は若干のウェットパッチあり。
実は昨日有給を取得して袖ヶ浦FRWに行く予定でしたが、想定外の雨で中止しました。
スポットで保険かけたのに( ノД`)…



箱根には8時半頃に到着しましたが、昨日が雨だったためか空いており、椿ライン~芦ノ湖スカイライン~箱根スカイライン~長尾峠~金太郎ラインを気持ち良く走れました。

金太郎ラインは初めて走りましたが、路面が綺麗で気持ち良いですね。
ただし、道幅が狭いので飛ばせません。

その後、町田のとあるショップで飛び石傷補修&プロテクションフィルム施工の相談をしてきました。
評判は良さそうですが、少し予算オーバーです💦

大阪ではSカンさんが信頼できるPPF施工ショップでしたが、東京近辺で安心してお任せできる良心的なショップをご存じの方、ご教示くださいm(__)m

Posted at 2023/03/11 18:35:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月26日 イイね!

2023/1/26 袖ヶ浦FRW (3)

2023/1/26 袖ヶ浦FRW (3)2023年1月26日、袖ヶ浦FRWに行って来ました。
年末年始はバタバタしており、2023年の初乗りとなりました。

天気は快晴で気温も低く、条件は最高!

海ほたるより



袖ヶ浦FRWに到着!
気温は10度と良い感じ。


【1枠目】
冷感1.7スタート、途中で温感1.9へ調整
減衰6段戻し

3コーナーのブレーキポイントでオイルフラッグが振られていたので慎重に走りました。
タイムは前回とほぼ同様で、なかなか走り方をつかめない感じです。



【2枠目】
温感1.9
減衰5段戻し

引き続きオイルフラッグが振られていましたが、路面は大分ましになったように感じました。
途中までは20秒前後のタイムでしたが、最後の3週で覚醒し、一気に18秒フラットが出て、ベストを2秒更新することが出来ました。
動きが若干ナーバスなので限界だと思っていましたが、思いきって行ってみたら限界はまだまだ奥にあった、という感じです。

特にターンイン時にオーバーステア気味になるのですが、そこから僅かにアクセルを開けてリアに荷重を掛けると安定して曲げることが出来ました。



lap15~17の動画です。
ストップウォッチで測ると、L16は19.1、L17は18.4くらいの気がします🤣
走り方を掴んだところで終わってしまったので、次回は17秒台に入れたいところ!

大幅タイムアップを果たしましたが、フロントカウルに巨大な飛び石傷が、、!😢
PPFを張ってない部分に食らってしまったようです。
かわいそうなので、直してフィルムも加してあげようと思います。

走行後のタイヤたち
右前


右後


左前



左後



きれいに減っているでしょうか。

z3に交換して丸2年、走行距離7,000km、うちジムカーナ2回、サーキット12枠走行しましたが、まだまだ残っています。
グリップも十分あり、素晴らしいタイヤですが、71rsにすると1.5秒位縮まるらしい・・・
欲しくなりますが、カウル補修とラジエーター交換が先かな

帰りがけに、Tiさんでブレーキエア抜きとミッションオイル交換をして頂き、次回走行に向けて用意も万端です!

Posted at 2023/01/26 18:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022年の振り返り

2022年は仕事、プライベートともに転機の年でした。

4月には、7年間働いていた大阪から東京に転勤となり、学生時代以来に東京に返ってきました。
7月には、2年前から取り組んでいた米国公認会計士についに合格することができました。
9月には、転勤により遠距離となった彼女にプロポーズもしました。

カーライフも充実していて、鈴鹿ツイン2回、シティカート2回、成田モーターランド1回、袖ヶ浦FRW2回と、カートも含めると7回のサーキット走行をしました。

ツーリングも千葉ツーリング、箱根ツーリング2回、日光ツーリングとたくさん出来ましたし、マクラーレンGT、アルトゥーラ、ボクスターT、GRヤリス、86、シビックタイプRと数多くの車の試乗の機会にも恵まれました。

さて、来年には彼女と入籍し、二人暮らしが始まる予定です。
実は転職活動もしており、もしかすると新たな職場にチャレンジすることにもなるかもしれません。
来年も多くの転機が訪れそうですが、常に変化することを恐れずに、前向きにチャレンジする年にしたいものです。

皆様、本年はありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。







Posted at 2022/12/31 13:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「袖ヶ浦ベスト大幅更新! http://cvw.jp/b/1072764/48237647/
何シテル?   02/02 12:21
根っからの車好きで、高校時代にラジコンにはまり、今はなき京商サーキットに通い詰め、京商カップに参加していました。 車歴は大学時代にロードスター2台(NB)を乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:43:55
ヘッドライトレンズのリフレッシュをやった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:44:35
XTU MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 13:45:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2zz搭載のエリーゼRです。 高回転型NAに乗りたく、探し続けて手に入れました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台乗り継ぎました。足回り、吸排気、ブレーキ、シート、ロールケージ入れてドライブにサーキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation