
みん友の【taka】さんの一言で「カキオコ(ずっとカキおこだと思ってたのは内緒)ツアー!in SUN BIRTH!!」。
SUN BIRTH、岡山県は備前市に在る
漁村 町、日生町です。
サンバースとは日生町観光情報センターの愛称ですが、カッコイイので勝手に日生をSUN BIRTHと命名。
町中にニッセイのおばちゃんがいらっしゃる訳でもなく「ひなせ」と読みます^^。
バディ号の鍵を探すが見当たらない。
ハッ!そういえば夏ジャケットに入れたまま会社に!
会社、社長宅と同棟なので今日は入れんじゃんT_T 。
今日も寒いし風邪でもひいたら業務ストップじゃし。
言い訳を胸に、あんこ丸をブルーラインに載せる。
実は先日GETのタブレット
(移動中で画像ないです。)
googleがナビ機能を始めたらしいので
試してみます。
道路のそばを走ってます(爆
多分、このタブレットのGPS機能の情弱さでしょうが。
ベータといえどもこれは将来有望です。
2万円位のタブレットに無料のナビ、しかもグルグル他の情報も検索出来るとは!
高価なナビ要らん時代も近いな。
オイラ、WiMAX使ってないんでローソンやセブンのフリースポットで時々ネット接続ですが、
アンドロスマホでも多分使えるんよね。
スマホ ・・・ いずれ^^。
目指すは「タマちゃん」、駐車スペースも結構在るらしく、なかなかの人気店とか。
11時開店らしいので11時前に着けば大丈夫だろうと。
到着です。この店の存在感は通り過ぎてきたお店とは別物です。
駐車場7割方埋まってます。
スペースの端に駐車。

敷地内には既に予約を済まされた方々が。

車だけでなくバイク・自転車、そしてJRでいらっしゃるのか、いろんな所にある待合が一杯です。
写真を撮られるのが好きな方々ばかりじゃないので、訴訟にならない程度の写真を1枚だけパシャリ^^。
予約の紙に記入しようと店内に、満席状態で皆さんの前にはカキオコやら高いのやら!!
あ、ソースの香りが薄い??
予約を済ませ車に戻りDVD観ながら1時間弱待ちます。
その間に駐車場は一杯になり交通誘導員も登場。
神戸ナンバーのバイク軍団が到着。BMW・ハーレー
うーん、うまやらしい。
オイラのガラクタケータイが突然鳴って「もしもしS&Pさんの携帯電話ですか?」
おぉ、「ジューシーなおねえさん」からの電話(違うって^^)。
おねえさんというよりお嬢さんなんですが、捉えようは自分の年齢次第ですね。
可愛い声だったな^^。
「車から移動して敷地内で待っててね♪。準備が出来たらお呼びしますからウフ」みたいな^^。
車でニヤニヤ変態じゃん^^。
初めてのお店で行列なんて、どうじゃろかとの心配が吹っ飛びました^^。
このシステムは超安心・楽チンですね。
相席とはいえ、対面席はオイラより少し年配のご夫婦?
一足先ににご予約された予約順位1位のチームでした。
写真撮影後黙々と食事され鉄板の上に焦げひとつも残さぬ食べ方でした。
この方々、影のミシュランスタッフ?
予約2位のオイラ、ミシュラン的?レポート。
注文はいたってシンプルなカキオコ。牡蠣大凡110g入って900円也。
お店お勧めの食し方。
半分ソース半分岩塩、追加用のソースは置いていない。
押し付けがましいと感じるか、ナルホド面白いと思うか、お客さんの意見は分かれます。
プリップリの牡蠣、カリサクッでフワトロ?の生地に、岩塩、合うぅ!!
お店お勧めは大事です^^。
おカカ、紅生姜、青海苔は最初からかかってませんのでお好みで。
「ウチのカキオコはこの味が基本です。それで物足り無ければ”他のお好み焼のようなトッピングもなさってください”」
みたいな。
粉モン(失礼)におカカ、紅生姜、青海苔、最近はマヨなぞも・・・。
最初からかけてあったり、外す選択だったりが嫌で不精なオイラには嬉しいことです。
お店のお勧め味付けを堪能してから、おもむろに紅生姜をかけます。
青海苔も少々。
アーッ! 牡蠣の風味が消えましたT_T
やはり、お店のスタイルは伊達じゃないのね^^。
初カキオコを堪能した後、赤穂海浜公園へと。
従妹の依頼で駐車場代金の確認に。昔は子供同伴?は無料だったのに・・・。
帰り、前を走っていた観光バスが「タマちゃん」脇の路側帯に停車。
アレだけお客さん待ってるのに更に爆弾投下みたいな@@!
でも捌くんだろうな。プロじゃけぇ。観て見たい^^。
タマちゃん」気になるソースは 【タイメイソース】じゃ無いような。
でも、それが店主のお勧めならそれはアリですね。
あ~美味しかった。次はどこ行こうかな^^?
BIZEN中南米美術館も気になるな。ペッカリーって?
