2011年05月31日
先日、エンジンをかけようとすると「カタタタ・カタタタ」
(皆さんの言語ではどのような表現でしょうか?」
エンジンがかかりません。
会社で半ドア状態で3時間、そろそろバッテリー交換です。
皆さんの轍を踏みながら55B19をオークションでポチッとな。
込み込み5980yen。
もそっと、大容量化したかったんですが、オルタネーターの問題もあるような。
Posted at 2011/05/31 22:14:46 | |
トラックバック(0) |
やってみました! | その他
2011年05月29日
仕事関係の方からバイトのお誘いを受けた。
なんでも、「木の板があるのでそれで箱を作ってほしい。
板の大きさに合わせて作ってくれればよい。」
って、かえって難しい。
底板(15mm)を6mmの側板に打ち付けるのって経験が無い^^。
釘の太さこっそり測ると約1mm。
釘は木の目に沿って進む。
底板が合板の場合案外簡単。
無垢の底板、何とかクリア・・・が、
外材(外国産の材木)の底板が6枚蔵くぃ位あった。
見た目、死んだ木っていうのか、つついても粘りが無く・・・う~ん、やはり死んだ木
釘を打った感触が無い。触るとぐらついている。
麩菓子に釘を打つような?(経験ないんで)、感触。
で、側板の木の目に沿って釘は進んでいくのでありました。
(・・)、バイト代を胸に帰路に着きました。
「100年かけて育った木は伐った後100年生きる」って親父がいってたなぁ。
死んだ木(と思う)やだなぁ。
釘が曲がるくらいの堅木がイイね!
こいつ生きてる。すげえって。
Posted at 2011/05/30 21:04:23 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事(日記とちゃうん?) | その他
2011年05月28日
マダムから宣告されました。
「悪性のものは認められませんでした。
ただ、ピロリ菌の存在が若干感じられるので治療しましょうね。」
ことの起こりは、昨年末から3月くらいまで胃痛に悩まされていたのだ。
自分だけは健康体であると未だに信じている自分が医者にかかるという屈辱、
そう、確固たる地位にいたコメディアンがM1グランプリで予選落ちしたようなもの
(娘によると、たとえ方がおかしいらしい)である。
大体、「採取した検体は陰性ではあるが、ピロリ菌の存在の可能性は否定できない」って
「物的証拠は無いんだ、だが、お前さんは真犯人なんだ!」
船越英一郎ばりの推理を披露してくれたマダム、ありがとう。
知人によると、「胃潰瘍の際にピロリ菌治療すると保険扱いになるから安く治療できる。」
マダムは私の経済力まで診断できるエコノミストでもあった。
でも通院治療費 痛いや。
速報!積年の課題「受け」ゴミ箱で□□□か!
Posted at 2011/05/28 21:39:37 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事(日記とちゃうん?) | その他
2011年05月27日
今日は午後から事務所で書類作成です。
ついついネット徘徊、ごめんなさい。
100円ショップに行ってきました。
撃沈です^^。
そこで、パーツそのものを自作できないかと思いつきました。
あっ、思い付きを投稿しただけなので、未だ何も「考え」はありません。
酔ってない時って、本当に勢いがない^^。
明日は胃カメラの検査結果をマダム医師から宣告されに逆半ドン。
Posted at 2011/05/27 19:41:46 | |
トラックバック(0) |
小さな事 | その他
2011年05月27日
いやぁ、酔った勢いってのは怖いもんで反省してます。
計画段階で「イイね!」をつけられると、すごいプレッシャーが・・・。
皆でニヤニヤして見てるんだろうな。
で、upしたらニヤニヤしながら去って行くんだろうな^^。
って、考えてたら自分もニヤニヤしていました。
期待しないでください。
企画倒れになるような、そんな予感。
Posted at 2011/05/27 12:59:33 | |
トラックバック(0) |
小さな事 | その他