• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

solt&pepperのブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

コンプレッサー修理完了^^

コンプレッサー修理完了^^我が家を建ててくれた今は亡き棟梁から頂いた、古いコンプレッサー。

頂いた時には非力ながらも、ちゃんと稼動していました。

いつの頃からか安全弁が開放状態になったりが原因で使用しないようになりついに・・・。

モーター(コンプレッサー)が回らなくなってました。

田舎のお墓が直ったので早朝墓参りをそそくさと済ませ,コンプレッサー修理に挑戦。
でも、写真が撮れてません(ラスペネと錆で写真機つつきたくなかった)^^。

まずモーター、コンプレッサー一体型なのでどうバラスか?
とりあえずラスペネをベアリング部分に吹きかけ手でフィンを回してみる。
お、動くようになった!
このコンプレッサーには電源スイッチが付いていない仕様?なので、おもむろにプラグを
コンセントに・・・軽快に動き出しますがな^^。

パスーッ!!安全弁が働く、ってまだ4kg前後だぞ。

安全弁をバラスとスプリングが錆だらけ。
錆を落とすと若干痩せているような感じです。
圧力スイッチが働くより上になるよう調整、位置はもう回らない所ぎりぎりでした。
これで駄目になったらワッシャ1枚かませばOKでしょう^^。

今度はプシューとも言わず、所定の8.0kgfあたりで停止しました。
早速エアダスターを繋いでコンプレッサーのお掃除♪   ?

再起動せんがな・・・。

6.0kgfあたりで圧力スイッチが働き、回ろうとしてるのだが。
全部出し切ると軽快に回る。
てことは圧力に負けて、回り初めがキツイのか。

ん、なんじゃこれ?



バラしてみると棒状のものが付いていて引っ張ると動く。
相方の穴の中をドライバーでつつくと、金属片がカチカチ動く。

試しに浅めに締めて通電、あっという間に圧力が上がる。
深めに締めて通電、おぉ、空気取り入れ口の方に吹き返しが!

「圧力スイッチが働く、電磁石で棒が出る、金属片が下がる、構造が分からないけど圧力を
吸気口に逃がす、回り始める」じゃね?
そうと分かれば簡単・・・微妙な位置合わせに苦労しました^^。

これでサンドブラストガン購入に道が開けました^^。

ちなみにオイラの日立のコンプレッサー
2012年08月25日 イイね!

工具箱

工具箱先日実家に墓参したときに持って帰ってきたKTCの工具箱。
少しずつ揃えてた工具のほとんどを別の軽量車載工具箱に入れたまま友人宅倉庫で焼失しました。

重くて嵩張る工具箱と数点の工具だけが残ってます。

工具も工具箱も錆だらけですが、何とか復活させたいと考えてます。

まずは この工具箱 錆を落とすのに「花咲Gさん」・・・・ 高っ!

いきなりのボディブロー^^。
錆止め・塗装剥離剤・塗料も購入しようと思えば結構な金額になるんじゃね?

サンポールは時間がかかるらしいし、何かいい方法は無いもんだろうか。

錆が凄いのでサンドブラスト掛けさせてもらうのも迷惑だろうし^^。




Posted at 2012/08/25 20:54:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小さな事 | クルマ
2012年08月19日 イイね!

ドライブに

ドライブに今日は、あんこ丸で国道2号線をトコトコ東へ向かいました。

普段、東方面へはブルーラインやら姫路バイパスを使うのですが、久々に下道を使いました。

懐かしい店やら、シャッター通りになったような国道沿いを走り本日の目的地、

☆スーパーオートバックス☆

「シート」「ダンパー」「ホイール」など、
物欲を抑えるのが大変なお店です。

まぁ、持ち合わせが足りないので買えませんが、
見て回るだけでも楽しいお店です^^。

そんな中購入しました。


「取付角度微調整スペーサー」

「ガソリン焚いて買いに行くんだったらネット通販でいいんじゃネ」ってのは無しね。
ドライブがてら現物確認もいいもんです。
(関連商品を尼さん注文もしてますが^^。)

その後ナフコ南加古川店まで足を伸ばしてうろうろ。
帰り備前あたりで一瞬居眠り運転してました。
おお危ない危ない。

2012年08月14日 イイね!

シフトブーツ交換

シフトブーツ交換最近シフトブーツがベタついてきたのでそろそろ交換時期です。

でもネイキッド純正のシフトブーツはチョッとかっこ悪いと思うのはオイラだけでしょうか。

グルグルしてみるも、汎用品で気に入ったものが無く、じゃ、作っちゃえ^^。


で、コレ。ちょいとお気に入り^^。



Posted at 2012/08/14 17:02:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | やってみました! | クルマ
2012年08月07日 イイね!

パワーウィンドウ、スイッチオーン^^。

パワーウィンドウ、スイッチオーン^^。土曜日Dで閉まらなくなったパワーウィンドウ。
日曜日に尼さんで探して即注文しました。

月曜日夕方には長野から届きました。

尼さん直売は時間が掛かるけど業者さんは速い^^。  




早速、形状分析をば。運転席ドア側用かな?
カバーを外して壊れた方にあてがってみる。
おぉ、ピッタリ。それが売りだから当たり前か^^。

 

試しにコネクタ接続。・・・運転席しか動かん。不良品やん・・・

あ、ロックが着いてたのね^^。

コンソールがキズだらけだったので1000番のペーパーをあて
黒のつや消しをプシュー。

今から思えばバーナー試してみれば良かったかな? 


ロックスイッチは干渉しないので、オフの位置のままスイッチをねじ止めします。
コネクタを取り付け、元に戻してスイッチオーン!!。

しっかり動きます^^。


でも、ゴムのグナグナブーツ、カッコ悪ーイ^^。


Posted at 2012/08/07 21:24:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | やってみました! | クルマ

プロフィール

「びっくり! http://cvw.jp/b/1073159/47723011/
何シテル?   05/17 00:28
カントリーロックを聞きながら家庭菜園を楽しんでます。 最近 登録の際飲みすぎていてsaltをsoltって間違えてたことに、ハタと気がつきました。 ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

荷室窓にメッシュパネル(ワイヤーネット)を付ける 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 15:27:01
このマスタングはダイナモメータに??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 01:22:54
ツィーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 21:08:24

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド あんこ丸 (ダイハツ ネイキッド)
マニュアルのダイハツ ネイキッドに乗っています。 友人が「プラモデルみたい」 ・・・ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
デイラーの試乗車が破格値で出ていた。 エアコンが付いてなかったので提示金額のまま付けて貰 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
TE-71を潰してしまってAE-86に。 ロールケージを取り付け、サスはF側がカヤバ・R ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
この頃からダートラのノーマルクラスに参戦しました。 サスはカヤバに交換。 憧れのLSD ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation