実は実は・・・
GT-Rはしばらく入院してました。
久しぶりに乗ったんですが、
アイドル時にストールしてしまう症状があって、プラグ(9番)変えてもダメで、もうお手上げでした。(+_+)
今日、退院したんですが原因はV-PROのハーネスでした。信号のやり取りがあいまいでストールしまくりでプラグがかぶってました。
引取り時にアオキさんと話をしてたんですが、
GT-Rに9番つけるとエンジンのかかりが悪かったんです。
そこで裏技を教えてもらいました。(^_^;)
↓↓
エンジン始動時に、エアコンを回すこと。
そうするとなんとまあ、9番プラグでもエンジンがすぐかかります。
燃料をV-PROで濃くすればアイドルは上がり安定するんですが、信号待ちなどで燃費が悪くなります。
だから、このやり方を選びました。
アイドリング中にエアコンつけるとアイドル値が若干上がりますよね?
あの原理を利用してるんですよ。((+_+))
あと燃圧が3.0kってキツいらしいです。(?)
バッテリー直ですし、こりゃしょうがない。
それともうひとつ・・・
このプラグの山。
いままで筑波走行等でダメになったやつです。
がっ!!
面倒くさいのでアカンと思ってすぐ交換してたんですが、掃除すれば治るそうです。(^_^;)
(なんじゃそら!!)
アオキさんに掃除の仕方を伝授してもらいました。
でも、3本やった時点で飽きてしもた~(T_T)
なんか、うつ病になりそうで・・・
最近、NSXばっかり乗ってて
久々にRに乗りましたけど、
NSXと違って、
とんでもないパワーですな~(^_^;)
もう怖いわwww
次回は、2014 自分流カーオブザイヤーです。
まいどです。
順調にチューニングを進めてるうえるもんです。
先日の3連休にちょいと変身させました。
触媒ストレート化。
曲がってるのにストレートパイプですけど・・・
」
輝いとるやないか(^_^;)
ゲンジ・ミキっていうメーカーです。
あんまり聞かないですけど、モノはその辺のヘタレが溶接したような感じはなく、キレイに溶接されてました。
デフューザーを外し早速取り付けにかかるも5分で終了。
触媒のナット逝ってました。
まず回りません。(T_T)
しょうがないんで、プラスワンアオキへ・・・
その前に最近アオキさんの近所にできた、車鈴へ
車鈴は東京駅にある六厘舎の姉妹店です。
文句なしにメッチャ旨いし((+_+))
(具は沈んでます)
癖がなくあっさりしてます。
麺がうどんみたいですけど、
作業は難ありでしたがなんとか終了。
乗った感じですが・・・
足回りも約10kgほど軽くなった事も付け加えますが・・・
もうレーシングカーみたいな音してます。
しかも音割れしてません。
高回転まで一気に吹け上がりエンジンも軽いです。
アコードのi-VTECみたいな感じでアクセルが軽い。
バネ下1kgの軽量化とボディ10kgの軽量化が同じとか言われてますけど、確かにそんな感じでとにかく攻めれるクルマになりました。
ただし、245のRE-11A・・・・
ちょっとハンドル切れすぎです。
ド・オーバーステアになってます。
峠ではこれでありですけど、高速は怖いです。
誰もやらない事をやるのがうえるもんですけど、
これは失敗ですね(-_-;)
225がベストかも・・・
360モデナもF430もロータス・エキシージも
みんなフロントは215だったような・・・・
ちょっと弱アンダー気味に設定してるのかな?
コーナー突っ込むとフロントが逃げるような気もするんですが・・・・
つづく・・・・(+_+)
![]() |
覆面パトカー (トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド) より静かなプリウスって感じ 燃費はリッター17から18程度。一般道であろうが高速であろう ... |
![]() |
ホンダ NSX 乗るならやっぱりMTでしょ~ コツコツいじっていきます。 ・マインズVX-ROM EC ... |
![]() |
BMW M2 クーペ 3rdカーとして買って来ました。 走りは、強烈無比の激辛マシンです。 直6ツインターボは ... |
![]() |
エアフォースワン (スズキ バンバン200) バンバン走るからバンバン言うらしい。 なんとなく買ったけど、なかなか面白い。 200cc ... |