• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっちゃん♪team Kのブログ一覧

2014年12月25日 イイね!

ガチなウーハーボックス、進行中!

ガチなウーハーボックス、進行中!ショップに預けてはや10日経過。
ガチなウーハーボックスは少しづつ、着実に進んでます。

一般的にウーハーボックスってのは木で作ることが多いです。


こんな感じに木で箱を作って、補強用の柱を入れたりして。

今回はT2を鳴らしきる箱を作るために
これを使うわけです。


こんなのを4つ作り、

組み合わせて。
ラゲッジに載せてみると干渉する部分があったので修正を入れ、


ベースフレームにも修正を入れて...

今ココ!

載せてみると



土曜日には音が出る!はず!
た!の!し!み!
Posted at 2014/12/25 02:07:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月19日 イイね!

悩む 悩む 悩む...(´・ω・`)

悩む 悩む 悩む...(´・ω・`)ガチなウーハーボックス、製作中であります!


入るのはこのウーハー。
こうしてみると普通のウーハーなんですが...


うん、デカいよね_(:3 」ノ)_


外径寸法   399.8mm
取り付け深さ 254mm

この数値がね...(´‐ω‐`)


外形寸法、ウーハーの輪っかの直径が約40cmってことなんですが、



ラゲッジの床から天井まで80cmギリギリしかないわけで。
並べるだけなら並ぶんですがウーハーボックスの板厚がとれない(´・ω・`)

一般的に高さが足りない場合はウーハーを斜めに傾けて取り付ける「パックマン」ってスタイルでインストールするんですがそうすると取り付け深さ、ウーハー裏面の奥行きが問題になっちゃう。
要は傾けると底面や天井につっかえちゃうんですな。

これだけのウーハーになるとしっかりと鳴らすためには板厚もかなりのものになるし、今回は冒頭にも言ってるように「ガチな箱」なので更に手間を掛けた箱になるんでそれ以上に制約がでてきちゃう。


1時間半くらいインストーラーと会議して、何とかインストールできる妥協点は見いだせたんですが

「うーん..どうせやるならベストにしたいんで、.明日もう1日悩んでみます」

ギリギリまで何とか頑張ってくれるショップに感謝!
次は日曜日に再打ち合わせ。

ウーハーが何とか入っても

これとか、

これとか入れなきゃいけないんで問題山積み_(:3 」ノ)_



さぁさぁ、あと約1周間でなんとかなるのかぁ!?
Posted at 2014/12/19 02:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月15日 イイね!

いよいよ始まりました!ガチなハコψ(`∇´)ψ

いよいよ始まりました!ガチなハコψ(`∇´)ψ構想2年!貯金半年!
いよいよ製作が始まりました!ガチなハコ!

まずは朝、

取り付けるアンプを載せる場所がなかった為、助手席に。
アンプが助手席に座ってるってのはなかなかシュールですな( *`ω´)


チームホルモンのメンバーに集合掛けてみんなであの重いウーハーボックスを下ろしました。

なんせ箱とウーハーで60kg以上ありますんでね、腰を痛めないように大勢で、慎重に...

その下ろしたウーハーボックスはそのまま弟子のクルマへ移設しました。


一番左に写ってるのが次のオーナー。
だらしない顔して喜んでたんで何より。
「夢がかなった!」
ってはしゃいでました( *`ω´)

その後、弟子たちを連れて材料の買い出しに。



えぇ。写真は間違ってません。
C型鋼、6mを6本。

およそカーオーディオの取り付けに使うとは思えない材料ですが、今回に限っては必要なんです!
どう使うかというと


これ、ベースフレームらしいです。
ウーハーボックスを載せる土台、ですね。

なんせすべてが規格外なんで、とにかく強度が必要なのでこうなるんですね。
もちろんベースフレームだけでなく、箱を支える支柱や様々な場所に鉄骨が使われることになります。
インストーラー、SPILE打桐曰くC型鋼6本はおそらく全部使い切って、在庫の鉄骨を追加使用することになるそうな。

我ながら恐ろしい物をオーダーしてしまったと少々ビビっております。


そうこうしてると、アンプのレイアウトについてメッセージが飛んできました。
ウーハー用のアンプがデカ過ぎてまともなインストールでは入り切らないようです。
近いうち、ショップで打ち合わせがあるんでそれに向けて自分でもレイアウトを考えてみますψ(`∇´)ψ
Posted at 2014/12/15 22:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

やっぱり、デカい。

やっぱり、デカい。なかなか出番がまわってこず、押し入れの中で眠ってもらってたアンプたちに出てきてもらいました( *`ω´)


A4サイズの本と比べるとこんな感じ。
家の中で見ると一段とデカい…
ほんとにラゲッジに収まるのかな_(:3 」ノ)_


半年間、頑張って貯めたお金と共に明日からクルマを預けてきます(`・ω・´)ゞ

完成は12/27予定!
どんな事になるのか、楽しみですψ(`∇´)ψ
Posted at 2014/12/14 00:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月09日 イイね!

福岡旅行の試算、とりあえず。

福岡旅行の試算、とりあえず。参加メンバーがここを見ているかどうか・・・?







高速料金

岡崎  → 埴生  10,170円

埴生  → 日明   1,250円

日明  → 小倉南   690円

小倉南 → 日明    690円

日明  → 太宰府  1,970円

            往路 小計 14,770円

古賀  → 岡崎  11,450円

            復路 小計 11,450円
            
燃料費

往路 900km (a)
復路 800km (A)

燃費 約13km/1リットル (B)

ガソリン価格(12/1現在 県平均)

    愛知 165.3円
    福岡 168.6円
    
    平均 166.95円 (C)

往路
(a) ÷ (B) ✕ (C) = 11,558円
復路
(A) ÷ (B) ✕ (C) = 10,274円



上記より

往路
(14,770円 + 11,558円) ÷ 4人 = 6,582円/1人

復路
(11,450円 + 10,274円) ÷ 3人 = 7,242円/1人


6,582円 + 7,242円 = 13,824円/1人

後は宿泊費が10,000円くらいと飲み代が10,000円くらい、後はおみやげにご飯くらいかな?
ま、50,000円ももってけば大丈夫かなヽ(*・ω・*)ノ



あ、どうせ運転するのは僕1人だからその辺考慮してくれてもいいぜヽ(*・ω・*)ノ
Posted at 2014/12/09 22:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しらえもん バグってどんなんになるのー?」
何シテル?   05/20 01:25
日音協では「ニャンコ先生」と呼ばれています( *`ω´) 目指せ Power HI-FI日本一(`・ω・´) 何年も考えていた理想のオーディオにだんだん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Prodrive GC-010E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 23:46:04
拡散希望 許せない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 12:25:30
あしおさんのホンダ アコードワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 09:59:59

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
本当に欲しかった車ではないですが…。 これから色々とかわいがっていきます。
ホンダ アコードワゴン アコードワゴンMaybe♪ (ホンダ アコードワゴン)
オーディオのユニットが増えすぎて入りきらなくなってしまったのでラゲッジが大きい車を選びま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
日音競仕様雷雷 気持ちよく聴きたいヽ(*・ω・*)ノ Power HI-FIの指標とな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation