• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっちゃん♪team Kのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

届きましたーヽ(*・ω・*)ノ

届きましたーヽ(*・ω・*)ノオーダーを入れて約4カ月
ついに、Rockford Fosgateのハイエンド”スーパー”ウーハー T3S2-19が届きました!

なんて、まだ日本に6個しかないんで誰か特定されちゃいそうですが…ま、いっか
まぁ、1発約50万円のウーハーなんかまともな人間は買いませんよね(´・ω・`)
サブウーハーじゃなくて、スーパーウーハー。
日本の代理店、イースコーポレーションのサイトにはまだ反映されてないんでアメリカ本国のサイトですが

ね?書いてあるでしょ?


箱に書いてある重量にまずびっくり。

タバコと比較すると大きさがわかりやすいですかね?


今までのウーハーって一番大きくても18インチまででしたがこのウーハーは19インチ。
ってことで

ホイールと一緒ヽ(*・ω・*)ノ
でけー。

最高のウーハーが手に入ったので最高のボックスに入れて最高の状態で鳴らしたいので10/25のACGファイナルに無理に間に合わせるようなことはしません。
これからアコードのラゲッジに入るように設計して、材料を集め、ボックスのベースフレームから作りなおしていきます。
電源周りの最適化も含め、ラゲッジのレイアウトも変更していきます。

おそらく、今年中には音が出るようにできるかな( *`ω´)

これだけ大きなウーハーがきちんと鳴っているのを見たことも聞いたこともないのでホントに楽しみです!
Posted at 2015/10/03 21:31:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月14日 イイね!

電圧管理はしっかりと…

電圧管理はしっかりと…前の電圧と後ろの電圧に差ができて気になってたんですよね。

と言ってもピンと来ない方が大半だと思います。
僕のクルマはエンジンルームにメガサイクルが1つ。
ラゲッジには3つ、合計で4つ積んでいます。

そしてそのラゲッジにはとんでもなく電気を食うオーディオシステムが積んであるのでエンジンルームとラゲッジの両方の電圧をチェックする必要があるんですね。

という前提で。 前


後ろ


常に0.2Vくらいの差があって、元気よくオーディオを鳴らしてると0.4Vくらいまで差が広がる状態。
何だろなぁ…って思いながら過ごしてたんですが一人でブンブン遊びしてた時に・・・

おわかりいただけただろうか。
ウーハーの出す振動で、ウインドシールドについた水滴を動かして遊んでいた投稿者。
撮影終了の直前、音源には入っていない、不気味な音が録音されている。
この世に未練を残して死んでいった者達の叫び声、とでもいうのだろうか。

「ほんとにあった呪いのビデオ」風になりましたが(´・ω・`)
ウーハー飛ばしかけたおかげで何が悪いのか特定できました。

サーキットブレーカー(´・Д・)
作業途中で写真撮ったんでなんかはみ出してますが(´‐ω‐`)

ラゲッジのサブバッテリー直前につけてるこいつが悪さしてたんですなぁ。
電気の流れが悪くなったことで低電圧になってウーハーを飛ばしかけたってことですね。

これで4つ目かなぁ、サーキットブレーカーがダメになったの。
流す電気が多過ぎなのか何なのか、ダメになっても目で見てわからないんで質悪いんですよね。
って事でサーキットブレーカーはやめてヒューズに交換!

こんな所もRockford!
中身は

安心安全なANLヒューズヽ(*・ω・*)ノ
余談ですが、我がチームホルモンの数少ないルールの一つにAGUヒューズ(ガラス管ヒューズ)は使用禁止!ってのがあります。
詳細が気になった方はコメントでもメッセージでも直接でも、ご連絡くださいませ。

ということでANLヒューズに交換した所


後ろのほうが高いくらいになりましたね( *`ω´)
これでウーハーを元気よく鳴らしても飛ばす心配がなくなりました( *`ω´)

いつもどおり長くなりましたが、電圧管理をしっかりしてトラブルを未然に防ぎましょう!って話でした!
Posted at 2015/09/14 02:23:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

すっきり!

すっきり!うーん…ケーブルの巣(´・ω・`)

T3ウーハーが来たらどうせ作り変えるから!
と言いながら半年以上この状態が続いてしまっているのでいい加減ね。
精神衛生上、ってか安全面でもよろしくないのでワイヤリングのやり直しー。

アンプが見えるーo(`ω´ )o

ケーブルの取り回しを変えながら

・メガサイクルバッテリー追加
・40Fキャパシタ追加
・BEWITHの安定化電源追加

なんかもしてみました。
ウチのアンプ達は電気バカ食いなので安定化電源は接続できないのでプロセッサー、プレイヤー関係だけ接続しました。

今まで13V台、ちょっと元気よく鳴らすと12V台までドロップしてた電圧が常に14V以上にレギュレートされるのでプロセッサーやプレイヤーの働きが良くなりますね( *`ω´)
定位がくっきりとして立体感が出ました。

キャパシタを入れたことでウーハーのキレが更に増して気持よくなりましたね。

なによりラゲッジを人に見せられるようになったヽ(*・ω・*)ノ
進化!

T3ウーハーももうすぐ届くみたいだし!
日本で一番最初にオーダー入れたのボクみたいだし!
ってことでファーストオーダーに間に合ったみたいだし!
た!の!し!み!
Posted at 2015/09/06 23:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月15日 イイね!

やっぱり、「高嶺の林檎」

やっぱり、「高嶺の林檎」来年の事を言うと鬼が笑う、なんて言いますが。
なかなか思うように事は運びませんな(´・ω・`)
去年の予定では最強オーディオカーが完成してるはずだったんですがT3ウーハーの登場でラゲッジの作りから合計金額からまるで変わっちゃいました。

真冬にショップのスタッフと一緒にFRPを貼りまくったこのウーハーボックスも完成することなく捨てちゃいました。
もちろん、工賃は払ってたのでざっくりボーナス1回分捨てちゃいましたね(´‐ω‐`)

ということで2015年中盤、イベントシーズンまっただ中ではありますが来年の目標!


世代を超えた、最強のRockfordハイエンドシステム


自分で言ってゾクゾクする(´・Д・)

平均点はいらない。
フェンダーとタイヤの隙間に興味はないし、LED満載でビカビカ点滅してるパチンコ屋みたいなクルマも嫌い、アクリルやファイバーで安物ユニットを飾り立てる趣味もないので。
妥協の無い取り付けで最高のユニットを最高の状態で鳴らしてやりたい。

コスパだとかなんだとか、「安い」って事しか興味のない世の中の人間には理解ができないだろうが、簡単に手の届くものに価値はない。最高の物で、最高の結果を。
僕だってそんな高給取りじゃない、フツーのサラリーマンなんでその為には色々我慢したり諦めたりしなきゃいけない事もあるけど、夢のために頑張ります。
そんな近くに夢はないんでねo(`ω´ )o

今日が定時だからって飲み過ぎたかな…
さ、高嶺の林檎でも聞いてゆっくりしましょ_(:3 」ノ)_
Posted at 2015/07/15 22:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

インドネシアタイヤ(´・Д・)

インドネシアタイヤ(´・Д・)ぼくがカーオーディオのアニキから譲ってもらったホイール。
ProdriveのGC-010E。
15年ほど前にMS-9で18インチの鍛造ホイールを、わずか数ヶ月で曲げてしまってから

「2度と大口径ホイールなんか履かねぇ(´・Д・)」

と思ってた自分を変えたホイール。
元々エスティマに履いてたんでインセットも合ってないけど、色もデザインも気に入ってるんで可能な限り気をつけて走ってます。

で、そのホイールを譲ってもらった時から履いてたタイヤが件のインドネシアタイヤ。
245-35R19でも1本1万円でおつりがくるという脅威の安物タイヤ。
アニキはイベント用だったからいいものの、ボクは普段履き。
こないだタイヤ交換するときにタイヤの内側を見ることが出来ました。


こちら、TOYOのDRB。
ネットで買えば225/40R19で1本15000円くらいで買えます。
当然国産タイヤ。


こちら、インドネシアタイヤ。


わずか数万円で命を懸けるほどバカではないので早く履き替えよう...
Posted at 2015/07/14 01:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しらえもん バグってどんなんになるのー?」
何シテル?   05/20 01:25
日音協では「ニャンコ先生」と呼ばれています( *`ω´) 目指せ Power HI-FI日本一(`・ω・´) 何年も考えていた理想のオーディオにだんだん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Prodrive GC-010E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 23:46:04
拡散希望 許せない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 12:25:30
あしおさんのホンダ アコードワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 09:59:59

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
本当に欲しかった車ではないですが…。 これから色々とかわいがっていきます。
ホンダ アコードワゴン アコードワゴンMaybe♪ (ホンダ アコードワゴン)
オーディオのユニットが増えすぎて入りきらなくなってしまったのでラゲッジが大きい車を選びま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
日音競仕様雷雷 気持ちよく聴きたいヽ(*・ω・*)ノ Power HI-FIの指標とな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation