• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
3

じゃっき~のブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

排気管

排気管

























どうもこんばんは☆

まだまだ残暑………








というより、まだ夏ですね…ヽ(  ̄д ̄;)ノ






もういっそのこと、アラスカに移住して暮らしたいです☆笑








まええも~~~~ん♪♪
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
  Σ(゜д゜lll)ダレダヨ!?
















さて…(^_^;)

ようやく『gif』の扱い方が解った気がしまして、ヘッダーのお星様がキラキラ…

























Twinkle Star だYO!!
ъ(`ー゜)チェケラッ!!
   (゜▽゜;)…

























はぁ…
























ゲレンデが…














焼け焦げるほど恋したい??
( ̄~ ̄;)v
  Σヽ(゜Д゜; )ノコェェェェヨ!!!
















さてさて…\(^-^;;)/ ∑( ̄□ ̄;)ヲィ!!

アニメーションを作るのも、けっこうメンドイですね…(-_-;)

まぁ、それなりのソフトがあるだろうから、上手いこと活用すれば簡単なんだろうけどね。

古いけど、ペイントショップはあるんです。

けど、OSが64bitになったら使えなくなってしまって…(;´ρ`)アイヤァァァ…

思わぬ落とし穴だね。ヽ(  ̄д ̄;)ノ



とりあえず、タダのペイントで作ってみました♪笑

アイコンのジョニ~隊長も、実はお目目がキラキラ…





























Twinkle Star だYO!!!爆
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
  Σ(゜д゜lll)ウルセーヨ!!





















さて…ヽ(;・ー・)ノ

けっこう前から悩んでることがあるんです。

たいしたことじゃないんだけど…








マフラーどうすっぺ??
(*´Д`*)







どうにもねぇ…(ー∇ー;)

欲しいタイプがあればすぐにでも買うんだけどね。

気に入ったモノがなく、妥協するとしても3万以上出したくないし…(-_-;)

そんなこんなで、先生のF1マフラーを完全に借りパク状態な日々が続いております☆笑




そんで、最近マフラーを考えてるんです。

頭がよろしくないから、答えは…





サッパリなんだけどね!笑
≧∇≦ヒャッホー!!
   ∑( ̄□ ̄;)ヲィ!!





流体力学??排気効率??パルス??∩( ・ω・)∩

色んなマフラーメ-カーのHPには…なんだか小難しいこと書いてあるけど、理解出来ないし、そもそも当たってるのかも微妙だしね。



僕の求めるマフラーは、




出口がデュアル
静か
効率





この4つです☆ъ(`ー゜)

ま、こんなもんは色んな人の好みがあるからね!



そしてそして…( ̄ー+ ̄)v Σ(゜д゜lll)ナニ??


















可変式サイレンサーを作れないだろうか??
ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸










大きく出ましたよ…\(^-^;;)/ (゜▽゜;)デキルノ??

ちょっと前に先生のD1車輌のエンジン作ってる方と話してて、そう思ったんです。



とりあえず、Youtubeに自作してる方が何人かUPしてます。


簡単なものだと、バタフライタイプが有名なのかな??

フランジ辺りに敷居板を入れて、排気圧力が強くなると勝手に開くようなやつ。

自作してる方も同じような感じのタイプだと思います。

排気圧力が強くなると、自然に大解放出来るように可変するタイプです。



でも、僕の作りたい可変サイレンサーはちょっと違います。











ん??(;´ρ`)

























小学生の落書きで悪かったな!!爆
o(`ω´*)oキェェェェ!!!
   ∑( ̄□ ̄;)オチツケ!!








もういいさ…ヽ(  ̄д ̄;)ノ

どうせ…人生こんなもんさ♪(/ω\) (゜▽゜;)イミフメイデス…






えぇと…バタフライタイプとか普通のインナーサイレンサーって、結局『蓋』をするようなもんじゃないですか。

けど、そうすると低回転時が『プスプス…』って感じの音質になりません??

僕はあれが嫌いなんです。

アペックスの『アクティブテールサイレンサー』ってのもあるけど、結局『蓋』でしょ??

抜けた状態のときにも、排気の邪魔になるじゃんね!

それで音質が損なわれるのはイヤなんです。

ECVもあるけど…そんなもん、チマチマやってらんないので、却下☆笑 ・⌒ヾ(*´_`)イラン!!



もう一回・・・






とりあえず、『出口はデュアル』っていうのは譲れないからね!笑

ま、最悪砲弾シングルに、出口だけデュアルのマフラーカッターを付けるのもアリだけどね。

そんで、上が低負荷時です。

下は高負荷時の状態。

…これってどうなんだろう??

静かにならないのかな??

デュアルの特権じゃないけど、片側を完全に潰して、チャンバーとして使うのもいいんだけどね。

GPのマフラーでそんなのあるよね♪



あと、こんな感じ。 






高負荷時に、わざと絞ってやる作戦☆

ジェットエンジンって、推進力を得るのに出口のヒレをパタパタ動かすじゃん??

絞ったり、広げたり…(☆∀☆)

あれをパクって…笑

ま、出来る出来ないって話はとりあえずなしでね!(^_^;)

どうなるんだろう…/(-_-)\

絞ると流速が上がるから、引き抜く力に…なるんか??

けど、轟音にもなりそうだけど…音質的にはどんな音なんだろう…とかね!笑






最近はそんなことをずっと妄想してます♪
ゝ(^O^)丿





下から上まで気持ちよく回る状態で、甲高い音が響くことが目標だけど…4発エンジンじゃどうにもならないかな??ヽ(;・ー・)ノ

でも、タイコがなければ低音が響かないし、パイプを細くすれば高めの音質になるみたいだし。

静けさを求めるなら………タイコ以外にどうにか出来ないのかな??

排気干渉を最大限に利用したり、ループ管みたいにパイプを長くしたり…

色んなことを両立するのは難しいと思ってはいるんだけどね!(^_^;)

でも、夢は持っていたいから♪笑








こんな感じでチャンバーをたくさん付けたら静かにならないのかな??

触媒と中間タイコなくても、純正ぐらい静かに出来たらいいね☆









色々実験してみたいね!笑

調べてみると、意外と深い世界みたい。

パイプ径・長さのちょっとした変化で、効率に大きな違いが出ることがあったり…


とりあえず、

































もっと涼しくなったらやろっかな♪爆
/(-_-;;)\
   Σ(゜д゜lll)ヲィ!!







このクソ暑いのに、溶接なんてやってらんないです…
Posted at 2012/08/22 21:32:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「工作等、あんまり車とは関係のないネタへのリンク2 http://cvw.jp/b/1075104/42410832/
何シテル?   01/14 21:46
目指せアブノーマル♪笑 普通じゃつまんないじゃん☆ (´з`)y-~ Σ(゜д゜lll)ヲィ!! ノ~マルな方とは周波数の合わない人間です★ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 21 22232425
26 27 28 29 3031 

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ ヴェロ子 (トヨタ ヴェロッサ)
180sxから乗り換え☆ あんまり激しくイジらず、快適に長く乗れるようにリフレッシュメ ...
スバル サンバー スバル サンバー
ポンコツジムニーに代わって、新しい相棒として僕の魔の手に… (☆∀☆) Σ(゜д゜lll ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
ジェニファ~と別れを告げ、ホンダが世界に送るスーパーマッスィ~ンを手に入れました♪笑 ...
スズキ ジムニー ルシファ~ (スズキ ジムニー)
快適な…メインカー?を目指して☆≧∇≦v 大人のオモチャです♪笑 とりあえず、ボロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation