どうもこんばんは☆
珍しく、連日ブログを書いてみます♪笑 ヽ(´ー`)ノ
毎週末、大概釣りに行くんですが…(ー∇ー;)
必ずUMAが釣れます…
三 (lll´Д`)イヤァァァァァ!!!!
Σヽ(゜Д゜; )ノヲィーー!!!
※グロイから、根性のある方だけクリックしてね!!
(_ _(--;(_ _(--;
…気持ち悪いでしょ…(´Д⊂ (゜▽゜;)…
なんか引っかかってるなぁ…と思って引き上げると、メッチャテンション下がります…
ヽ(  ̄д ̄;)ノ ( ̄△ ̄;)ショウガナイヨ…
1個目って…ウミウシかなぁ??(ー∇ー;)
とりあえず…
触りたくなかったので、そのまま見なかったことにして糸を切りました♪爆
ъ(`ー゜;;)ムリ!! ∑( ̄□ ̄;)ヲィ!!
ヒトデも…こんな気色悪い色してるの、初めてみましたよ…( TДT)
…どこぞのお姉さんは、
ヒトデ祭り♪
ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
…と、一生懸命に木彫りのヒトデを…ヽ(´ー`)ノ Σヽ(゜Д゜; )ノヤメトケーー!!
さ、さて!!ъ(`ー゜;;) Σ(゜д゜lll)ヲィー!!
昨日に引き続きのネタになるんですが…
またしてもブレーキです♪笑
('◇')ゞ
そして…今日のカテゴリ…(ー∇ー;)
まぁ…
アホ二人、いい歳してロクなことしてません♪爆
Ψ(`∀´)Ψ
∑( ̄□ ̄;)コラ!!
昨日、突然ブレーキの話をしたわけですが、その理由が先生です。
彼もね、ブレーキに不満を感じ始めたらしいんですよね!笑
…かなり『今更??』な気がしないこともないんですが…
(ー∇ー;)
(゜▽゜;)ヤメトケ…
先生は、D1のリーガルが開催されるようになってから、ずっと出場してるんです。(^_^;)
最近、ブレーキに関する違和感にやっと気付いたみたいです♪笑
基本的に、先生のリーガル号も僕と同じ仕様で、
180sx純正マスターバック
180sx純正ブレーキマスター
フロント4pot
GPのパッド(SCV)
この組み合わせかな??
ローターは僕のほうが大きいです。(/ω\)ダメン♪ Σヽ(゜Д゜; )ノコラーーー!!
そんで、最近ミサイルにしてるS14に乗ってて、確信したことがあったみたいで…
180sx:ブレーキングでケツが出ない
S14:ブレーキングでケツがフラフラ
ブレーキに関して、使ってるものは同じはずなのに、14ってかなりケツがフラッフラなんです…(ーー;)
僕も乗ってみたけど…メッチャ簡単にケツが出ます…(^_^;)
過去、ミサイルにしてきたS14は全て同じような感じだったらしいです。
先生曰く、
180sxをこんな感じにしたい☆
Ψ(`∇´)Ψ
…というわけで、頭の悪い二人が色々と悩むことになったわけです…┐(´∀`)┌ Σ(゜д゜lll)ヲィ!!
180sxも出ないことはないんだけど…14って『ズルズル!』っていう滑り出すサインがあるんだけど、リーガル号は一気にケツが出るみたいです。
けっこう限界までのキャパを使って走ってる状態なだけに、突然滑り出す感じで、乗り難いんだってさ!
とりあえず、使ってるモノで違うモノと言えば、
マスターバックとブレーキマスター
あと、リアのパッドが違うぐらいでした。
僕のワンちゃんもブレーキに関しては同じ条件なので、『お前のどうなの??』と言われ、色々と試してみたんです。
このとき、4potにしてから初めてフルブレーキングしました☆笑 (^_^;)
だいたい、ほとんど乗ってないし…ヽ(;・ー・)ノ
普段の『1発目の効き難さ』はいつも感じてたことだったんだけど、『即ロックする』という現実をこのとき知りました…ヽ(  ̄д ̄;)ノカンベンシテクレー…
なんか…荷重移動が出来ない…のかな??/(-_-;;)\
ゆっくりブレーキかけていけば、ちゃんと移動しますよ!
けど、突然のフルブレーキング時、全く荷重を移すことが出来ません。
リア荷重→フルブレーキ→荷重移動なし→フロント即ロック
…こんな現象になってるんだと思います。(ーー;)
ちゃんとフロントタイヤに荷重を載せないと、すぐにロックしますよね…ヽ(  ̄д ̄;)ノ
1potのときは、ちゃんと車がお辞儀するの解ったんだけどね。
今はそんなことにならず、
キュャァァァァッァァア!!!
\(>o<)/ヤメテーー!!
と、芳しいタイヤの匂いがするのでごじゃる…(´Д⊂ (゜▽゜;)…
14に乗ったときみたいに、『フルブレーキでハンドルコジればケツが出る』…なんて、有り得ません…
フロントロックして、二進も三進も行きませんがな!!∩(・∀・)∩オッペケペー!! Σヽ(゜Д゜; )ノコラーー!!!
タイヤが『ネクセンのウンコタイヤ』ってのもあるけど…14も適当なタイヤだしね…
けど、ちゃんとタイヤが踏ん張れば、それなりにはなると思います♪笑
車高調も悪さしてるのかもしれないです。
セクションって、最初の沈み込みが硬いんですよね。
14はGPの車高調なんだけど、かなり『しなやか』に動きます☆
減衰は8段中、7段戻しでフニャフニャにしてるけど…もともとのショックの傾向が全然違うみたい…
ヽ(;・ー・)ノ
ここで頭の悪い二人は色々考えたわけです☆笑
ま、そんなこんなでたどり着いたのが昨日のお話にあった通りの、
マスターバック&ブレーキマスター
というわけです。
…
身を持って、恐怖を体感しましたから…
((((;゜Д゜)))
Σ(゜д゜lll)ナニッ!?
とりあえず、14ミサイル号で実験してみることになりました。
やっぱね…ネットの情報って、全然アテになりません…ヽ(  ̄д ̄;)ノ
嘘ばっかりです…
自分たちで色々理論を出して、実験してみよう!
…と、若い子のノリであれこれ試すことにしました♪笑
現状での先生が気に入ってる14って、
フロント:社外パッド
リア:純正パッド
この組み合わせなんですが、明らかにワンちゃんよりもケツは出るし、フロントがロックしません。
じゃぁ、逆に…
『リアの効きをもっと弱くしたら、フロントがロックするんじゃないか!?』
…そう思ったわけです。
まぁ…全然違ったわけなんですけどね!笑 (^_^;)
とりあえず、試してみないことには解らない!!爆 ъ(`ー゜)
※よい子はマネしちゃイケマセン!!
(/ω\)メッ!! Σヽ(゜Д゜; )ノコラーー!!
D「これで効かないだろー!!!Ψ(`∇´)Ψ」
僕「えぇぇぇぇ!?Σ(゜д゜lll)」
ホジリましたよ!?
ホジクリましたよ!?
ボコボコにしましたよこの人!?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
純正パッドが…蜂の巣に…( TДT)ピェェェ!!
当然だけど…僕はテストドライブで横に乗るわけなんですけどねぇ…orz
僕「粉々じゃん…砂みたいだね…(ーー;)」
D「アスベストだろ??」
僕「アスベストって…粉塵は体に良くないって知ってる??」
D「あぁ…なんか聞いたことある気がするなぁ…ゝ(^O^)丿」
僕「…(ー∇ー;) …ところで、アスベストって何??」
D「俺にそんなこと訊いちゃう??」
Ψ(`∇´)Ψ
三 (lll´Д`)ダメダ…
僕「ですよねぇ…(;´ρ`)」
…まぁ…
まともな人間は、あんな高速でドリフトしません♪爆
ヽ(´ー`)ノ
Σヽ(゜Д゜; )ノシツレイダロ!!
さて…(^_^;)
そんなこんなで、パッド交換してテストです♪
まぁ…リアが効かないぐらいなら、別に大丈夫かな…と自分に言い聞かせ、同乗します…orz
D「やべぇ!サイドが全く効かん!!!笑」
僕「あんだけホジったから…やっぱ変わるんだねぇ…(^_^;)」
D「全開まで引いても、全然効かねぇよ!!爆」
僕「ヒィィ!!Σ(゜д゜lll) …ところで、肝心のブレーキングは??」
D「う~ん…さっきよりは、あんまり出難くなったかなぁ…けど、そこまで変わらんかも…」
僕「そうなの??フロントロックする??」
D「…全くしない…」
(ー∇ー;)ナゼ?? /(-_-;;)\ナンデ??
なんでだろぉ~~♪なんでだろ♪なんでだなんでだろぉ~♪爆
ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
Σヽ(゜Д゜; )ノフルッ!!!
なんか想像したのと全然違いました…(^_^;)
じゃぁ次は…ってことで、
『リアの効きを強くしたらどうなるんだろう!?』
…そんなわけで、僕等の使ってる『GPのスーパーロック』に交換してみることに☆
所謂、『直ドリパッド』ってやつですね!笑
…
そして大事件が…
(((p(>o<)q)))アァァァァ!!!
新品だったので、まずは慣らしをして…
それから徐々に強くするように実験を始めました。
さすが直ドリパッドなだけに、純正パッドと違って、
スパン!!
(°m°;)オォォ!!
と、先生が驚くぐらいブレーキングだけでケツが出ようとします…(;´ρ`)コェェェ…
そして、慣らし&効き具合を確認しつつ、
○○0キロぐらいからフルブレーキングでコジった瞬間…
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
D「あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛」
(°O° ;)
僕「ひぃぃぃぃぇぇぇぇ!!」
( TДT)
…大事件が発生しました… チーン…orz
まぁ…先生の名誉のために、事実は伏せます♪爆
∩( ・ω・)∩ Σ(゜д゜lll)ヲィ!!
本気で死ぬかと思いましたよ…(´Д⊂
とりあえず、
リアがロックしました♪笑
そんで、FRって駆動が繋がってる状態でリアロックすると…
エンジン切れますよね…(・。・;)
エンスト状態です…
○○0キロで…((((;゜Д゜)))オバカッ!!
結論!!
リアに強いパッド入れると危険☆爆
フロントとバランスが取れればいいとは思うけどね…(^_^;)
まぁ、そんなことがあって、マジメにブログにでも書こうと思ったわけです…(ーー;)
結局ね、『おかやん』さんもコメントくれましたが、やっぱりマスターバックとブレーキマスターは交換しないとダメみたいです。
そんで、基本的にマスターバックとブレーキマスターはセットになるみたいですね!
あと重要なのが、
プロポーショニングバルブとスプリットポイント
プロポーショニングバルブ(Pバルブ)っていうのは、ブレーキ配分を決めてるものです。
14君が教えてくれたけど、フロントとリアに同じ量の油圧がかかると、リアがロックします。
…もう勘弁です…ヽ(  ̄д ̄;)ノ
そうならないように、リアを減圧してくれるものになります☆
…たぶんね!爆
ゝ(^O^;;)丿 ∑( ̄□ ̄;)ヲィ!!
そんなもん…自分で調べてチョ!!ヽ(;・ー・)ノ Σ(゜д゜lll)マルナゲカヨ!?
そして、その『減圧』するポイントがあるんです。
ある一定まではフロント、リア共に油圧が上がっていき、ある一定のポイントを超えたとき、リアだけを減圧するようになります。
この切り替わるポイントが、スプリットポイントになります。
ワンちゃんのブレーキマスターにも、非分解の場所にPバルブがいます♪笑
『内蔵型』ってタイプかな??
そんで、『どの位で??』っていうのが…色々ネットに転がってはいるんだけど、全く信用出来ません…
ヽ(  ̄д ̄;)ノ
見るサイトによっては、「S13系はスプリットポイントなし」とか書いてあります。
どうやって調べたか知らんけど、そんな技術面でのデータなんて、そうそう簡単に出てこないと思います。
なので、僕はネットの情報は信用してません。
あと、ブレーキマスターの中に組み込まれてる、一番大切なピストン☆
プライマリーピストン、セカンダリーピストンと、二つのピストンが入ってるんだけど、たぶんこれが1potと4potじゃ全然かかる油圧が違うんじゃないかな??
もともと、180sxはリアの効きが弱くなってるみたいです。
だからこそ、4pot+社外パッドをポンと入れちゃうと、フロントが鬼効きしちゃうので、すぐにロックしちゃう…のかな??(^_^;)
バランスの崩れた状態…少ない油圧で4potは効き出す??から、スプリットポイントに到達しない…
いつまでもリアは減圧されず、荷重変化をしないので、フロントがロック…
…そんな悪循環をしてるのかな??
ブレーキって難しいですね…(;´ρ`)
『4potにしたら純正パッド』
…なんてことしてたら、意味ないじゃんね!(;´ρ`)
僕としては、せっかくの4potなんだから、入れたからには社外パッドも組みたいし、ガツンとしたブレーキの恩恵を受けたいわけ!ъ(`ー゜)
そうしないと、タダの重たい飾りにしかならないよ…ヽ(  ̄д ̄;)ノイミネー…
とりあえず、マスターバック、ブレーキマスターを交換して、最悪社外のプロポーショニングバルブ(ブレーキバランサー)を入れてみようと思います♪ヽ(´ー`)ノ
先生と一緒に、脳ミソから煙が上がっていたのは言うまでもない…
∩( ・ω・)∩ ∩(・∀・)∩
Σ(・ー・;)ダメダ…