• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
3

じゃっき~のブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

点滴がライフラインです…

点滴がライフラインです…



















どうもこんばんは…orz Σ(゜д゜lll)ドウシタ!?

暑いです…

溶けてます…

まだ梅雨は開けないみたいですね…


























ヒデブッ!!爆
(´Д`;)ヾ
  ∑( ̄□ ̄;)ヲィ!!













まだ夏本番前ですが、すでに点滴でドーピングしながら生きてます…orz

去年に比べて、ちょっとは暑さもマシだけど…僕の体にはムリみたいです♪笑

相変わらず体調もあんまり良くなくて、ヘバってます。ヽ(  ̄д ̄;)ノ

ほんと…乗り越えられるだろうか…(ー∇ー;) Σ(゜д゜lll)イキロ!!















さて…(-_-;)

楽しいうどんツアーから2週間。

ほんとは先週、シルビア・180sxミーティング??があったけど、人間がポンコツ過ぎてブローしたので、家で死んでました…(-人-;)(;-人-)

正月のオフには行けなかったので、顔出そうかなぁ…と思ってたけど、体が動きませんでした。(^_^;)

もうちょい涼しい時期にやってくれると嬉しいんだけどな…




そんなこんな??で、







絶賛引き篭もり中です☆笑
(/ω\)
  ( ̄△ ̄;)…







…というか、エラくてどこにも行けない…って感じ…(ーー;)

体調がちょっとだけでも回復してくれればいいんだけどね。

そんな兆しがサッパリ見えません♪∩( ・ω・)∩ (゜▽゜;)…

放浪ドライブ…全く行ってないよ…(´Д⊂













さてさて…(^_^;)

人間ブローしてますが、




話は変わってボーナス出ましたね♪








何か買いましたか??

僕はまだ手を付けてませんが、気になる一品を代理購入することになりました。

それがコチラ☆










リンクマンオーディオ

LV2.0






車用じゃないんだけどね。(^_^;)

家庭用の、アンプです☆



気になる人は調べてみてほしいんだけど、コチラのアンプ、実はね、










組み立てキット☆





なのです!ъ(`ー゜)

…と言っても、ほぼ配線で繋げるだけで、実際に自分で組み上げるのは『ヘッドフォンアンプ』だけになります。

けど、これがなかなか…(☆∀☆)









僕が気になるんだよ??笑
Ψ(`∀´)Ψ
  ( ̄△ ̄;)…



















自分好みにカスタマイズ出来るんです♪
(´ー`)v





キットに入ってる基盤は、ヘッドフォン基盤以外は完成品なんだけど、実は組み立てキットバージョンも後で買えるんです。

とりあえず標準で組んでみて、後々自分好みにカスタマイズして、基盤ごとゴッソリ交換ってことが出来るんだよね♪

二度手間にはなるけど、破壊するリスクはかなり下げられるからね。(^_^;)

コンデンサ交換ぐらいはムリヤリでもやれるけど、オペアンプの交換になるとなかなか難しいんだよね。

初めから『交換対応モデル』ならいいんだけど、ほぼそんなもん既製品ではありません。

マニアックなメーカーや、設計から自作出来るぐらい知識があればいいんだけどね。



その点、このLV2.0は『自分で色々イジってみたい』人にはもってこいだと思います。

僕もほとんど知識はないんだけど、ちょっとした部品の交換ぐらいなら、簡単にやれそうなんです。

車のアンプやデッキ、家庭用のアンプをけっこうバラしてるけど、『部品交換』をしようと思うと、まず半田を溶かして…

ってとこから始まるんだよね。

これが、最初から使う部品を選ぶことによって、半田を溶かしたりせず、部品の抜き差しで交換出来るようにしたり…て仕様に出来たりします☆

好奇心旺盛な変態紳士さん??笑
には、嬉しい仕様だよね♪





音質に関しても、こいつは優秀で、





ハイレゾ対応☆




なのです♪

普通のアンプとしても使えるし、ヘッドフォンアンプとしてもOK。

ヘッドフォンアンプに関しては、自分で好きなオペアンプに交換したり出来ます☆

あと、






USBオーディオ




としても、使えます。

PCと繋いで、ハイレゾを再生出来るんです♪

最近は車でもけっこうハイレゾを取り込んでる方がいますが、結局、車用のアンプ・デッキって、ハイレソに対応してないんだよね。

…対応してるのもあるかもしれないけどね。(-_-;)

少なくとも、僕はそんなモノ知りません。

だから、ハイレゾを車で楽しむには、家庭用、もしくはPC用のコンバーターを駆使して、スピーカー直結にしてやる必要があります。

実は、密かにルシファ~をハイレゾ仕様に…(☆∀☆)

と、画策したりしてます♪笑





そんで、LV2.0はPCと繋げて使えるので、車でも使おうと思えばいけるんです☆

僕はノートPCをルシファ~に載せて、USBオーディオを経由してデッキへ…

ってことをやってるんだけど、これが直接スピーカーに出力出来るようになるんだよね♪








…なかなかwktkしない??爆
≧∇≦ 
  ( ̄△ ̄;)…









あとは、値段かな。

100万とか…そりゃ、高けりゃイイモノです。(^_^;)

けど、そんなもんルシファ~のホースをケチる人間に、出せるわけないでしょ??笑

それに、僕は『そのまま使う』ってことがどうしても出来ない人間なのです。∩( ・ω・)∩

そのうち飽きて、すぐにイジりたくなるんだけど…

さすがに100万スッ飛ばす勇気はないです。(^_^;)

でも、








なんだかんだ触りたくるのが人間です☆笑
ゝ(^O^)丿
  Σ(゜д゜lll)ウソツケ!!






キットとしては6万します。

ちょいと高いには高いけど、あとでそれぞれの基盤を交換しようと思った際、1万も出さずに、それぞれの組み立て基盤キットを購入出来ます。



原価で考えても、たぶんイイモノを使って、組み立て工程を省くから、この値段になるんだと思います。

マランツとかDENONの10万クラスでも、原価は…いったいいくらだろうね??

マージン抜きにしたら、きっとビックリする値段になるんじゃないかな??













さてさてさて…ヽ(;・ー・)ノ

そんなこんなで、ずっと前から目をつけてたLV2.0なんだけど、ちょうど会社の後輩君が『欲しいです!!』と言ってくれたので…笑








そそのかしたら、買ってくれました♪爆
Ψ(`∀´)Ψ 
  Σ(゜д゜lll)ヲィーー!!





…けど、組み立ては僕がやるし、お金も僕が出してるので、受け取って貰えなかったら自分で使うけどね。(^_^;)

さすがにそこまで鬼じゃないです。笑



僕も欲しかったし、実験台代わりになってもらいました。

まだ組み立て始めてはないんだけど、どんな音を奏でてくれるのか、とっても楽しみです♪



内部配線に銀線を使って…

コンデンサはミューズにしたり…

オペアンプはバーブラウン…

冷却も効率よくさせたり…

電源線はオヤイデを…とかね!




妄想は膨らむばかりです☆笑

















夏休みの工作に、どうですか??
≧∇≦v
Posted at 2014/07/13 21:16:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「工作等、あんまり車とは関係のないネタへのリンク2 http://cvw.jp/b/1075104/42410832/
何シテル?   01/14 21:46
目指せアブノーマル♪笑 普通じゃつまんないじゃん☆ (´з`)y-~ Σ(゜д゜lll)ヲィ!! ノ~マルな方とは周波数の合わない人間です★ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ ヴェロ子 (トヨタ ヴェロッサ)
180sxから乗り換え☆ あんまり激しくイジらず、快適に長く乗れるようにリフレッシュメ ...
スバル サンバー スバル サンバー
ポンコツジムニーに代わって、新しい相棒として僕の魔の手に… (☆∀☆) Σ(゜д゜lll ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
ジェニファ~と別れを告げ、ホンダが世界に送るスーパーマッスィ~ンを手に入れました♪笑 ...
スズキ ジムニー ルシファ~ (スズキ ジムニー)
快適な…メインカー?を目指して☆≧∇≦v 大人のオモチャです♪笑 とりあえず、ボロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation