
今日は、車ネタブログでは御座いませんが、滅多に書かないネタを。
一昨日まで順調に動いていた居間の日立製エアコンが・・・昨日夜、急にリモコン信号を受け付けなく成り、動いている状態で温度変更も風量変更も受け付けない状態に・・・( ゚д゚ )
そこで、まずは、リモコンの電池を換えるが変化無し・・・次に携帯カメラ越しにリモコン発光部を操作すると各ボタンとも発光している・・・(・_・;)
さて、今度は、本体側受光部を掃除するが変化無し・・・さらにリモコンを5cm程に近付けて照射すると・・・ピッと言って本体反応!
そう言う事ですか、エアコン本体側の赤外線受信センサーか基板が御亡くなりの一歩手前ですか・・・(:_;)
う~ん・・・基板は勘弁して特定が難しくユニットも売ってくれないでしょうし・・・。
改めて本日、18日に、少しググって見ると、本体基板の赤外線リモコン受信モジュールが、御亡くなりに成るケースが有るらしいと言う事で早速分解し受信モジュール基板を外して・・・型番をゲット・・・して・・・型番が無い~!(´Д`)
さらにググると赤外線受信モジュールは、殆どが性能や規格が似たり寄ったりで汎用性が高い情報を得て、データーも判らず電圧も疑問でしたたが、一か八か1点勝負でPL-IRM2121-A538「38KHz」の(一個100円)と言う赤外線受信モジュールを購入する事に。
最初、通販でとも考えましたが、此の時期のエアコン無しは、地獄を見る可能性も有り近場の横浜の電子パーツの店へTELするも2店共に扱ってませんとの無情の御返事を頂戴し、ならば急遽、連れと秋葉原の電子パーツの聖地!秋月電子へモジュールを買いに。ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
帰宅後、早速、半田ごて作業をこなして借り留めで、恐る恐るリモコンスイッチを入れると・・・ピィ!・・・無事作動確認!!(^^)!
この部品が、御亡くなり寸前の瀕死のモジュールです。

これが、モジュール交換後の赤外線受信基板です。

この1個100円のモジュールの御蔭でリモコン操作を受け付けないとは。
でも1点勝負の部品も違う掛けでしたが、どうやら汎用性の高さで助かったようですが、取敢えず直って良かったです。(^_^;)
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at
2014/08/19 00:13:06