• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月19日

エアコン室内機の赤外線受光部の修理

エアコン室内機の赤外線受光部の修理 今日は、車ネタブログでは御座いませんが、滅多に書かないネタを。

一昨日まで順調に動いていた居間の日立製エアコンが・・・昨日夜、急にリモコン信号を受け付けなく成り、動いている状態で温度変更も風量変更も受け付けない状態に・・・( ゚д゚ )

そこで、まずは、リモコンの電池を換えるが変化無し・・・次に携帯カメラ越しにリモコン発光部を操作すると各ボタンとも発光している・・・(・_・;)

さて、今度は、本体側受光部を掃除するが変化無し・・・さらにリモコンを5cm程に近付けて照射すると・・・ピッと言って本体反応!

そう言う事ですか、エアコン本体側の赤外線受信センサーか基板が御亡くなりの一歩手前ですか・・・(:_;)

う~ん・・・基板は勘弁して特定が難しくユニットも売ってくれないでしょうし・・・。

改めて本日、18日に、少しググって見ると、本体基板の赤外線リモコン受信モジュールが、御亡くなりに成るケースが有るらしいと言う事で早速分解し受信モジュール基板を外して・・・型番をゲット・・・して・・・型番が無い~!(´Д`)

さらにググると赤外線受信モジュールは、殆どが性能や規格が似たり寄ったりで汎用性が高い情報を得て、データーも判らず電圧も疑問でしたたが、一か八か1点勝負でPL-IRM2121-A538「38KHz」の(一個100円)と言う赤外線受信モジュールを購入する事に。

最初、通販でとも考えましたが、此の時期のエアコン無しは、地獄を見る可能性も有り近場の横浜の電子パーツの店へTELするも2店共に扱ってませんとの無情の御返事を頂戴し、ならば急遽、連れと秋葉原の電子パーツの聖地!秋月電子へモジュールを買いに。ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

帰宅後、早速、半田ごて作業をこなして借り留めで、恐る恐るリモコンスイッチを入れると・・・ピィ!・・・無事作動確認!!(^^)!

この部品が、御亡くなり寸前の瀕死のモジュールです。

これが、モジュール交換後の赤外線受信基板です。

この1個100円のモジュールの御蔭でリモコン操作を受け付けないとは。
でも1点勝負の部品も違う掛けでしたが、どうやら汎用性の高さで助かったようですが、取敢えず直って良かったです。(^_^;)





ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2014/08/19 00:13:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ゴールデンウィークに暦どおり出勤す ...
エイジングさん

GWの楽しみは、5/5の福井ですね
P.N.「32乗り」さん

奥様にプレゼンしよう! コンプレッ ...
ウッドミッツさん

こんばんは。
138タワー観光さん

ストームグラス
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2014年8月19日 0:49
こんな細かいところの修理もなさるんですねー!
すごい( ´艸`)
コメントへの返答
2014年8月19日 1:33
今晩は!

この手は、業者さん頼むと万単位で飛んでしまうので・・・何とか御安くをモットーに!(爆)

いや~中学生の時にアマチュア無線の免許を取って、色々と半田ごて作業や電子部品交換とか趣味でしていたので・・・
でも、問題有るパーツが判れば、ある程度は、出来ますが・・・回路図作って作成とかまでは・・・無理です。(´Д`)(超爆)
2014年8月19日 6:36
おお。
これ自分で直せるんですね~。
凄すぎますよ。

なにわともあれエアコン直って良かったですね。
この時期のエアコンなしはヤバすぎますから(;^_^A
コメントへの返答
2014年8月19日 11:57
こんにちは!

いや~古いエアコンなので・・・リモコンが逝かれるのは、良くありますが・・・本体側の受信モジュールが逝かれるとは、参りました。(´Д`)

DIYで直って良かったです。(^.^)

でないと、連れが・・・室内犬に変身して・・・ガルル・・・(爆)
2014年8月19日 10:33
なるほど~

私は、汎用のリモコン買いました。(汗
秋葉原行って帰って来ると(駐車場)
3,000円は超えるから(爆

安い物です(;^ω^)
コメントへの返答
2014年8月19日 11:56
こんにちは!

いや~リモコンの故障では無いですよ。(^_^;)

家の室内エアコンの本体側の赤外線受信部分ですよ。(´Д`)

普通は、業者が分解する部分です。
もっとも保証期間は、とっくに切れていますが・・・(爆)

リモコンだったら良かったのですが・・・ヤフオクで同品番のリモコンが中古で400円~3,000円位で売って居たので楽で・・・

でも、部品代は、100円で済みましたので良かったです。(^_^;)
2014年8月19日 15:37
おぉ~失礼しました~

これは勘違いm(__)m

もう古くなると、こう言う故障は

買え替えなさいと、業者に
言われそうですね(;^ω^)

家の21年物も、感度が弱いです。

成程~ここか~(=゚ω゚=)
コメントへの返答
2014年8月19日 15:53
いえいえこちらこそ。(^_^;)

そうなんです。家は賃貸なので大家が業者呼んで14年物のエアコンを新品に交換してくれれば良いのですが、赤外線ユニット交換等と言われて、2度~3度、家に入られるのも・・・(´Д`)

と言う事で100円で直ったのでこれで良かったと思っています。(^.^)

家のは、急に感度落ちましたが、普通は、本体側の赤外線受信センサーは、徐々にボケて受信が悪く成っていく様です。(・_・;)

2014年8月19日 15:41
メーカー修理に出すとP盤(室内、外機の基盤)全換えプラスリモコン取っ替えで2~4マソくらいしますからねぇ



ガス補充で15000円位



ちなみにリモコン本体だと、10年位前ので代替え有れば3千円程で買えます。


以外とふっるーいエアコンが長持ちしたりします。(室外機が茶色でゴツいやつなんかとか、室内機が木目調になってるやつとか)
コメントへの返答
2014年8月19日 16:01
こんにちは!

そうなんです。
業者が原因を特定してもおそらくユニット交換でしょうし・・・それでは大家さんも新品のエアコンには、してくれないでしょうし・・・(T_T)

ええ、まさにその木目調です。(笑)実家住まいの時の自分の部屋のクーラー(エアコンでは冷やすだけ)は、結構ラフに長時間連続運転で使って居ましたが30年間ノントラブルでした。(爆)
2015年9月6日 15:01
この記事は大変参考になりました。
Amazonで赤外線受光部10個入り¥310を購入、大成功。
我が家のエアコンは日立のRAS-228KXなので、最初にカバーを外すビス2本は下方の送風口にそれ用の小さなカバーがあり、見つけるのに苦労しました。カバーはアドバイス通り下からバキッと剥がせばOK。
受光部はハンダこてで熱し過ぎた気がしますが、それでも問題なく一発でリモコンが使える様になりました。
詳しい写真が必要な方はアップしたいと思います。(アップのやり方がまだ分かっていませんが)
まずはお礼まで。
コメントへの返答
2015年9月14日 23:07
今晩は!
初めまして、御返事が大変遅くなりました。<(_ _)>
そうでしたか、無事にエアコン復活された様で良かったです。
結構、赤外線受光部のHzが有っていれば汎用性は高いのかも知れませんね。!(^^)!
このブログが、御役にたてて何よりです。こちらこそありがとう御座いました。
2020年9月13日 23:38
はじめまして。
このブログを参考にさせて頂きました。 リモコンが動かず困っていましたが、5cmの距離で確認し動かせることが出来ました‼️
本当にありがとうございます😊

プロフィール

「何時かは来るとは思っていたが、、、その時は突然に http://cvw.jp/b/1075344/45164704/
何シテル?   06/03 17:00
ランエボオヤGです。 今までに色々と単車・車を乗って来ました。 単車歴  ホンダDAX50・70 ホンダCB550F 愛車歴  ホンダN3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

18歳の頃の思い出話 カローラGL (^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/12 17:46:03

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVIIに乗っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
懐かしTE27レビンです。 結構色々と弄りました。 エンジンは、TOM’Sチューンです ...
日産 テラノ 日産 テラノ
某N社時代に自分で注文書を書いて、自分に納車致しました(爆) 特権を生かして、北米仕様 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
ハンドリングは、最高の車でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation