• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akirinのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

2025/07 ガソリン暫定税率を改めて考えて・・・(参院選で思うこと・・・)

2025/07 ガソリン暫定税率を改めて考えて・・・(参院選で思うこと・・・)先月の通常国会の終盤に衆議院を通過して、参議院で自民党議員の陰謀で採決されずに廃案になったガソリン暫定税率の廃止について、前回の給油時に少し考えてみました。

画像は、その時のレシートですが、ここには総額で7,123円、ガソリン単価が175円、ガソリン税が53.8円(1リットル当たり)、消費税が648円ということがわかります。
では、実際にどんな種類の税金でどれだけ取られているのか?というのを計算してみました。
その辺は、給油記録に載せてています。

以下に転記します。
石油石炭税 2.8×40.7=113.96円
ガソリン税(本則税率) 28.7×40.7=1168.09円
ガソリン税(暫定税率) 25.1×40.7=1021.57円
上3税にかかる消費税 2303.62×0.1=230.362円
(うち暫定税率にかかる分の消費税 1021.57×0.1=102.157円)

ガソリン本体の価格 4381.25円(40.7リットル分)
ガソリン本体の消費税 4171.83×0.1=417.183円
消費税総額 417.183+230.362=647.545円

合計 7,123円

この給油で暫定税率が廃止されていたら、1123.727円安くなっていた計算になります。
私の場合、月に3回ほど給油(レクサス1回、軽2回)するので、軽は一度の給油量が半分程度と考えると、月に2,200円ほどの金額が浮くことにあります。
この暫定税率、当初道路整備の財源として2年限定で課税する予定のところ、5年に延長になり・・・今年で51年になるそうです。
しかも、2009年には道路特定財源から一般財源化され、「道路の利用者が負担するのは当たり前」という大義名分さえも失われたまま、いまだに負担させられ続けています。
更には、税金に消費税が課税されるという税の二重取りの状態も・・・

今回、こうやって調べて(計算して)見ようと思ったきっかけは、国民民主党の幹事長の榛葉賀津也さんの演説を聞いた事でした。
「炎の幹事長」などとも言われ、本当に熱のこもったアツい演説です。

今まで、たくさんの「投票」という行動をしてきましたが、積極的に候補者を選ぶというよりは、「非自民」という基準でのみ選んで投票していた気がします。
「どうせ何も変わらない・・・」という諦めの気持ちも強かったと思います。
しかし今回は、この人に投票したいと思える候補者に出会うことができました。

そして、Youtube等でいろいろな候補者や党首などの演説を聞く中で、また一つの気付きがありました。
れいわ新選組の山本太郎党代表が各党の党首討論番組のなかで発言したこと。
リーマンショックで個人消費が-4.1兆円で回復するのに1年9か月かかり、消費税5%で個人消費が-7.5兆円で回復するのに3年9か月。消費税8%で個人消費が-10.6兆円で5年たっても回復せず、そこへ消費税10%で個人消費が-18.4兆円。コロナもあって大惨事という事実。
自分の感覚では、リーマンショックの影響が大きかったイメージでしたが、消費税増税はそれ以上だったという事実。
更には、消費税は社会保障の貴重な財源だから絶対に傷つけられない(減税できない)と主張する自民公明の与党党首に対して、消費税の61%は大企業減税の穴埋めに使われているという事実。

参政党の神谷代表の演説も心に刺さるものがあります。

今回の選挙、最終的にどんな結果になるのかは現時点ではまだわかりませんが・・・
自分でしっかり選んで投票してこようと思っています。
投票日も3連休の中日ということで、投票率を下げたい与党の卑しい思惑も見え隠れしますが期日前投票等も活用して一人でも多くの有権者が、この国の未来をしっかりと考えて投票してほしいと思います。

失われた30年が、40年にならないようにするために・・・
Posted at 2025/07/13 23:19:04 | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2025年05月28日 イイね!

2025/05 任意保険の値上がりがヤバい…

タウンボックス号の任意保険の更新時期が来て、更新手続きをしようと思ったら…
昨年と同じ補償内容で保険料が1.41倍とかになっていてブッタマゲました…
昨年22,000円弱だった保険料は、今回31,000円弱に…
別に事故して等級が下がった訳ではないのですがね。

ちなみに、2月にレクサス更新した時は、64,000円弱から70,000円弱へと約1.09倍でした。

こんな所でも物価の著しい上昇を感じるのでした。
Posted at 2025/05/28 09:49:28 | トラックバック(0) | ぼやき・・・ | 日記
2025年05月12日 イイね!

2025/05 ついに大台に…

2025/05 ついに大台に…旧車いじめの自動車税の時期がやってきました。

早速、ISFの分だけ支払ってきましたが…

今年から13年経過で、ついに大台に乗ってしまいました。

とはいえ、他に乗りたい車も今のところ無いので、しばらくは乗ると思いますが…

Posted at 2025/05/14 13:12:27 | トラックバック(0) | ぼやき・・・ | 日記
2025年05月08日 イイね!

2025/05 バイクでぶらり~奥大井~

8日は、雨の心配も無さそうなので・・・
畑薙アタックを・・・
TZR125は高速道路も自動車専用道路も通れないので、オール下道で。
静岡市内からまずは県道27号を上り井川ダムを目指しました。
11年前?にも同じルートをTRXで上りましたが、道路状況の悪さに疲れ果て、ダム上を通過した時点で心折れて帰路につきました。
今回はそこをはるか超えて畑薙まで・・・
と思っていたのですが、井川ダム目前でオイル警告灯が点灯。帰路も100㎞程が予想されるので、畑薙アタックは諦めて・・・

南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンターへ




ゆるキャン△の展示もアリ、ちょっとしたグッズ(ステッカーなど)もあり、ステッカーと手ぬぐいを購入しました。
お店のおねーさんと少しお話をして、27号を上ってきた旨を伝えると、帰りは60号で帰ったほうが良いと言われました。
まあ、元々そのつもりでしたが。。。
そして、お店の外に置いてある懐かしいスクーターのお話を少しして、ビジターセンターを後にしました。(黄色のホンダのSKY

その先のガソリンスタンドで給油して帰路につきました。

途中のトイレ休憩は、交流センター安倍ごころにて・・・





その後は市街地を通り帰宅しました。

総走行距離は210㎞、時間にして約6時間のライディングでした。

帰宅後は腰痛に首痛、膝痛等々・・・やはり途中休憩は長めに取るべきですね。

といったところで。
Posted at 2025/05/09 16:29:01 | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2025年03月23日 イイね!

2025/03 洗車

2025/03 洗車雪やら雨やらの中を走ったタウンボックス号ですが、すっかりドロドロになってしまったので・・・久々に洗車を。

もう雪もないかもしれませんが、タイヤ交換はもう少し後で。

まあ、せっかく洗ってもまたすぐに花粉やら黄砂やらで粉まみれですがね。

Posted at 2025/03/23 11:23:58 | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「@あう~ やはりさわやかは定番ですね🍴風強いですが富士山も見えるので🗻🚅堪能して下さい😁」
何シテル?   04/16 13:00
みん友さんの更新した記事に対して、「イイね!」をつけることが多いですが、同じ数の見返りを求めていません。 また、こちらの記事に大量にイイね!を付けられましても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル漏れ/オイルパン交換 Σ(゚д゚lll) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 18:32:39
リビルドタービンに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 12:12:08
BMW専用OBD2 Creator C110+ 使い方ガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/07 04:55:32

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2023/09/28納車 215,492km〜 絶滅危惧種の大排気量NAエンジン搭載の車 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
HCR32スカイラインに乗っていましたが、通勤その他で使うためにタウンボックスを中古で買 ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
2011年7月23日納車 某オクにて入手しました。 前オーナーが手をかけて直したところが ...
ミニ MINI ミニ MINI
2020/08/21納車 45,572㎞~ 26年間乗り続けたR32スカイラインからの乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation