• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akirinのブログ一覧

2014年12月12日 イイね!

2014/12/12 海辺をぶらり・・・

今日は夜勤の初日ということで、午前中くらいは起きていても大丈夫(なはず)なので、バイクでぶらりと・・・
さすがにもう山の方は寒いし、昨日の雨も残っていて道路もグチャグチャだろうということで、海辺を走って・・・三保まで。
内海(造船所とかがあるほう)から海水浴場のほうへ、さらには松原の方へとぐるっと回って帰ってきました。
天気がよくなくて、富士山も見えず残念でしたが・・・また多分、冬場は山にいけないので、この辺をブラブラしに来る機会が多くなりそうですw

ここは、昔、貝島といったあたり。
2年前は水上バスの浮き桟橋があったように思いましたが・・・なくなってました。


ここで釣りをした事もあったなぁ・・・なんて思いながら・・・

ぐるっと回って、最後に昔(小学生の頃まで)住んでいたあたりを通って・・・
ずいぶんと景色が変わっていました。
というか、2年前に来たときには、区画整理とかで建物が軒並み無くなってましたが、新しい家が建ち始めていました。

変わってしまったもの、変わらないもの・・・
自分が幼き日を過した風景を尋ねてみるってのも、いいですね。

といったところで。
Posted at 2014/12/12 19:52:36 | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年11月29日 イイね!

2014/11/29 雨上がりのバイク弄り

今日は仕事休みでしたが、生憎の雨で出掛けることもできず・・・
昨日届いた部品をバイクにつけようと思っていましたが、駐車場の屋根下でも濡れそうなくらい降っていたので、雨が上がるのを待って・・・

雨が止む前に、単体写真を撮っておきました。
箱入り(届いたときは、これの両サイドに新聞がぎっちり詰められて動かないようにしてありました)


取り出して・・・


雨も上がったので、いよいよ取り付け。
といいつつ、下は濡れていましたが(汗

取り付け完了






サイレンサーがちょっと横に出っ張ります。
コケたらイチコロでしょうね(苦笑

一応、ノーマルとの音の違い(まあ、空ぶかしもそんなに激しくしていないので、実際に走ればまた音は変わると思いますが)を動画にて。



といったところで・・・
明日の午前中にでも、天気がよければテスト走行に行ってこようと思います。
Posted at 2014/11/29 20:16:51 | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年11月18日 イイね!

2014/11/18 井川ダムへ・・・Riding

今日は夜から仕事なので、朝からちょっと井川ダムへ行ってみました。
R1バイパスから県道27号を通り、口坂本を通って・・・
というこの選択が間違いでして(汗
上落合から口坂本、大日峠へ上る、この27号線と言うのがとんでもないクセモノでした。
正直、先日行った梅ヶ島温泉から先の林道豊岡梅ヶ島線の方がマシと思えるほど。。。(汗
いたるところで道路上に水が湧き出し、泥と落ち葉と渾然一体となったドロドロ具合(汗
哀れTRXは泥だらけになりました(涙
そして、砂利やら砂やら石ころも点在していて・・・
思わずコケそうになったりもして(汗
正直、もう二度と通りたくはないです。
今回、車載カメラが不調で、その過酷な所が上手く撮れていないかもしれません。
ネタになりそうなところがあったら、後でアップロードして追記します。

※追記:ネタになりそうになかったので、地図のみ(狭いところの)を↓に掲載します。




そして、そんな体力と精神力をすり減らす道を通り抜け・・・
ヘトヘトにありながら井川ダムへ。
本来なら、ぐるっと一周したいところでしたが、もう帰りたい一心でした。
ダム上からの眺め(コンデジもイマイチ不調に)


ダム湖側では、堆積物の掘り出し?みたいな事をやっていました。
水は透明度がなく残念な感じに。

周りの景色

ここも見学できましたが、それはまた元気があるときに。。。

井川五郎ダムというそうです。(知りませんでした)

駐車場の隅に我がTRXが・・・(近づくと泥だらけが見えるので、このくらいで)

帰りは県道27号線は避け、60号線と189号線で元来た道へ戻りました。
190kmほどの一人旅でした。

といったところで・・・

Posted at 2014/11/18 16:27:34 | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年10月25日 イイね!

2014/10/24 県道223号線と豪華客船・・・

昨日は、会社の仲間他とバイク4台車1台でツーリングに。
集合場所の会社をスタートして、国道1号線をひたすら走り、静岡方面へ。
まず最初の目的地は、清水魚市場の河岸の市。
ここでちょっと早めの昼飯を。
河岸の市のまぐろ館2Fの魚市場食堂にて。
ワタシはマグロ丼を。

そしてここの名物?の、数量限定のマグロいっぱい丼。

この状態で運ばれてきて、客がいいというまで店員が盛ってくれます。
盛り後

昼飯後は、フェリー乗り場へ移動。
この日は清水港に、豪華客船が入港していて、結構な人出でした。
そしてフェリー乗り場も隅っこに追いやられてました(汗
豪華客船「セレブリティ・ミレニアム」と富士山

正面から


フェリー乗船待ちのバイク


船上からセレブリティ・ミレニアムを眺め・・・

清水港を離れます

県道223号線標識と富士山。

船上からの富士山


土肥で下船後、土肥~戸田と海岸線沿いを走り・・・休憩。



この後、スタート地点まで戻って解散となりました。
まあ、ワタシと400γの人は、そこから自宅まで20kmほど走りましたが(汗
総走行距離は160kmほどでした。

戸田の交差点から県道17号を走り、煌きの丘(休憩場所)までの区間の動画をアップロードしておきました。↓



先頭から後方カメラなので、走ってる自分は全く映ってません(汗

といったところで。
Posted at 2014/10/25 13:38:17 | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年10月18日 イイね!

2014/10/18 バイク走り~R469万栄橋と、大石寺

今日もいい天気だったので、仕事前にバイクでぶらり・・・

前回のと同じコースを、今回は違うバイクにて。
で、前回hオール動画のみでしたが今回は動画なしで・・・

R52からR469へ、曲がってすぐの富士川にかかる万栄橋。



そしてまたまたR469をひた走り・・・

富士宮の大石寺前にて。



そしてまた、ひた走り自宅まで。

前回よりも車が多くて時間が30分ほど余分にかかりました(汗
総走行距離は103kmほど。

といったところで・・・
最近鉄分なしのバイクネタオンリーですが、まだまだ続きそうです(汗
Posted at 2014/10/18 11:53:13 | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「@あう~ やはりさわやかは定番ですね🍴風強いですが富士山も見えるので🗻🚅堪能して下さい😁」
何シテル?   04/16 13:00
みん友さんの更新した記事に対して、「イイね!」をつけることが多いですが、同じ数の見返りを求めていません。 また、こちらの記事に大量にイイね!を付けられましても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル漏れ/オイルパン交換 Σ(゚д゚lll) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 18:32:39
リビルドタービンに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 12:12:08
BMW専用OBD2 Creator C110+ 使い方ガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/07 04:55:32

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2023/09/28納車 215,492km〜 絶滅危惧種の大排気量NAエンジン搭載の車 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
HCR32スカイラインに乗っていましたが、通勤その他で使うためにタウンボックスを中古で買 ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
2011年7月23日納車 某オクにて入手しました。 前オーナーが手をかけて直したところが ...
ミニ MINI ミニ MINI
2020/08/21納車 45,572㎞~ 26年間乗り続けたR32スカイラインからの乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation