• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akirinのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

2013/11/30 午後の貨物撮りと甲種

最近はほぼ貨物撮りは壊滅・・・(汗
でも、今日は仕事休みで甲種もあったので、行ってみることに。
3075レ


ちょっと得した気分にw
2089レ


影が多くて撃沈(汗
そして甲種8862レ





適当にトリミングと露出補正をして・・・

コレでまたしばらくは鉄分なしです。
次は青森旅かな?
Posted at 2013/11/30 20:27:23 | トラックバック(0) | 鉄道全般 | 日記
2013年11月27日 イイね!

2013/11/27 東京モーターショーへ・・・

ということで。
行ってきました。
まあ、ほぼAJAJガイドツアーに参加しただけで終わりましたが(汗
平日とはいえ、結構な人出で・・・しんどかったです。(既に行きのゆりかもめから・・・)
とりあえず、ガイドツアーの前に軽く回って見ます。
既にホンダのS660の前はすごい人だかりで・・・

昔のカブ

昔のF1?

隣のヤマハへ・・・



レーサーに跨って記念撮影なんてコーナーもありました。(載せませんが)

この辺で時間切れということで、ツアーの集合場所へ。
今回ワタシは、スタンダードコースで、ガイドしてくださったのは森岡和則さんと、九島辰也さん(主に森岡さん解説)でした。

で、ツアーで回るとこんなアングルも・・・


人だかりがすごいところでも、場合によってはステージにより近いところで撮らせてもらえたりします。
(出来ないところもありますが・・・)
ベンツ


フォルクスワーゲンのブースでは、ガソリン0.9リットルで100km走るという車・・・


こんな感じで後ろは閉まっていたのですが、森岡さんがお願いしてくれると、こんな風に・・・

アウディ

マツダでは、AXELAをステージに上がらせてもらって見学しました。

他のお客さんと目線が逆ってのも新鮮ですねw

マツダでは、メーカーの人が解説してくれたり・・・

これはCNGとガソリンのハイブリッド?

そういえばマツダは以前にも、水素ロータリーでガソリンと切り替え式なんてのがあったような・・・
自分としては、こういうのに興味が沸くかな。
ダイハツはコペン(着せ替え)

新しいミニも・・・

BMWでも、ステージに上がらせてもらって、i8とi3の解説をしてもらいました。



レクサスのクーペは、顔がかっこ悪いとおっしゃってましたw


確かに・・・イマイチ(汗
日野のブースでは、EVのコミュニティバスについて・・・というか、まあ今後のその分野のことについて色々とお話を聞かせてもらいました。


EVだからこそ出来る低床で、バリアフリー度合いがかなり進みそうです。
でも悲しいかな、こういう技術は、こういうショーの時だけで、それ以外のときにあまり進んでいかないとか言うような話をされていました。
認可とかの関係で、2020年のパラリンピックの時に、この手のバリアフリーのバスが街を走る・・・というのかちょっと厳しいかも?的はお話をされていました。

この辺でツアーは終わり、その後も少し回ろうかと思いましたが・・・
人大杉ですっかり疲れ果てたのと、帰りのバスの時間も迫っていたので、これにて会場を後にしました。

で、帰りはバスで・・・

水上バスですがw

で、後は新橋から東海道線の普通グリーン車で帰ってきました。

次回2年後は、もう少しちゃんと作戦を練って臨みたいと思います。
(バイク命なのにスズキとkawasakiのバイクには跨らずに終了したので)

といったところで。
Posted at 2013/11/27 22:25:09 | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2013年11月26日 イイね!

2013/11/26 銀杏並木へRiding

去年も行った、銀杏並木の場所へ行ってきました。

ただ・・・
昨日の爆弾低気圧のおかげで、かなりの葉っぱが落ちてしまい・・・(汗
あまり良い場所がありませんでした。

TZRは、久々に外装を本来の姿に戻しました。

落ち葉と・・・


コレはキレイに残っている方


TZRと銀杏




停めた場所が悪く、TZRは影の中で銀杏の木には日が当たっている状態で・・・
安いコンデジではイマイチな撮れ具合でした(苦笑

といったところで。
Posted at 2013/11/26 22:16:25 | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2013年11月18日 イイね!

2013/11/18 勝沼ぶどう郷駅へツーリング

今日は、撮り鉄仲間の400ガンマ君とツーリングに行ってきました。
目的地は、400ガンマ君の希望で勝沼ぶどう郷駅へ。
集合場所を出て、R1→R246→R138で途中道の駅すばしりで休憩
富士山がよく見えました。

400ガンマとTRX

そして山中湖へ向けて走り出すと・・・
籠坂峠で工事渋滞に捕まり・・・(汗
ってか、止められて10分動かない交互通行って有るの??
そこから、山中湖畔は順調に流れたけど、そのあとはまたまた工事&自然渋滞(汗
河口湖大橋は工事交互通行で酷い渋滞で・・・(汗
混んでなければ30分で行ける所、1時間以上かかりましたorz
河口湖北側の道路も酷い渋滞で休憩も出来ず、予定が大幅に狂い、昼になっても目的地につけないため、コンビニで軽く食い物調達。
その後は順調に進んで勝沼ぶどう郷駅へ。
公園の64を撮ってきました。

64とTRX





その後はR20号に出て、途中のすき家で遅い昼飯の後、精進湖道路で精進湖へ出てR139で帰ってきました。
道の駅朝霧高原周辺は、富士山狙いのカメラマンが多数居ました。
道の駅朝霧高原にて、富士山とTRX

その後は、通勤渋滞を避けて帰宅しました。
総走行距離は210キロほどでした。

走行動画もありますが、渋滞ばかりなのと、400ガンマ君のナンバー丸見えなので・・・
道の駅朝霧高原からの動画を少しだけ。


といったところで。
Posted at 2013/11/18 20:52:21 | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2013年11月14日 イイね!

2013/11/14 世界遺産登録に沸く三保の松原へ・・・

一時は富士山の世界遺産登録の構成遺産から除外勧告を受けていた三保の松原ですが、逆転登録となってから初めて行ってみました。

以前は平日などは閑散としていましたが・・・
今回、あえて平日を狙っていきましたが、ツアーバスがたくさん(汗




人もいっぱいです。


二代目の羽衣の松と・・・


三代目。




砂浜を歩くと、打ち上げられた流木が・・・


富士山はいずこへ?


観光客の皆さんも、見えない富士山を残念がっていました。

久々に行ってみて思ったのは、観光客の増加に施設が追いついてない感じでしたね。
トイレとかも、女性用は行列が出来てましたし。(お陰で一部のオ○ハンたちが、男便所に侵入してきていました。さすが、恥ずかしさを捨てたオバ○ンは手ごわい(汗)

それと駐車場ですかね。
あとは、富士山が見えない時用に、見えてるときの写真パネルとかも置いて、どの変に富士山が見える(はず)のかとかを判る様にした方が良いし、松原側の売店とかも店開けたら良いのにと思いました。

波消しブロックの景観云々も問題ですが、観光地としてまた来たいと思わせるような状態までは、まだまだかな?と思いました。
Posted at 2013/11/14 21:20:01 | トラックバック(0) | ぶらり・・・ | 日記

プロフィール

「@あう~ やはりさわやかは定番ですね🍴風強いですが富士山も見えるので🗻🚅堪能して下さい😁」
何シテル?   04/16 13:00
みん友さんの更新した記事に対して、「イイね!」をつけることが多いですが、同じ数の見返りを求めていません。 また、こちらの記事に大量にイイね!を付けられましても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34567 8 9
10 111213 141516
17 181920212223
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

エンジンオイル漏れ/オイルパン交換 Σ(゚д゚lll) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 18:32:39
リビルドタービンに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 12:12:08
BMW専用OBD2 Creator C110+ 使い方ガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/07 04:55:32

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2023/09/28納車 215,492km〜 絶滅危惧種の大排気量NAエンジン搭載の車 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
HCR32スカイラインに乗っていましたが、通勤その他で使うためにタウンボックスを中古で買 ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
2011年7月23日納車 某オクにて入手しました。 前オーナーが手をかけて直したところが ...
ミニ MINI ミニ MINI
2020/08/21納車 45,572㎞~ 26年間乗り続けたR32スカイラインからの乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation