ディフェンダー用ステアリングガードを取り付けです。
表面は厚さ6mmのアルミ製でプレスの形状も
オシャレなデザインになってます。
フレームの片側に3箇所ずつ計6箇所のネジで
固定するようです。
取り付けも簡単そうです・・・・・・
ん?
なにやら右側の一番上のネジがボルトとナットで
固定されているんですが内側のナットに工具が入りません・・・
えええええ~~~~~グリル外すの?
こここ印付いてるネジ・・・・・・・
まだ奥にあって工具は入りません・・・・・・
ラジエーターを上にずらせば出来そう?
え~~~~~~そこまですんのかなぁ~~~
試みたんですが結構これも大変で挫折・・・・・
元にもどしました・・・(泣)
3時以降なら作業できますとのことなんで
午後から習志野にあるミットドランドさんへ
取り付けのお願いしに行きました。
さてさて、どう取り付けるんでしょう?
あれ?
販売機で飲み物買ってくるまでにもうここまで
取り付けちゃってる?
どーやったの???
どーやらここのネジは外さなくていいらしいです(汗)
ステー側の穴が寝ボルトの頭より大きく開けてあり
引っ掛けて取り付けるだけなんだってぇ~~~
えええええええええええええええ~~~~マジですかぁ~
取り付け超簡単ぢゃん・・・・・・
取り付けるとこんな感じ!
色もアルミ色が抑えられてて
パット見はそんなに目立ちません・・・・(泣)
まぁ・・・・自己満足の世界ですね・・・・・
そうそう栄光社のピントルフックも取り付け~
んで先週からしばらく走ると横滑りランプが点灯して
しまい一度エンジンを切らないと消えない現象が出て
しまうので診断コネクターで原因を調べてもらいました。
どーやらブレーキスイッチの不具合から起こってるようです。
近々修理ですねぇ~

Posted at 2016/08/28 06:32:32 | |
トラックバック(0) | 日記