2021年01月04日
4日から近所のスタンドが営業している
のでインパクトを借りに行ってきました。
楽チン・・・
左右とも簡単に外れました。
インパクト新品うちにあるんでコンプレッサーが
欲しいな・・・
シングルのスプリングの方は
少し折れていました。
もっとコナゴナかと思ってたので
拍子抜け。
ダブルの方はほとんど無傷。
あれれ・・・
これでシフトノブのグラグラ直るのかな?
ちょっと不安
ミッション乗っけて。
そうそう首回りが筋肉痛です・・・(汗)
いつも真上のカプラーが引っかかって
5mmくらい隙間できちゃうんだよね。
グリグリやるのがいつも
大変
ギアオイル投入
これ出来るの便利ですね。
こぼすと臭くなるので
ここは慎重に!!
で、元に戻します。
シフトノブのボールのとこが
少し削れてるんですがシフトした感じは
ギアも入りやすくグラグラも
かなり改善されました。
さて、次はLEDバルブの交換です。
PIAAのLEH-120です。
中身
LEH-110とほぼ同じ
バルブの色がグレーから
金属色になってます。
取り付けは超カンタン
左側だけ交換して
比べてみます。
最近の車っぽくていいですね
白いと霧や雨に弱いけど
フォグが黄色なんで問題ないです!

Posted at 2021/01/05 07:19:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日
3日
オートアールズへ向かいます。
2日の日は9時前に着いて
30人近く並んでいたんですけどね・・・
今日は・・・
整理券のある品の列に3人
整理券のない並びは8時半について
ぱぱが1番乗り
ってか9時15分くらいで6にんくらいって
何でですかね?
10時には結構並んでたけど。
戦利品
コーティング剤
LEDバルブ
CRC
芳香剤
まぁ~欲しいものが
買えたので満足
コーティング剤
元の値段が高いぞ
先日JA11バンに取り付けていたLEDバルブが
左右1か所ずつ点灯しなくなり
使い物にならなくなったので購入
LEH120!
これも安く買えました。
先日球切れしたのは
古い商品でLEH-100
JA11幌とJB23には
LEH-110
今回はLEH-120明るそうですね。
4個目ってことは
4年もオートアールズに並んでいるのね(汗)
お昼はランチパックでわなく
スナックサンドの変わったやつ!
チーズとトマト入りですよ。
ミートソースも美味しいですね。
スナックサントあなどれませんな。
うん!
美味しい
他のもこれだと気になりますな。
そして今年初の
山開拓
下側から行きます。
はぁ~
竹とか・・・・
もう・・・
生えないでほしい
と、伐採していると・・・・
ん?
茂みの向こうに
広い何かが・・・・
反対側の開拓ルートとつながりました。
これで徒歩ルートはOK
あとはバイクルートに道を
広げるのみですね。
いやぁ~つながって良かったです。
夜は・・・
青鬼
これ、度数が高めで7%
あるんですよね。

Posted at 2021/01/04 00:38:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月02日
新年2日目
去年と同じように
だいたい同じ時間
9自前にオートアールズへ行くと
長蛇の列が・・・
孫を引き連れたおじいさん達を
入れると30人ほど・・・・
去年は4~5人だった気が・・・・
一時間以上並んでても買えないことが
ハッキリしてるので断念・・・
帰ります。
さて・・・・
JA11バンの
整備でもしますかね・・・・
重い腰を上げます。
タイヤばかり見える不思議な構図
下ろしました。
一応下回りチェック
毎度カチコチになった
オイルシールは抜くのに
苦戦します。
打ち込むのは簡単なのにな・・・
シフトノブの軸を固定する
ネジも以外に摩耗してました。
交換です。
受け皿も原型があるけど
結構削れていました。
これも交換
シフトノブ左右固定スプリングを
交換したかったんだけど
外れません!
これ以上やるとまずそうなので
スタンドでインパクト借りようと
したらお休み。。。
ここまででいったん終了です。
ミッションケースの掃除やりました。

Posted at 2021/01/03 04:12:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日
新年を迎えてラグタイムからすぐ近くの
神社へほとんど人はいません。
お守りとおみくじ購入です。
最強寒波とかいいつつも
全然寒くないです。
2時前くらいまでダベリングで
車中泊
朝
やっぱり寒くないですね。
うわぁ~~
なんで雲が・・・
そこにいなくていいのに・・・
日野で時間が6時45分くらいで
まだ時間があるので
モーニングコーヒーです。
向かいのセブンの駐車場が
えらいことになってます。
これわ密ですよ~
と、7時くらいにやっと
初日の出が見られました。

行きにラジェーターの亀裂が進んで冷却水が
漏れ始めてました。
帰りは慎重に帰りました。
ラジェーターご臨終ですな・・・
はぁ~
元旦から修理やります。
ボンネットから煙です。
とほほほ・・・
お昼はおせち料理
さて、JB23
ボンネットを開けると
冷却水が結構飛散ってます・・・

冷却水は再利用しますので
大五郎へ移します。
これ、便利
古いのを外して
ファンを移植
つでにクランク角センサーのカプラー交換
もやります。1本抜けてて
挿してあるだけなので定期的に
押し込まないとエンジン止まるから・・・(汗)
で、とりつけ。
これで止まることがなくなりました。
最後にエンジンルームの掃除
そうそうおみくじは
大吉でしたよ~~
やったぁ~
夜は
オンザクラウド飲みます。
初お雑煮とともに
うん美味しい
みなさん今年も
こんな感じのブログですが
よろしくお願いします。

Posted at 2021/01/01 23:13:13 | |
トラックバック(0) | 日記