• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2008年06月20日

J20A vs J20A

J20A vs J20A TD54W5MT車に試乗する機会をいただきました。
うちのTA52Wと型式名称は同じJ20A
そしてミッションも同じ5速マニュアルなので興味深いものがあります。




TA52Wの車重は1260kg TD54Wは1530kg 270kgの重量差。
TD54のJ20Aは電子制御スロットル化
エンジン 圧縮比(52)9.7
        (54)10.5
 52W)140ps(103KW)/6000 トルク19.7kg・m(193N・m)/4000rpm
 54W)145ps(107kW)/6000     同
 と若干出力向上してますがコースは峠道、重い54Wには厳しいものがあると予想してました。
ところが・・・。


運転経験のあるTD94Wと同じように差し込まないキーシリンダーを捻ると52よりマイルドなサウンドで始動アイドリングしてます

シフトチェンジは1速が若干入りずらい時もありましたが、うちのTA52が距離を重ねやっと普通にシフト出来るようになった事を思えば若いうちからスムーズだなと感じます
クラッチペダルの重さは同等ですね
クラッチミートは、うちのが繋がる位置がかなり手前なだけに自然な感じです

懸念していた動力性能ですが十分な動力性能で普通に流すにはうちのと大差ないように思いますが車重の差は感じます
高回転域は人様の車なので控えました
52では3000rpmまでの加速はじれったいものがありますが、54はアクセル開度に忠実な回転上昇で加速をしてくれます。
ステアリングレスポンスは若干ダルに感じましたが、これはタイヤの性能によるものかも知れません。
峠(舗装路)でのサスペンションはソフトで、うちの52の硬めた足で慣れている感覚では路面のインフォメーションの少なさが逆に不安に感じましたがすぐに慣れました良い乗り心地です

短時間の試乗でしたので全ては分かりませんが(長く乗れば全て分かるのかと言われると困りますが)、
270kgの重量差の及ぼす動力性能のハンデは感じるものが僅かで、
安定したコーナーリング性能は、マニュアルミッションを駆使して峠を楽しむことも十分満足できる車だと思いました。
オーナーさんの話では、楽しんだ分だけ燃料消費は著しく増加するそうです
TA52は舞”わした時でもリッター10㎞以上はキープします、まあこれも軽量な方が有利ですね。

TD54Wは思ったより軽快でした。
TL52Wだと170kgの重量差、機会があれば乗り比べてみたいですね。

今後は排気量が2400ccになるそうで期待できますね、マニュアルはもちろんオートマチックでも。




本文は後日修正するかもしれません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/20 23:12:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

オカン連れて親孝行ドライブ🚗³₃✋
毛毛さん

ChatGPT怖い 3
ひで777 B5さん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

ありがとうございます!
shinD5さん

この記事へのコメント

2008年6月20日 23:21
TL52Wも、MTなら回してもリッター10キロ以上は大丈夫みたいです。
TA52とあまり変わり無さそうです。
TD54でも軽快に走れるんですね。乗ってみなければ判らないものですね。
コメントへの返答
2008年6月21日 0:35
そちらのTLさんは優秀ですね、うちのは動伝系に細工してからで、それ以前は10割ることもありました。
3000回転以下は鈍いんでつい高回転域を常用しがちなんです。

3代目良いですね、中古なら買えるかなぁ・・・?
2008年6月21日 1:05
TD54Wの5MT、確かに気になる存在ですね。
そんなに印象が良いなら考えちゃいます!?

3000回転以下がカメさんなのはウチも同じですよ。
それより上はレスポンスもそこそこ良いんですけどね。
コメントへの返答
2008年6月21日 20:11
マニュアルで楽しめる方なら良いかもしれません、機会があれば試乗してみてください。
うちは今度のMC後型の中古価格がこなれてくる頃でしょうかねぇ。。

そう3000回転からのダッシュが気持良かったんですが、F/Wを弄ってから4000以上に移ってしまい愉しみすぎると危険なんです(汗
2008年6月21日 10:51
粘りのエスクですから高回転での坂はきついですね。上り坂ではやはり52Wに分が
あります。MTでさえ山ではやはり10K/Lは絶対無理8K/L後半です。

オンなら10キロ後半はいきますね。
コメントへの返答
2008年6月21日 20:17
稜線でアップダウンはきつくなかったですからね、麓から上がってくるコースだと印象変わるんでしょうかね。
でもマニュアルを駆使して使いきれるパワーってのは好みです。

普段で10以上なら、そんなに悪くは無いですね。
2008年6月21日 12:24
うちのTL52Wも10キロはキープしてくれます。 もっとも、そういうのは好みではないので回し足りないだけかもしれませんが(苦笑)

ところでうちのJ20Aリビルトエンジン。。 初代に載っていた可能性ってあるのかな。。。
コメントへの返答
2008年6月21日 20:22
我慢して走れば驚くほど伸びるんですけどね(笑

エンジン番号で分かるんじゃないですか、エキマニ側のミッションケースとの繋ぎ目あたりに打ってありますよね。
でもJ20Aなら何でもって訳でもないと思うのですが?年式は無理でも型式とかは符合させるのでは??
2008年6月21日 20:19
同じJ20Aで重量も相当違うのに!!
そろそろエキマニ、マフラー等排気系も弄って
コンピューターチューン(サブコン等)して、
低中速重視のセッティングしたらどうです?!
SX4スポーツ展開されて、スズキスポーツあ
たりから、鍛造ピストン等発売されるとうれし
いですよね~。
コメントへの返答
2008年6月21日 20:24
まあ夢は見ますよね、こんどのJ24の部品を・・・なんて(笑
でも現実は無理ですよ、予算が無い!

でもCPUぐらいは・・・

プロフィール

よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
FR駆動に戻りました 5MTにもまた乗ってみたかった 車体色はあまり見ないシルバーに し ...
スズキ エスクード 四代目 (スズキ エスクード)
楽ちんでした
スズキ エスクード スズキ エスクード
ときどきノッテマシタ
スズキ エスクード スズキ エスクード
おもしろいクルマでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation