• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月26日

NBロドスタとツーリング!

梅雨の晴れ間の日曜日。晴れ間といっても半分曇り空なのですが、これがこの時期のオープンドライブにはピッタリです。

折角なので久々に日帰り中距離旅行に出かけようと、昼からですがR173を北上開始。

一庫のトンネルを超えたら楽しいワインディングの始まりです。

いつも通り(?)、60km/hぐらいで流れに沿ってゆるゆる楽しんで、登坂車線でBMW Z4(オープン中)に道を譲ります。

殆ど速度差は無かったのですが、ついなんとなく・・・向こうもなんとなーく抜いていった感じでした(笑

以前に行く手を阻まれたはらがたわ峠のトンネル前にて写真を撮ったら、再び出発します。

_6244804

シートベルトを締め直してると、オレンジのNBが通りすぎて行きました。

そのうち追いつきそうだたら楽しみにしておこう・・・w

そう思ってトンネルと通り過ぎたら・・・何故かさっきのNBが左側のガードレールの間に停まってるではありませんか。

NBを通り過ぎたら・・・再び発進( ;・ω・)

え〜・・・わざわざ後ろからって、緊張するなぁ( ;・ω・)

*この時点でネタバレしますと、オーナー氏は睡魔のために一息つこうとしたのですが、トンネル前に居た僕のロードスターが通り過ぎたのを見て一気に目が覚めてしまい、ついてきちゃったそうです(^^*)

はらがたわトンネルを超えたあとは少し下りなのですが、妙に緊張してしまって70〜80km/hぐらい出てました。

自分でもちょい速過ぎるぞこれ・・・と。

慣れてきてからは60ちょいのペースで巡航。

自分の中ではこの日の目的地のひとつは質志鍾乳洞だったのですが、途中で通りすぎてしまったかと不安になり、R9へ入ってすぐのローソンで一休み。

後ろのNBさんも一瞬迷った様子でしたがついて来ました。

もうこれは、お話するしかありませんね!(笑

_6244807

ひと通りご挨拶、お互いのクルマを眺め合いましたが、この時点で既に夢中になって話していました(^^*)

行く先は明確でも無かったのですが、ゆるーい目標が質志鍾乳洞なのですよ、とお伝えしたところご一緒することになりました。

_6244810

質志鍾乳洞の誘導看板は非常に分かりにくいらしいのでNBさんに先に行ってもらいました(^^)

事実、500m先の看板表示から200m程で駐車場の入口があったという・・・

これ、絶対最初は通り過ぎるパターンですね(^^;)




鍾乳洞まで、

_6244814

結構あると聞いていたのですが、

_6244816

ホントに坂道、

_6244889

結構、

_6244821

登ります・・・

_6244822

着いた〜 しっかり510円払って入場〜




この時期の鍾乳洞って、中はやっぱり涼しくて気持ちイイ〜

_6244825

ここの鍾乳洞で凄いのが、このハシゴ階段です。

_6244829

普通、後ろ向きで降りるみたいですが、前向きで降りても平気な人は写真が撮れます(笑

_6244832

動きやすい靴を履いてくるのが正解です(^^*)

でもサンダルで来てた子供さんが居たような・・・




やたらと写真を撮る僕に対して、快くどうぞどうぞ〜 と、NBさん(^^)

お陰で当初の予定通り、写真撮影も楽しめました〜 (気づいたらハシゴばっかり撮ってたという説もありますが)

_6244839



この後、鍾乳洞から少し先の大原神社へ行く事に。

クルマを停めて、何故か途中でトカゲを捕まえるオーナー氏(笑

_6244892

ここの神社はツーリングマップルにも載っているので少し気になっていたのですが、

京都の文化財に指定されているだけあって見応えがあります。

P6244908

P6244909

P6244930

P6244920

P6244922

P6244928

P6244932

別に詳しい訳では無いのですが、ここが凄いんですよ〜

と、楽しそうに説明して下さるNBオーナー氏と一緒にぐるっと一周見学(^^*)

その後オーナー氏曰くしょっぱいポイント、大原八景の一つである産屋も見学して、駐車場に戻ります。

_6244955

ここでオーナー氏からお願いが。NBで一度もオープンにしたことないので、助手席に乗せてくれませんかと。

もちろん、快くおっけーです。というかコレを機にオープンに目覚めて貰わねば・・・(*´ω`*)ウフフ

オーナー氏、初めて体験するフルオープンにかなり興奮してしまったご様子・・・(笑

戻ってきてからは交代してNB1の助手席に乗せて頂きました。

NB1は19万キロのを代車で1度乗ったことがありますが、こちらは同じ8万キロ台なので良い比較かもしれません。

純正6速はNA5速よりも更にクロス気味で楽しそうだし、NBだからといって重たい感じはしません。

寧ろやっぱりNB1の方がしっかりしてて、新しいクルマなんだなー・・・

と呟いたら、14年前のクルマですよ?全然新しくないですよ?と突っ込まれました(^^;)

でも、このNB1は機関絶好調なのには間違いありません(笑





それから駐車場で1時間か、2時間か、分かりませんがずーっと話してました。

オーナー氏、本当はVスペが大好きらしいです。

んー、確かに、僕が逆の立場だったらやっぱり追いかけちゃうかも・・・w


_6244960

このNB乗りさんは大阪市内の方なので、帰りも中央環状線に乗るまでずーっと一緒でした。

残念ながらみんカラにはデビューされてないそうですが・・・

あの色ですので、また見かけたら声かけますね(笑

それではまた合う日まで (^^)
関連情報URL : http://flic.kr/s/aHsjAdDMeC
ブログ一覧 | イベント&旅 | 日記
Posted at 2012/06/26 11:06:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

続編) さぁ〜いくらカネ⁉️ 💰
skyipuさん

ちょっと用事で淡路島へ! 2025 ...
tke8108さん

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年6月26日 22:28
知らない人と交流できるところがすごいです。

やはり、同じ車種っていうのが大きいですね。自分がその立場だったら声かけそうw

ひょっとしてずっとオープンで走ってました?
コメントへの返答
2012年6月27日 15:06
自分でもちょっとビックリですw オーナーさん、よほどVスペが好きだったみたいです(笑

もちろんずっとオープンでしたよ〜 というか駐車してるときも開けっ放しという強気姿勢に、NBオーナー氏がビックリしてたぐらいです(笑
2012年6月26日 23:26
ロドらしいエピソードですね。

鍾乳洞、オープンで熱くなった体には人一倍気持ち良さそうですね。

この夏行ってみようかな。
コメントへの返答
2012年6月27日 15:09
全くそうでした。でも、自分自身がこういう経験をすることができたのは今でもなんとなく不思議な感じです(^^;)

なんとなく、また秋芳洞へ行きたくなりました。手始めに岡山の鍾乳洞巡りでもしようかな、とも(笑
2012年6月27日 0:16
ロドみたいに、特徴と言うか個性?のある車ならでわって感じですね。

私の車じゃ・・・
シルバーマーク付けたのが今日前を走ってたけど・・・(グレードはもちろんSEサルーン・・・)
と言うか、そういう人向けの車種だからな・・・

しかも、こちらも外観ドノーマルなんで、好きな人でもなかなか気づかないでしょうけどww

鍾乳洞イイですね~
そこならまだ行った事無いし、そこそこ適度に遠いし気が向いたら行ってみようかな・・・
コメントへの返答
2012年6月27日 15:19
個性だけでいうと4AGのカローラの方が・・・かもしれませんが、車種自体の個性のことですね(^^;)

実はコロナプレミオの前が90系のカローラセダン(4AT)で最後の広島ナンバーでした。なのでカローラには少し思い入れがあるのです。父親はわりとそういうタイプなのにここまで車好きになった理由が不明です・・・w

外観ドノーマルでも、4AG入ってたら僕の耳は誤魔化せませんよ(笑 近所にカリーナGT(6MT)が走ってるのはちゃんとマークしてますからw

質志はそちらからもドライブコースに丁度良さそうですね。実はこの日、ちょっと手前に小さな滝があるらしいのでそこも寄ってみるつもりでそこでNBとお別れかと思ってましたが、曲がるところが見つからず通り過ぎたのでした(^^;) 今度はそこも寄ってみますかね(笑

2012年6月27日 0:23
ミーティングで無いのに、その場で意気投合とは・・・・いいなぁ~

164の方ですが、以前見ず知らずのGTVオーナーさんに話しかけられ、そのままコンビニオフになった事はありますが・・・・ロドではまだ無いです(-_-;)

コメントへの返答
2012年6月27日 15:23
わりと話のペースが合うタイプの人だったと思います♪

GTVとはまた渋いですねぇ〜 実はGTVは大好きなのです。オープンなのもありますが、リアのデザインがいかにも80〜90年代のヨーロピアンなのがたまらないです(笑 (前にも言いましたっけー?最近記憶が脆い・・・)

アパート時代の福山の家の隣のマンションには赤いのが1台いまして、結構身近な存在でしたが最近はめっきり減りましたね。つい先日赤いのを女性オーナーが乗ってるのを見かけまして、いいなぁーと(^^*)
2012年6月27日 2:01
NBはNAと違って遮音性バッチリですよね。

車のシッカリ感もエライ違い、、、と感じます。

裏返せば、ガタピシ、ゴーゴー、ユルユルってのがNAの味なんですが…。
コメントへの返答
2012年6月27日 15:26
そうですね、それそれ。僕のNAもAピラー周りがガタガタユルユル、キュンキュンキュン・・・です(←擬音語だらけ)

DHT装着なのもありますが、やはりそれだけでなく違いを感じましたね。代車のときも、今回の助手席も・・・主にボディ周りで感じた違いは同じでした(^^;) これを一言に'新しいクルマ'と表したら、NBオーナーさんに笑われたわけですが(笑

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation