• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

Gulfノスタルジックカーフェスティバル in 名古屋に出展します!

Gulfノスタルジックカーフェスティバル in 名古屋に出展します!











突然ですが、こんばんは〜

ブログはなんだか久しぶりな気がします。

何人かには直接話してたのですが、一応ここにも書いておこうかなと思いまして。

Gulf ノスタルジックカーフェスティバル in 名古屋

出展してみる事にしました(笑


今までこの手のイベントは全国津々浦々、ギャラリー参加してきましたが、

出展は初めてです!



若干緊張しています・・・(笑

実はクルマのイベントに初めて行ったのが、このGulfのイベントでまさにポートメッセだったんですよね。

空広くんに誘われて、当時は大阪居たので電車・バスで行こうと思ってたら、

R33 GT-Sで迎えに来てくれたんですよね。

当時はまだ使ってるカメラもSONYのDSC-R1だった記憶があるし、

懐かしいなぁ〜・・・ハコスカ、ケンメリ、S30Z、スープラ、ソアラ・・・

いっぺんにあれだけ見たのが初めてだったのでめちゃくちゃテンション上がった記憶があります。

ま、実のところ最初行ったイベントだからというのが理由では無くて、

Gulfなのと名古屋なのとで決めただけなんですけどね(笑

(正直最初は門司か福井かな〜 って思ってました・笑)




というわけで・・・


愛知周辺でお時間ある方はぜひ
6/10(日) ポートメッセ名古屋に遊びに来てみて下さい(^^)/


もう5,6年前が最後なので、ハチマル・キューマル車がもっと増えてたらいいなぁ(笑

P2120062.jpg


※6/9(土)は居ませんので、悪しからずf(^^;)
Posted at 2018/06/05 00:56:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント&旅 | クルマ
2017年12月17日 イイね!

MAZDA MORNING 2017 12月

MAZDA MORNING 2017 12月今年の3月以来ですね〜

ってことで、本当は今日もダメな予定だったのですが、

急遽予定が無くなったので参加してきました!



_PEN5705.jpg


_PEN5720.jpg


_PEN5717.jpg


_PEN5703.jpg


それなりに寒かったですが、やはり同じ趣味の人と気兼ねなくダベる時間って最高ですね!

本当はもっと頻繁に行きたいのですが、なかなかそうもいかず・・・年に1〜2回のペースですかね〜



_PEN5712.jpg


_PEN5731.jpg

Kojiさんの赤いBDは、いつ見てもいいですねぇ。飽きない(笑




_PEN5718.jpg

前期型のFCさんも来てました。

前期型は80年代らしい潔さ、テールのシンプルさが個人的にツボです。

子供の頃はFCは絶対丸目テールの後期型、Infini IIIなんか最高!前期はダサい・・・

なんて思っていたのですが、好みも変わるものなのですね(笑




_PEN5714.jpg

有名な?20Bのユーノス・コスモ・・・のサスのキャップ、ユーノスマークなんですね(驚

無駄っちゃ無駄だけど、いいなぁこういうの(笑




来週はロードスターのがあるのですが、多分行けないですねぇ・・・

久しぶりなので、行きたいのですが(ノ∀`*)

そういえば坂のビーチ以外で行ったこと無かったですねぇ。

それだけ冬季以外は、うろちょろしまくってるという事でしょうね・・・(^^;)
Posted at 2017/12/17 21:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2017年10月24日 イイね!

松山ノーマルレトロカーミーティング

松山ノーマルレトロカーミーティング先週行われた、松山ノーマルレトロカーミーティングのお話です。

このイベント自体、元々全く知らなかったのですが、

直前にみんカラのタイムラインで知りまして、

松山なら近いなって事で急遽行ってみる事に♪


_PEN3185.jpg

しまなみ海道渡るのは、7月以来です。

ずっと半袖なのでちょっと肌寒む目でしたが、ヒーターをごく緩めに焚いておけばちょうどよい感じでした。



_PEN3424.jpg

PENTAX K-1で、秋の青空をパシャリと。

JPEG撮って出しでこの色、この階調。もう素晴らしいのヒトコト、惚れ惚れします(笑




_PEN3188.jpg

イベントは松山城公園が会場でしたので、近隣の駐車場に駐めます。

使い倒されてる感が満載のカレンが居たので、その隣をゲット(笑



_PEN3189.jpg

ほどなく歩けば、ST205セリカに遭遇。1日でセリカ・カレンを揃えられる日なんて、もう滅多に無いぞ?(笑



_PEN3195.jpg

_PEN3202.jpg

_PEN3194.jpg

ちょうどパレードラン開始のタイミングで会場入りでした。

んー、ならば公道走ってるところも見たかったかも。



_A140001.jpg

ここで、前日届いたばかりのレンズに切り替えてみることに。

光学スペックだけ見て、やっぱり今一番欲しいのはこれだよなぁ〜で買ったのですが、

重い、デカい。

三脚台座外して無かったのも有り、これでトータル3kgの機材となってしまいます・・・

この場では若干浮く気がしたけど、気にしてたら仕方無いのでガンガン撮りましょう(・∀・)w




_PEN3245.jpg

_PEN3248.jpg

_PEN3225.jpg

_PEN3279.jpg

ツートン、イエローフォグ、字光式・・・いいよね、この頃ってこうだったよね〜

そしてソアラのテールの、美しいこと・・・w

タマラン(ノ∀`*)



_PEN3253.jpg

レビトレは赤のツートンでオソロでした。


_PEN3374.jpg<

ツートンのクルマ乗ったことがない・・・は、ウソだったな、コロナ・プレミオがありました(^^;)

でも、この日気づいたのが、フューエルリッドといいフェンダー・バンパーといい、

ツートンに塗り分けるだけでも、かなり大変そうだな・・・と思った次第です。




_PEN3336.jpg

MBG、何故かコンパニオンの方にピントを合わせてしまっている・・・

カメラがAF迷ったのか、それとも何かの本能なのか?(笑



_PEN3358.jpg

さてさて、僕の大好きなR31パサージュですが、知る人ぞ知る、物凄い個体だったのです。


_PEN3403.jpg

_PEN3405.jpg

_PEN3404.jpg

パサージュ GT-D、

RD28を搭載!


ま、RD28というエンジン型式自体、この日まで意識した事無かったわけですが・・・LD28ならちょこっとだけ



_PEN3406.jpg

_PEN3407.jpg

C32 ローレル メダリスト。

たまに見ないことも無いけれど、やはりこれだけ綺麗なのはイベントならではですね(笑



_PEN3397.jpg<

_PEN3396.jpg

ふむふむ、こっちがブロアムでこっちがグランツーリスモ。

最近は比べて見る事が無いので、勉強し直しにはもってこいです(笑

そういえば門司港やハチミーと違って、日産車は意外と少なめでした。

ノーマルのみというレギュレーションが厳しいからかな?



_PEN3380.jpg<

対して多かったのがトヨタ車でした。まずは60&70クレスタが3台!

車種を覚えるようになったのが小2ぐらいで、97年の事なので、当時はまだまだ71も沢山居たように思います。

 70系→古いやつ
 
 80系→ちょっと古いやつ

 90系→今のやつ

 100系→出たばかり、NEW!


小学校の頃はこんなイメージでした(笑


_PEN3392.jpg

この61のナンバー灯ベゼル?のデザイン、見てたら凄く懐かしくなりましたね。

昭和50年代って、オーディオにしろ家電製品にしろ、なんだかこんなデザインのものが多かったですよね。

あの頃、それがとても古臭く見えてたのがなんだか申し訳ないです・・・(^^;)




しかし何と言っても、圧巻だったのは・・・


_PEN3361.jpg

クラウン6台でしょう!




_PEN3321.jpg

_A140015.jpg

_A140013.jpg

_PEN3364.jpg

_A140014.jpg

_PEN3369.jpg

_PEN3365.jpg



ハードトップはもちろんのこと、セダンあり、スーチャーあり、

フェンダーミラーもドアミラーも、ビックバンパーもあり(笑


_PEN3366.jpg

_PEN3367.jpg

バンパーの比較的ができちゃいます(笑

あー、でもしまったなぁ・・・もうちょっとビックバンパーの効果を分かりやすく撮れば良かったorz





_PEN3377.jpg

_A140021.jpg

あと個人的に良かったのが、このカムリですね。

最近あまり見ないですが、この「セダン然」としたスタイルに心奪われました。

やっぱり元々が、平成元年式のカローラSE Limitedからスタートしてるからでしょうか。

あのカローラの、1500 EFIのやつを一度でいいから転がしてみたいです。

今触れるとどんな感じなんだろうと、ちょっぴり気になるのです(^^;)



_PEN3410.jpg

この日はあわよくばついでに高知へでも・・・と思っていたのですが、

雨予報だったのもあり、そのまま広島に帰りました。

ここ3ヶ月で1000キロしか走って無かったので、久々にマトモに走らせたし、良かったかな(笑
Posted at 2017/10/24 23:14:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント&旅 | クルマ
2017年10月15日 イイね!

MAZDA/DEMIO Morning

雨の中でしたが、12時前に呉方面へ向かってロドを走らせていると、

坂のビーチでマツダ車が並んでる・・・

どうやらMAZDA?DEMIO? Morningの皆さんっぽいご様子!

_PEN3442.jpg

あれっ?今日ありましたっけ〜?とか思いつつ、とりあえずピットインしてみました。

主催が不在なので本来中止の日だったみたいですが、皆さん勝手に集まってしまったようです。

天候もこれなのに、うーん、凄い(笑



_PEN3441.jpg

現行アクセラも、いぢると結構変わるので面白いですね。

エキマニ等お話する時間がありませんでしたが、意外といい音出してて、アリかも・・・と思った次第です(笑



_PEN3449.jpg

_PEN3447.jpg

しいな丸さんのDWデミオ。これみて確信したのでピットインしたわけですが、

物凄い撥水力でした( ゚д゚)

どうやら、雨と分かってても、前日に撥水コートを施工仕上げたそうです。こんなの、見たことない(笑




_PEN3451.jpg

オマケ。一旦呉に寄ってから、帰る際にDEデミオがハッチオープンのまま合流してきました。

パッシングでお知らせすべきか?と思ったけれど、幸いすぐに気づいたらしく、ハザードで幅寄せ。

陸橋も何もない場所で良かったですね(^^*)
Posted at 2017/10/15 23:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2017年05月23日 イイね!

2017 GW旅行を振り返る part2

頑張って睡眠時間を削ってまで走って来たのは、埼玉のこのイベントを見るため。

第3回 関東工大クラシックカーフェスティバル

写真枚数多数につき、フォトアルバムはこちらへ



_4290009.jpg

ギャラリー駐車場に着いたのですが、まさかの天然芝♪

会場よりも先にギャラリー見ておくかな、と。

展示車と違って、居なくなっちゃいますからね〜

更に帰りにはまた別のが来てるかも、という淡い期待もあったりします(爆




ここでイキナリこの日最大のイベントが発生。


_4290103.jpg

ンン?これは・・・(´-`)


ビッキーさんに間違いない

GD 5ドアなんて唯一無二だし(笑



_4290104.jpg

みんカラ登録させて頂いてますし、悪いことでは無いので・・・ってことで名刺を挟んでおきました。

ぜひちょっとでいいから、お話したいんですけどねぇ・・・

と思ったのもつかの間でした。

「ん?なんか挟んであるぞ?」との声が。

あ、ソレ、自分がたった今挟みました。どうもGriffithです、こんにちは(^^)/



こんな流れで、奇跡的にお会いする事が出来ました!

OCCT狭山や秋ヶ瀬の話が多いので、この辺だとは思っておりましたが

まさかこのイベントにも来られているとはつゆ知らず。



_4290011-2.jpg

_4290018-2.jpg

P4290012.jpg

_4290016-2.jpg

この後たっぷりとGDを見せて頂きました。

リアハッチオープンまでちゃっかりお願いしちゃいました(ノ∀`*)

ちなみに、GDへの思い入れは幼少期に叔父が社用車として4ドアの1800/5速を乗ってた事に尽きます。

当時家のクルマが90系のカローラで、1500のSEリミテッド 4ATでした。

カペラの方がワンランク上の車種で1800ccであった事、シートが硬めで個人的にしっくりきた事、

4灯式のヘッドライトへの憧れ、MTへの憧れ・・・と、

ちょうど道行くクルマの車種を

バンバン言い当てられるようになった8歳時には

大変魅力的だったご様子で(笑


広島でも、GDカペラは4ドアだと走ってるのは年に1台ぐらいかなぁ。(カーゴは除く)

一度だけちょっとでいいから、GCかGDを転がしてみたいものです。

定評のあるハンドリング、どうなのだろうか。




この後はビッキーさんのお友達を待つことになり、自分はギャラリー散策を再開する事にしました。


_4290096.jpg

あとでブラジルくんに指摘されて気づいたんだけど、これはどうも武士の方の乗り物でしたようで。

あんまりマークしてなかったので気づかなかったー(><;)




_4290105.jpg

グリーンマイカにタン色幌、メッキホイール。かつ車高も純正かな?

同じようなセンスに、スルー不可でしたね〜(笑

80年代とはまた異なる、イエローのフォグもまた時代とあっていて良いです!



_4290112.jpg

_4290113.jpg

仏車もこの年代までがストライクゾーンですかね。

いやー、たまんない!

実際たまに中古車探すと、だいぶ安いのでお試しのつもりでイッテみては?

と考えることも、あったりなかったり・・・ゴホッホゴッ



_4290115.jpg

_4290114.jpg

レガシィはBFからBPまで、どれも大好きです。

小5で生み出したキャッチフレーズは「いつかはレガシィ」

それが実際、いつの間にやらロードスター、なんですけどね(爆

幼少の頃は基本的にセダン・ワゴンが基本的に好きでしたので、

免許取って若い頃はハッチバックに乗って、

落ち着いてきたらセダン・ワゴンかなぁ・・・でもMTだけは譲れないな、なんて考えてました(笑





_4290119.jpg

_4290121.jpg

_4290120.jpg

このメルセデスがタダモノでない雰囲気を醸し出してましたねぇ〜

思わずウットリ(*´ω`*)



_4290123.jpg

このセレスも怪しいです。前期型は今は珍しくなりました。

マリノは探すのも大変になりましたね・・・個人的には、あの頃の4ドアハードトップ、好きなのですが(笑



_4290024-2.jpg

_4290023-2.jpg

北米から輸入したモノホンのマツダ6です。

これもブラジル氏はマークしていたようでした。恐れ入ります(ノ∀`*)



_4290129.jpg

プロミネントってファン多いのかな?10年前あたりからガクッと減ったけど、意外と年に数台は拝められます!(笑



_4290028-2.jpg

全員揃ったので、やっと会場に移ります。マイクロバスで移動です。


_4290036-2.jpg

_4290033-2.jpg

_4290042-2.jpg

ここからは、ビッキーさんのお友達の方に色々教えてもらったり、聞いたりしながら

ずーーっと会場回ってました(笑

70年代以前の車両になると、実は実感がなさ過ぎてあまり良くわからないんですよね。

苦労してまでも乗りたいと思う車両も、実際その年代になると無いですし・・・

でも、こうやって何から何まで、聞いたら返事が帰って来るという、恐ろしいほどの引き出しの数!

いやー、本当に勉強になりましたし、何より楽しかったです!



_4290031-2.jpg

昼ごはんのことも全く考えてなくて、ここの名物だそうで!


_4290030-2.jpg

1/1チョロQ、これは走れるんだろうか?(笑



_4290032-2.jpg

縦目のグロリア。昔黒いのに母方の祖父が乗ってたようで、白黒の写真も見せてもらった事があります。

顔も見ぬ祖父ですが、元々埼玉の人らしくちょっとめずらしい苗字で、

広島だと10人程度しかいないらしいですけど、埼玉県内で同じ苗字の看板を目にしました。

非常に些細なことですが、これも旅の醍醐味ですね〜



_4290045-2.jpg

そんなこんなしてると、10時半に会場INしたのが既に16時!?

閉会式も始まりました・・・

おいおい、屋外の車両がまだだよ汗



_4290134.jpg

あ、竹岡圭だ。

愛車遍歴、大好きですよ〜





じゃない、急げっε≡≡ヘ( ´Д`)ノ




_4290046-2.jpg

_4290048-2.jpg

80系チェイサー、走りの5速!


_4290050-2.jpg

_4290049-2.jpg

928、これ結構好きなんですよね〜

ゆったり系ポルシェ。でも乗るなら日本未輸入の5速がいいな(笑



_4290052-2.jpg

_4290051-2.jpg

ヴァンプラにラレーのランドナー積んでるーっ!

オーナー氏とチャリトークしたい(笑




_4290055-2.jpg

実はこの型の5と7が大好きなんです♪

5ならツーリングもいいなぁ、とかw


_4290058-2.jpg

ああ、これは・・・小松の某地で毎回ウットリするやつだ(笑



_4290059-2.jpg

れ、レオーネだ!


_4290060-2.jpg

何度見ても、この型のカリーナGTはカッコイイ。

角目4灯の効果でしょうかw


_4290061-2.jpg

きゅーにーって、カッコイイのかそうでもないのか、幼少期はナゾだったけど・・・

今となっては十分良い雰囲気醸し出してると思います♪



_4290062-2.jpg

_4290064-2.jpg

_4290063-2.jpg

このBDはナゾ。なかなかイカツイのですが、完成度高いかも・・・(笑


_4290065-2.jpg

tetsuさん。このあとお友達申請どうもありがとうございました!

ちょっと写真見せただけで、ブラジル氏が半端ない食いつきを示しておりまして・・・

(でも自分には解説不可ですorz)



_4290136.jpg

これマスタングなのか。かっちょいいなぁ〜






_4290137.jpg

17時過ぎまで駐車場いまして、完全に予定外でしたが・・・


_4290071-2.jpg

まさかのツーショットまで撮らせて頂きました(笑


_4290077-2.jpg

ローレルスピリットの方が、クルマ動かしてましたので、

「カタログ写真でも撮ってみましょうか?」の1枚〜



本当はもうっちょっとゆっくりし撮影たかったのですが、

急に雲行きが怪しくなってきまして。

天気予報って正確なんだな〜 と感心しましたが(笑



というか、よくここまで体力持ったなぁ〜

いつも通り仕事終わってからそのままロードスター走らせて、

途中で流石に仮眠は挟みつつも、トータルで1.5時間ぐらいかなぁ。

会場着いたら、クルマも会話も楽しいので、日焼けはするし、一時の休憩も無し。


_4290139.jpg

メシも食わずに寝てしまった・・・

という事だけは白状しておきます(^^;)

しかし、サイタマ温泉センター、改装されて見違えるほど綺麗になりましたね(笑







やっぱ写真の枚数多い日はしんどいなぁw

思い切って端折ってもいいんだけど、やっぱり当日の気分を出来るだけ記しておきたいので。

残りは、仙台だけはさすがにちょっと山場かもしれないw
Posted at 2017/05/24 00:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation