• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

23年目の車検を完了しました



Claude Barzotti - Le rital (1983)

こんばんは〜

今日は有給使って、ロドを車検に持って行きました。

予約を前日にしたので、午前中の予約が取れず、午後イチを狙うことに。

まあ、朝ゆっくり出来るしこれはこれでいいかなと(^-^*)




_B070018.jpg

ひろぎんATMを使いたくて、陸運局近くのダイキに寄ったところ、なかなか状態の良いHCルーチェに遭遇。

広島52ナンバーですし、完璧です(笑




_B070020.jpg

用事を済ませて戻ってきたら、うおー、AW11だ!





_B070021.jpg

いやー、この空間、なんかオカシクないかい?

デミオを除けばAW11に2代目のハイラックスサーフ、シボレー・タホにHCルーチェ・・・w




陸運局着いたらまずは書類作成から入るわけですが、ユーザー車検がもう5回目になるのと

運輸局は違えどこの夏にやったばかりなのもあり、今までで最も緊張感もなく、さっさと終わってしまいました。

受付の人も初めてじゃないみたいだなこの人、みたいな対応をされました。

最後にまとめて書類出すとこだけ、ちょっと迷いました。

なるほど、順番に重ねて置いておけばよいのか・笑



_B070022.jpg

でも、検査ライン入るときだけは何故かちょっぴり緊張しますよね・・・

受付と違って、ラインではスピードテスターまでエスコートしてくれましたw

いや、自分が苦手なのは最初の燈火類やウォッシャーの確認が、順番が不明&速いってだけなんですが・・・

(でも今回も、わりとリズム良かったんですが)

エキゾーストテスターを自分で挿していいのかどうかだけ、毎回気になります。

大阪だと、それでは挿して下さいね〜 だったのですが、こっちは全部スタッフがやってくれます(笑

足回りは昨年フルリフレッシュしてますし、ヘッドライト光軸も狂って無さそうだし、

特にぶつけたりもしてないのでサイドスリップも大丈夫そう・・・全部一発OKでした。

しかし意外だったのが、



_B070024.jpg

ハイマウントが点いてないぞ?

これで落ちるハメに。

おかしいな、この土日に実家の機械式立駐のミラーで、確認したばっかりなのに・・・?

バルブ切れた?と思って外してみましたが、パット見切れてなさそう。

まあ見た目で全て判断するわけにはいかないので、常備してるスペアのバルブに替えてみます。

こっちも、見た目は大丈夫そうでしたが・・・点かないぞ?

うーん、バルブ外した時点で予感がしてましたので、想定内でしたが・・・

これは配線だな


軽くググってみると、リレーが飛んだ場合はやはりテールも点かなくなるらしい。

ということは・・・やっぱり本当に線の問題だな(;`ω´)



この時点で午後の2時半ぐらい。うーん、テスターは家にあるし、戻ってまた後日?

幸いダイキにいるわけだし、テスター買ってここで直す?

いや、もういっそのことディーラーへ駆け込む?



・・・ちょっと悩みましたが、とりあえず配線調べてみることに。


_B070026.jpg

あ"ー、ここか( ̄∀ ̄;)

黒いのだから、GNDかな?

だったらあんまり危なくないので、ここで直してしまおう。



_B070029.jpg

ギボシ端子とニッパー、ラジペンがあれば直せそうだったので、この3点セットを購入。

電工ペンチは高いし、2本あっても仕方ないので・・・

ま、これを機に少しいいのを買うという選択肢も、無いことは無かったですが(笑



_B070028.jpg

お〜、点いた〜(笑

日曜日に実家から帰る際、荷物が結構多かったので、線に負荷が掛かったのでしょうね。

タイミング的にこれ以外、ありえません。そして気づくのまず無理だわ(笑





このあと、再検査は無事問題ありませんでした。

純正配線の被覆を少し切るハメになったので、

この週末にでも、配線みっちり綺麗にしておこうかなと思います。

というわけで、もう2年路上走行が延長されたということは・・・

ロードスター30周年 準備その1 完了

ってことでしょうかね?(笑

あ、いや、準備その1がもしかして全塗装だったなら、その2かもしれません。

まあいいんです。気分的にはちょっとずつ、近づいています(笑




_PEN3893.jpg

最近オイル食うようになってきたエンジン、OHをどうするか。

悩むなぁ・・・(笑
Posted at 2017/11/07 19:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年02月14日 イイね!

レストア進行状況

こんばんは、Griffithです。

気が付けばしばしご無沙汰でしたね。

実は仕事が結構忙しいのです・・・といっても土日はわりとしっかり休んでますけど(笑

1年目はほぼ定時帰りでしたが気疲れとかあったのでしょうね。

2年目の今は慣れてきたところで業務量が一気に増えて・・・

でも、嫌いじゃないしやり甲斐はあると思ってるのでいいんです。

ただ、家に帰って一筆しようかという気力までは中々・・・みんカラ自体は結構毎日覗いてるんですけどf(^^;)






そんなところでワタナベさんのとこのHP、僕のロードスターが載ってましたのでちょこっとご紹介したいと思いますw






色々修正食らってますね・・・

思い当たるところ、そうでないところ色々ありますよ。

まず両フェンダーは購入時に塗り直し跡有りだったのでなんでもアリかと。

特に左フロントフェンダーに関しては意味不なヒビがありましたしね〜

トランクリッド右側に関してはお土産のワインを立てて入れようとして、

無理矢理トランクを閉めたらキャップが当たって凹んだ時の跡に間違いないな(爆

ドアとかリアフェンダーはほぼ間違いなくオリジナル塗装なのですが、

それでも修正入ってるのはちょっと意外。

ま・・・

お任せしますので綺麗にしちゃって〜(^^)


これが今の僕の心情ですね(笑

実を言いますと、ロードスターが無いというのはやはり結構辛いものでして

NBだろうとNCだろうとNDだろうと、道行くロードスターが妙に気になるといいますか(笑

冬の小春日和に開けて乗ってるのなんか見ると妙に心に来るんですよね・・・

俺も毎年あれやってたのに

今日みたいな日、

自分こそそれやりたいんだけど(笑





でも、今はぐっと我慢。






春になり雪が溶け、
ピカピカになって戻ってきた相棒を
ひたすら思い描くのです。


NB換装したエアコンの効きを真夏の炎天下というシチュエーションで想像するのも良いですね(笑





そんなわけで、ぐっと我慢の日々を送っております。

手元にクルマが無いので通勤も本当にチャリにしました。片道11キロ。

これはこれで本当に良かったんですよ・・・

ロードスター戻ってきたあとでも、体が丈夫なうちは間違いなくこれで決定です♪

それはまた今度ご紹介しましょうかね〜

Posted at 2016/02/14 21:10:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年01月13日 イイね!

遂に塗装へ旅立ちました!

遂に塗装へ旅立ちました!

本日のワタナベさんの日記にロドちゃんの写真が載ってましたので経過観察第二弾(^^)/

20万ぐらいで出来る安易な塗装ではなく、簡単に外せるものは外して塗ってとお願いしていたのですが、

色々外すとどんな状態ってどんなだろう、と。

自分で幌外したことあるから大体は予想が付いてたのだけど、

一応見てみたかったので画像UPされてて良かった(笑





それと電車通勤も1週間経つと慣れてきたのか、言うほど苦で無くなりました。

海田のあたりやっぱり混むので、実は家出る時間的には殆ど差がないんですよね〜

クルマが傷まないのは落ち着くし、それにちょっとぐらい歩いたほうが体にいいような気がするので!

ちなみに、再来週からチャリ通になる予定なのですが・・・


実は非常に楽しみなのです( ´艸`)



ずっとやりたかったんですよね、片道11キロのチャリ通(笑



さて・・・

次回は去年紹介しきれなかったクラシックカーのイベントの話でもしようと思います(・∀・)
Posted at 2016/01/14 00:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年01月09日 イイね!

ロードスター、着々と作業中です!




今日のワタナベさんの日記。

NA8でメニューの内容的に、間違いなく自分のですね〜(笑

NBエアコンへの換装は結構大変だったようですが、本日作業終了のようです。






KGワークスのトランクリッド、そういえばボディに当たって塗装が剥げて錆びてました。

対してコダワリはありませんが、ワンアクセントとしてシルバーにしたいかなと。

ということで、リッドの方はそのままでグラインダーで削って貰いました。

とりあえずボディーの方に傷が付くことは無さそうですので一安心かな?





幌&レインレールの脱着も完了したようで、連休開けには塗装に入るようです。

出来上がりが楽しみでなりません〜( ´艸`)
Posted at 2016/01/09 19:39:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年08月03日 イイね!

Gulfのロードスター専用オイルを試す

以前から一度は入れてみたかったオイルのひとつ、

Gulf Roadster Only 5W-40を入れたのが1月ほど前になります。

_7063320.jpg


みんカラのパーツレビューでは、

スムーズになった?軽く回る気がする?違いは分からない・・・

と様々でしたので、実際のところ「まあそんなに変わらないんだろうなぁ」という気持ちで入れました。

ちなみに、リッター当たり1700円は今まで入れたオイルの中では最も高価なものになります・・・

それだけに、若干の期待もありましたが、実際のところ如何に?







入れた直後は、粘度の割になんだか重たい感じがする・・・という印象でした。

直前まで入れてたオイルはChevron Supere 10W-40にWako's SFVを添加したもの。

Chevron 10W-40って始動直後はそれなりに重たいんですけど、完全暖気後は結構軽かったりするんですよね。

それだけに若干重く感じてしまったのかもしれません。

もしくは粘度指数が高いお陰で油温が上昇しても粘度が落ちないのか、

またはHTHSを高くする処方をしているせいで実行粘度が高くなるのか、

理由は全く分かりませんが、少なくとも街乗りで3000rpmまでで走ってる時はそう感じました。

ただし、スムーズさは格別でしたね!これは一発で分かりました・・・(笑

馴染みが良い?のか?アイドリング時のカサカサパサパサしたノイズが今までで一番少なかったです。

ここまででも十分効果はあったような気がしたのですが・・・

初めて高回転まで回したとき、軽く感動。


まじか!? こうくるのか・・・(ノ∀`*)w


信号待ちでポールポジションだったので、ちょっと2速で4,000rpmぐらいまで引っ張ってやるかぁ〜

なんて気持ちでスタートしたのですが、5000キロ以上走ったChevronとの違いに感動し過ぎて

そのまま6,500rpmまで一気に引っ張っちゃいました(笑


凄くスムーズだと思います、このオイルは!

ちょっと気に入っちゃいましたよこれは〜(笑

もうChevronには戻れないな・・・

と感じましたので、年明けに12ガロン買ったChevronは未開封のままヤフオクで売却しました(ノ∀`*)







そしてオイル交換から1ヶ月弱、丁度2000キロ走りました。

慣れてしまったのか、新油の頃みたいな特別な感動はありませんが・・・

全然汚れなかったChevronと比べ、オイルは綺麗にこんがり焼けているようです。

清浄分散性能も高いのかもしれません。

4月末に入れたChevronはずっと綺麗なままだったので、逆にちょっと気になってました。

Gulf Roadsterはもう2缶買ってるので、耐久性も見極めながら暫くはこれで行こうと思います。

冬場のフィーリングがどうなるか・・・これがまた気になるのです(^^*)







というわけで写真が少ないですが、ミニレポートでした( 。・ω・。)ノバイチャ
Posted at 2015/08/04 00:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation