• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

ちょっくら大阪へ - その3

今回でこのシリーズも最後ってことで。

自分から行くことは絶対に無いけど、USJなんぞ行ってきました~

_3221352.jpg

開園ちょっと前に着きましたが、ちょうど門が開く頃でした。狙い通り(笑





_3221354.jpg
こんなポップコーン入れがあるなんて。

しかも友人が嬉しそうに買いまして、なんか笑ってしまいました(笑



_3224540.jpg

_3224542.jpg

アトラクション目指してさくさく歩けば良いものを、ついついクルマだけは撮ってしまう自分w




_3224543.jpg

とりあえずジョーズ見ることに決めました。




_3224549.jpg

待ち時間暇なのでいちいち写真を撮りたがる自分・・・w



_3224552.jpg

その後はジュラシックパークへ濡れに行きます。

このクルマ、90年代だったと思うけど、元は何だったっけ・・・





_3224564.jpg
ミントハイボールでも飲んで一休み。

昼からお酒飲むことは普段無いので一気に贅沢な気分にw




_3221360.jpg

午後はメインのハリポタへ。



_3224597.jpg

P3224591.jpg
もちろん写真を撮りたいからってのもありますが、本や映画も途中までですが知ってる世界なので

密かに楽しみにしてましたw




_3224606.jpg

ハリポタ城が見えてきました。かなり立派です~



_3221362.jpg

しかしこの待ち時間は無いわ(汗

城の見学のみのコースなら30分待ちでしたので、そちらへ行くことに。




_3224610.jpg

ほどほどに待って、やっと中へ入れました。




_3224615.jpg

中はかなり暗いです。スマホで撮れないのはもちろんのこと、

ISO1600~がマトモに使えるカメラ、F2.8以上の明るいレンズ、信頼出来る手ぶれ補正、

これらのうち最低2つは揃わないと無理ですね。




_3224629.jpg

_3221369.jpg
なるほど、こんなシーンもあったような~

ちなみに、肉眼で見るよりも明るく写っております(笑




_3224638.jpg

グリフィンドールの門番。



_3224641.jpg

動く新聞。

人の列があるのでどうしてもじっくり撮れませんが、これらも一応記録に残すことが出来ました(^^;)




_3224644.jpg

もうそろそろ出口です。

次行くとしたら、Express券でも用意して240分待ちのコースに行ってみたいかなw



_3224660.jpg

P3224656.jpg

_3224663.jpg

おみやげ屋も見て回ります。

結局自分は何も買いませんでしたが、見てるだけでも本で読んだ世界が蘇ってきて楽しいです。




_3224675.jpg

最後にBack to The Futureとスパイダーマンを見て終わりにしまいた。

スパイダーマンの方は最新の4Dだったのですが、予想以上の迫力があり単純に面白いと感じました!

しかしDeLorean、だいぶ傷んでましたね。

バンパーとステンレスボディーの色が違いすぎる。

11年前に来た時はこうでなかった気がするんですが・・・


_3224702.jpg
日も暮れましたので2日間の大阪観光も終わりです。

じっくりとはいきませんでしたが、そこそこ色んな写真を撮ることが出来たので満足です~
Posted at 2015/03/31 22:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2015年03月30日 イイね!

ちょっくら大阪へ - その2

P3211337.jpg

さてさて続き。

通天閣も行きたいってことで新世界へ来ました。




_3214503.jpg

エレベータで登ります。

しかし、1/2のスローシャッターが動いているエレベータ内でサクッと撮れるとか、

オリンパスE-M1の5軸補正素晴らしすぎです(笑




_3211343.jpg

通天閣も30分ぐらい待ちますが、途中に色々楽しめるものがあるので退屈しません。



_3214509.jpg

ミニチュアって独特の雰囲気が簡単に出せるので、ついつい撮りたくなっちゃいます。

M.ZD 12-40 F2.8 PROはハーフマクロ的に寄れるのが手放せませんw




_3211345.jpg

登ってからは、さっき登り損ねたハルカスを撮ってやりましたw



_3214519.jpg

夜は串カツって決めてたので、適当にお店に入ります。



_3214517.jpg

適当に色々頼みます。




_3214513.jpg

ビールも飲むぞー

やっぱ店で飲むビールは美味い(笑




_3214516.jpg

カマンベールの串カツが一番印象的でした。

今度作ってみてもいいかもしれない(笑



P3214526.jpg

最後は道頓堀にて再びコテコテしたのをご案内。

今回ちょっと短いですが、1日目終了です。

このシリーズは次回2日目で終わりにしますね〜(^^*)
Posted at 2015/03/30 22:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2015年03月27日 イイね!

ちょっくら大阪へ - その1

こんばんは、Griffithです。

今回クルマ全く関係ないですけど、福山に居る幼なじみが卒業旅行で大阪へ行きたいということで

超々々々(ry)珍しく、新幹線で大阪へ行ってまいりました(笑





_3214344.jpg

まず呉線に乗るのですが、まさかのド新車がやってきてビックリ(笑

綺麗なのはもちろん、レールの幅は一緒なのに何十年も前の車両と比べると中が広くてビックリしました。

古いものは大好きですが、これだけ差があると違いを感じずにはいられませんね。

乗り心地も全然違いましたし、クルマも電車も新しいものは便利で快適なんですね・・・




_3214350.jpg

広島駅の車両はやっぱりCX-3になってました。

前回はアクセラでしたからね・・・半年前ならデミオだったんでしょうねw




_3214358.jpg

着いたら昼だったので、お好み焼きを食べて・・・




_3214399.jpg

大阪城へ行きたいということで、今まで素通りしかしたことない大阪城へ行きますw



_3214390.jpg

_3214374.jpg

_3214389.jpg

_3214439.jpg

別にわざわざ大阪へ来てから撮らなくても・・・

と思いつつも、草花見るとどうしても撮ってしまうのですw

それと、ソメイヨシノは流石にまだですがサクラを見ることが出来るとは思いませんでしたねw




_3214408.jpg

_3214412.jpg

_3214415.jpg

P3211324.jpg

何気に初めて入った大阪城。

中も外もしっかり見まして・・・



_3214420.jpg

_3214422.jpg

古い博物館があったので、そちらも見てみます。

こんなにいい建物なのに、人は殆ど居なくて城は人だかり。

一般人って何を考えてるんだろう?





_3214472.jpg

このあと阿倍野へ移動。

途中でハチロク見かけました。

豆腐屋仕様か?と思いつつ、この赤のストライプは一体なんなんだ?w




_3211327.jpg

あべのハルカスに登るために来たのですが、土曜日の夕暮れ前。

チケット買うだけで45分待ち・・・であっさり諦めました(笑




_3214482.jpg

そのまま歩いて新世界へ・・・でもやっぱり撮ってしまうモクレンw




_3214486.jpg

コテコテの大阪っぽいところが見たい、というのでやってきました。









こんな感じで、今回はphotoブログ的な感じで。

続きは次回にしましょうか〜(^^)
Posted at 2015/03/28 00:07:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2014年12月22日 イイね!

伊丹空港(ITM)

_C131663.jpg

僕が再び大阪へ寄って、フォトウォークだけで帰ってくるわけがありません・・・(笑

しっかり、伊丹で写真撮影を楽しんできました。




_C131841.jpg

9月に買った中古のバズーカレンズも、数百ショットクルマを撮ったぐらいで、やっと本番がやってきたというところでしょうか。

本当は11月にブルーインパルスをバッチリ収めてる予定だったのですが、芦屋は遠征するもブルーインパルス緊急飛行不能に。

築城は天気が悪そうなので辞めて、その次の周のマツダファンフェスタも親知らずを抜いた後遺症が酷くって断念。




_C131957.jpg

とかいいつつ、10本はレンズがあるので、色々試したくってTokinaのミラーレンズも起動(笑

なんだかんだでこれは、間違いなく中上級者向けのレンズですね・・・

それなりにMFの訓練を受けた人で、光の加減も考えられる人でないとマトモな画が吐き出せません(^^;)

とはいえ絶対的に描写は大したことないので、飽きが来るのも早いけど、もうちょっと使ってみるかなぁ。




_C132047.jpg

あとは今までの枠に囚われない、面白い描写は出来ないかなぁ、と色々模索。




_C132111.jpg

EVFの上にOVFを付けると、ブラックアウトゼロなので一眼レフどころで無くなります・・・(爆

ちょっと撮っただけなのに、さすがに当たりやすかったです(笑





_C132281.jpg

ただこの日、非常に風が強くって寒さとブレやすさが身にしみる日でした。

そんな中、75mm F1.8 ISO2000 SS=1/80と、今までですと絶対に撮れなかったような条件で撮影が出来ることに喜びを感じておりました(笑





_C132323.jpg

つい最近まで予定になかったのですが、下手すると年内にもう一度行くことになりそう?です(爆

往復700キロ近いのに・・・


バカだなぁ( ̄ー ̄)笑
Posted at 2014/12/22 21:16:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2014年12月21日 イイね!

大阪フォトウォーク

先週末のことですが、大阪でFlickr仲間と3回目のフォトウォークをやるということでロドをすっ飛ばして参加してきました。

EricOsampo2014_2nd

一体どうやってこんなメンツが集まるのか、未だに謎なのですが、不思議とクセになるというか、面白い人たちが沢山です。

広島からクルマで来て、終わったらトンボ帰りだよと言うとみんなビックリ仰天でしたね。

僕にとっては至って普通の事だったのですが、なんだかやっぱり普通ではないみたい(^^;)

全国各地へ弾丸遠征を繰り返してきたからなのでしょうね・・・w

ちなみに上の写真、2日で7000viewを超えExplore入りしてました。これもまた謎っちゃ謎。





というわけで、あの日撮った写真を載せていきますので、良ければお楽しみ下さい(^^)

New Umeda-city



On the Avenue de la Réopublique in Osaka



They were talking about old days



Reflected on the glass - Honda N-One




Heritage from her father




A Big Ahiru-chan was being carried!





Who drew Charlie Chaplin here?




Light-tone




Analogue Meters




Reflecting on the glasses




Selfie again, haha!





しかし高速代、高くなりましたね。

行きは海田から全部高速使ったので、中国池田を出るときに5000円近くが表示されてました・・・

せめて深夜ぐらい、半額にして欲しいものです。

1000円高速なんて今やってくれたら、とてつもないところまで行きそうな気がします(爆
Posted at 2014/12/21 19:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation