• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

ヒコーキ

最近身の回りの人で飛行機の写真を撮ってる人が何人かいて、それらを見てたら急に自分も撮りに行きたくなったので伊丹空港へ行ってみました。


P5269926



完全に思いつきでしたので下見も下調べも一切無し、でした。

とりあえず自転車で一周してみれば大体分かるでしょ、って(^^;)


_5269922

最初に辿り着いたのは南貨物地区です。1枚目のスナップがそこです。

ここはフェンスの合間からしか撮影できませんが、それなりに近くから撮れるようです。

ですがあまり動きがない・・・ので何枚か撮ってすぐに移動しました。




次に辿り着いたのが千里川沿いの土手。

帰宅後に調べてから分かったのですが、ここは有名スポットだそうですね。


_5269929


この日はもちろん、M.ZD 40-150mm F4-5.6で挑んだのですが、換算300mmもあればそれなりに大きく写せます。

2倍のデジタルテレコンも用いれば簡易的に換算80-600mmのズームレンズとして扱えます。


_5269964


何故か団体客の姿も見えました。なんでだろー?と思いつつ、目の前の出発前の機体をゆっくりと撮影。


_5260013




すると後ろから何かが近づく音が・・・



_5269992



_5269997



_5260004


うおー!!こんなに間近を通り過ぎるとは!!

真上を通り過ぎるタイミングでは広角レンズでないと全く入りきら無い程の迫力!

通り過ぎた後に空全体に響き渡る轟音が臨場感たっぷりでとってもエキサイティング!(

こ、これは凄い・・・この時点でちょっとハマり気味(笑




滑走路は2本あるようで、北東側の滑走路へ着陸する機体は程よい距離感で捉えることが可能です。


_5260114


1時間はここへ居たでしょうか、少し場所を移動してみることにしました。

そこで見つけたのがスカイランド原田という場所。

一見ただの駐車場かと思いきや、間近で飛行機を見て楽しむ為のスペースみたいです。

既に白レンズ等をお持ちの先客が数名居ましたので、それらに少し遠慮しつつ撮影開始。


_5260153


飛び立つ前の、この向きを変える瞬間がやっぱり狙いらしいです。

となりのおっちゃんも連写してました(笑

でも飛び立つ瞬間は遠くへ行ってしまうので、800mmは欲しいのとそもそも陽炎に邪魔されて綺麗に写らない(^^;)

代わりに着陸の瞬間を楽しむには非常に良いポジションだといえます。


_5260242


_5260249


_5260254


_5260274


ここでふと気がついたのですが、プロペラ機の方は片輪ずつ着陸するんですね。

ジャンボジェットの方も同じように撮ってみましたが、


_5260290


_5260295

_5260301


おー、やっぱり両足で着地だw

んなこと言ってると、航空ファンには笑われますか・・・(笑



_5261325


_5260619


_5260421


_5260758


_5261301




んー、しかしクルマは完全にある意味オタクレベルでも、ヒコーキのこととなるとさっぱり。

どれが珍しかったり、何が面白い要素なのかが理解できてません(^^;)

興味や知識の欠如した人間の目線ってこんなものなのかと痛感した次第です。

多少の興味では世間の人がモノを見る目は、きっとこんなもんなのでしょう。

が、飛行機の撮影は非常に面白いと感じたので、暫く続けてみようと思います。
Posted at 2012/05/28 16:59:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2012年05月21日 イイね!

金環日食

ボーっとしてたらNDフィルターの在庫が無くって、あっても高かったので撮影は諦め。

ま、レンズも300mmしか無いし、標準レンズで撮ろうかと思ってたけど天気が悪そうだったのでこれもダメでしたしね(^^;)

そういうわけで日食グラスすら無しでの日食観察でした。



Solar Eclipse
Posted at 2012/05/21 17:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2012年04月13日 イイね!

散歩

丁度見頃なのでちょっくら散歩。





最近、E-P3のアートフィルターで遊んでることが多いです。




こちらもソフトフォーカス+ホワイトエッジで、ちょっと幻想的に。





運び屋さん







サクラ以外にも春を見つけてみます(^^)













身近なところでも、ちょっとゆっくり歩いて周りを見渡したりすると、普段と違った姿が見えてきて面白いのです。
Posted at 2012/04/13 18:13:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2012年04月10日 イイね!

満月

Full Moon


夜、雲が一つもなく良い天気でしたので、ドライブがてらに猪名川天文台に行ってみました。

次は新月のタイミングで星を撮ってみようかなと。

E-P3は基礎感度でもややノイズが出るみたいなので、銀塩も持って行こうかな。

因みに天文台までの道が真っ暗だとかなり怖いです。

あと、1速〜2速で路面を確認しながら走るのにはリトラが邪魔に感じました(^^;)
Posted at 2012/04/10 18:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2011年10月18日 イイね!

凄いレンズを手に入れた - Nokton 25mm F0.95

_A182389.jpg

マイクロフォーサーズに乗り換えることが現実味を帯びてきた、8月のこと。

M4/3に乗り換えるとしたときのレンズラインナップでも考えるか、と思い価格.comで全メーカーのレンズを表示。

その中にひとつだけ、知らないレンズがありました。

値段もM4/3の中では最も高い部類だし、F0.95って・・・ナニコレ??

早速ネット上で色々なサンプルを見たのですが、完全に虜になりました(笑




んで、苦節2ヶ月、今日届きました(笑

_DSC7836.jpg

重量感、というか密度感が半端ないです。

このサイズで410gなんですよ・・・本体よりも重いです(笑

早速取り付けてみる・・・

_DSC7838.jpg

うん、このレンズは白以外のボディ色に合うと思う(笑

でもまあ、そこは問題じゃないです。白が欲しかったので。

早速、"夜"を切り取りに出かけてみます。

_A182375.jpg

↑手持ちで、ISO800に制限してるのに、撮れちゃうんですよ・・・w

このレンズ、MFなのですがピントの山がハッキリしてるのと、ピントリングの操作感・トルク感が絶妙で、

狙ったところに合わせに行くことが出来ます。

キットレンズのMFが如何にやりにくいことか(^^;)

_A182379.jpg

↑これも絞り開放。なんか世界観が凄いでしょ?

_A182376.jpg

↑ボケはちょっと癖があります。ラグビーボール状になりやすいですが、まぁこれも"味"ですね(笑

_A182382.jpg

↑開放で比較的接写したときはこんな感じに、ソフトフォーカスのかかったような画になりますが、

_A182386.jpg

↑F4以上絞るとググっとシャープネスが増して、驚くほど解像度の高い画になります。

この"変化"もこのレンズの最大の魅力であります(笑

_DSC7837.jpg

それにしてもこのレンズ、眺めてるだけでもウットリです・・・工業品として、大変美しい(笑





さ、紅葉のシーズンだし、これでどんどん自分の世界を撮っていくぞー(笑
Posted at 2011/10/18 23:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation