• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2017年09月18日 イイね!

本当に嬉しい!カープV8!

本当に嬉しい!カープV8!おめでとう!

そしてありがとう!




※写真はデイスポより拝借させて頂きました


カープ、今年も優勝してしましました。

もうとっても、本当に嬉しいです(笑



元々みんカラ上では、あまり野球の事に触れないスタイルでしたが、

広島に戻ってきてからは、カープファンの人も周りに多いことですし、ちょっと開放気味です(笑

実は小学校の頃はずっとカープの帽子被って野球やってました。

草野球ですけど、ノックとか守備練習なんかもしたりして。

大体サード・ショート守ってました。

前田智徳に憧れて、試しに左で打ってみたら意外といい感じだったので、

小学校5年ぐらいからずっと右投げ左打ちです(笑

投げる方は佐々岡に憧れてスリークォーター。

しかし何故かカーブが投げられなくて、スライダーとシュートは投げられました(笑

夏休みなんか朝9時から夕方6時7時までやったこともあったぐらいで、

最後は立ってるのもしんどかった記憶が忘れられません。

それと疲れすぎて晩メシ食えない(笑

水泳以外はなんでも体育楽しめて、リレーの選手もやって、

ロードスターで各地遠征する体力の基礎も、チャリで平気で100キロ200キロ走れるのも、

全部野球というスポーツのお陰だなぁ、とつくづく思うのです。

祖父の時代から年間指定席も数十年間ずっと持ち続けているぐらいなので、

カープに洗脳されるのも無理はない環境ではあります(爆




勝てなくて辛かった次期もありまして、一時期カープファン辞める宣言した事もありました。

なので黒田、梵の活躍してた次期はあんまり知らなかったりします・・・(;`ω´)

それだけに、喜びもひとしおなんです(笑






今年こそ、絶対見たいです。

日本一を!






※他球団ファンの皆さん、ごめんなさいね
 今夜だけは、ちょっと喜ばせて下さい(笑
Posted at 2017/09/18 21:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2017年05月21日 イイね!

とびしま海道 プチラン

GWはロドでフル旅行、先週もオアシスでロド出動・・・

せっかくの5月なんだから、

クルマばっかりじゃなくてチャリ乗りたい!


昨日、堪えきれずに家を飛び出してしまいました(笑

とりあえず100キロ以上は乗りたいので、行き先は以前から行ってみたかった御手洗町並み保存地区としました。

普通だったら朝の5時とか6時ぐらいには家を出るのですが、

前日から行き先に悩んだりしてて、朝起きてみたらそんなに早くない時間帯だったので、

IMG_2659.jpg

かの広島オフで登場した

あの名店からスタート




IMG_2660.jpg

こってり系のラーメンが好みの人にはオススメしないのですが

塩ラーメン好きな人なら間違いなく絶賛すると思います!

そして妙にゆで卵が美味しいのは何故なんだろう(笑

この日は体力使いそうなので、ちょっと無理しておにぎりも1皿食べておきました♪




この後は順調にR185を川尻まで進んで、安芸灘大橋を越えて蒲刈まで。

実は下蒲刈島に父親の実家があって、祖父がいるのですが・・・

完全に思いつきで今ここにいるわけだし、今日のところはスルーで(^^;) (ぇ


IMG_2662.jpg

上蒲刈島に入ってすぐ、であいの館で小休憩。

別に疲れてないので、ほんとに5分か10分ぐらいです。

チャリの人が数人いましたが、自分が後から来て先に出ていったという(笑


IMG_2664.jpg

豊島大橋。実はここまでですと、今回で3回目です。

初回はロードスター買う前だから7年前?前回は去年です・・・(笑



IMG_2666.jpg

ここから先は初めて踏み入れるので、風景もちょっとは新鮮でしたね♪



IMG_2667.jpg

そうこうしてると、御手洗に着いてしまいました。

思ってたよりも距離が近くて、自宅から65キロちょっと。

10時前に家を出て、昼飯(朝飯兼用w)挟んで、13時でした。



IMG_2671.jpg

来てみたものの、何があるのかよく分かっていないのですが・・・

とりあえずこの時期だけに、海は結構綺麗♪

もうちょっと暑くなると、プランクトンが増えますのでw

(あー、PLフィルター欲しい。今回、手荷物だけなのでカメラはiPhoneのみです)




IMG_2672.jpg

いい感じの古い建物だな〜

ブラジルくんが見たら喜ぶだろうなぁ( ´艸`)



IMG_2670.jpg

チャリ旅の良いところは散策が自由なところですかね。

ちょっと移動も徒歩だと面倒だったりしますが、チャリだと自由に動き回れますので。

駐車場代も掛からないしね〜



IMG_2678.jpg

IMG_2680.jpg

IMG_2673.jpg

何故かロドよりもいちいちチャリを一緒に入れてしまう(笑

あにさんが写真撮る時の気持ちはこんな感じなのかな〜 と勝手に考えてしまいました(爆



IMG_2692.jpg

歴史の見える丘公園も行ってみました。

ちょっと登るなぁ〜と思いつつ、5分ほどハァハァ登って到着♪


IMG_2689.jpg

IMG_2687.jpg

向こうに見えるのはなんとしまなみ海道!

岡島村からフェリーで渡る事もできますが、今回はパス(^^;)

ちょっとその気になれば、しまなみまで渡って、尾道方面まで走って、R2とR185を走れば

200キロぐらいのコースが作れそうなので今後検討ですね♪




IMG_2699.jpg

別にみんカラネタってわけでもないけれど、タウンエースが物置きにされてました。

これ、3代目ではなく2代目になるんですかね。(後期なのかな?)

そんなに古さも感じないですが、なんとなく懐かしい。



IMG_2701.jpg

御手洗でアイスコーヒー飲んでまったりしたあと、せっかくだから岡村島ぐらい回っておきましょうか。

ということでぐるっと一周したのですが、ここまで来ると県境超えるんですよね。

近すぎてあんまり実感ないですが、白線あるで越えたって気分になります(笑



IMG_2706.jpg

水分以外は無補給のまま走ってましたので、岡村島を半周したあたりから

血糖値が下がってきて、ちょっとやばいなぁーと思いつつ、豊島まで帰ってきたらお店がありました♪



IMG_2707.jpg

水1本を入れ、お茶1本飲みました。あんぱんは3つほど。

このシリーズ、昔からよく使います。

コンビニでも100円ちょっとですし、ちょっとずつ食べられますので♪




糖分補給はこれで良かったのですが、ミネラル(塩分)不足になるなぁ・・・

と思ってましたが、やっぱり蒲刈まで戻る頃にはミネラル不足で疲労感が(汗



IMG_2715.jpg

ここで鯛めしおにぎりと味噌汁を補給しました。

定食はちょっと多いでしょ、ということでこの選択なのですが

ときは夕方5時。何ご飯なのか不明・・・(笑





帰りはこれがバッチリ効いて、広あたりから30km/h越えのペーランが復活!

ちゃんと補給コントロールして走れるまで数年掛かりましたが、出来るようになるとホント楽しい(笑

Screen Shot 2017-05-20 at 20.03.38

143.5キロ、獲得標高1971mでした。

距離はメーターと一致で、160キロ超えるんじゃないかと思ってたので、

想定より近かったのは気分的にすごくラクでした。

ビックリしたのはUP(獲得標高)ですね。

体感1000mぐらい、そんなに登ってないぞ、みたいな(笑

意外と、上がっては下がるの繰り返しって効くみたいですね。

そして、そういう起伏って、登るときはちょっとハァハァいいながら登るわけですが、斜度5%ぐらいでしょうか>

緩めの下りに入って、40〜50キロぐらいで左右に曲がりながら下る場面。

もうね、爽快っ!

多分、アウター50T×15Tぐらいのギアなんでしょうけど

100rpmぐらい回しならが右へ、左へ

コーナー出口へペダル回して脱出



思えば、チャリもFRなんですよ


加えて、人力最速であり、最軽量でもあります


この乗り味は、何にも代えがたい


前々から思うのですが、是非色んな人にも体感して貰いたいですね〜

ただ、ロードスターはちょっと乗れば誰でもその良さ・面白さは分かるようなクルマですが、

チャリって本気で楽しめるようになるにはちょっと敷居があるのが難点ですね。

置き場所的にも、維持費的にも、クルマ圧倒的に有利なので、是非もっと多くの人に体感して欲しいです。

特に、ロードスター好きな人は運転好きな人が多いので、どう感じて貰えるのかが非常に気になります。

自分は元来スポーツ大好き人間でしたが、野球が基礎でしたので持久系のスポーツは苦手でして。

学校行事もリレーアンカー担当だったのに、水泳&マラソンはダメでした(爆

でも、なんだかチャリだけは技術的に色々克服して、大丈夫になったんですよね。






なんだか最後の方、話がソレてしまいましたが・・・


ロードスターでも、チャリでも

元気よく走れるって物凄く楽しい!





来週は京都へ写真の集まりで行くか、

そうでなければまたチャリだな〜 と考えているところです(ノ∀`*)
Posted at 2017/05/21 21:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2016年03月31日 イイね!

誕生日パーティ

誕生日パーティ先週末は母親の誕生日でした。

年を取らないように毎年あんまりお祝いとかしないようにしてたのですが、

何故か今年は気分が変わったのか、デメルのケーキでも頼んでおくか〜

Demel Gateau Chocolat

そんな気分だったので、ごく軽い気持ちで注文したよと。

すると、折角なのでみんなで食べようということで土曜日は実家へ。

たまたま、その日は百貨店でまぐろの解体ショーをやっているとの情報をゲットしたので、

初めてだし気になるしまぐろの赤身は母の好物だし行ってみることに。



まぐろの解体ショー

まぐろの捌き方が少し勉強になった(一生必要無いスキルだろうけど・笑)のも面白かったけど、

なによりまぐろの解体ショーの攻め方が分かりました(`・ω・´) ←ぇ?

最初にカマと頭を割って1000円で配るらしいので、次は片側貰おう・・・

そしてあとは厚かましく良い部位にひたすら手を差し出すのだ(爆



極上の柵

赤身が目当てだったので赤身を2柵手に入れたのだけど、脂身も良さそうなので思い切って大トロも1柵ゲット。

といっても、どちらもバーゲンプライスで1柵1000円なんですけどね(笑

大トロの方はこれ、普通は売ってない上に買うと4000〜5000円するでしょうに・・・((((;゚Д゚)))




この大トロが手に入った時点でその日は寿司にすることにしました。

もちろん自分が作ります〜

というわけで夕方から酢飯炊いてました(笑

もちろん寿司に

まずは赤身から。水っぽくなくて繊維も柔らかい〜 この時点で正解(笑



サザエのつぼ焼き

まぐろの寿司だけじゃ寂しいかなと思ったので、サザエも焼いてみた。

山口県産で5個620円だったけど、砂も少なくてまたまた正解(笑



サラダは適当。冷蔵庫にあるもの仕立て

卵焼きも作った

サラダにだし巻き卵に・・・うん、これは居酒屋モードですな(爆



大トロ寿司

ここで大トロの寿司。今まで食べたことがないぐらいにサッパリとした脂身でした。

大トロなんて2〜3カン食べたらもういいや・・・となるのがオチですが、

コイツは全然違いました。体に良くて沢山食べられるやつです、間違いなく(笑




ついでに鉄火巻も

巻物も無いと寂しいかな〜 と思ったので、最後に鉄火を巻いて終わりました。




ちょっとは親孝行になったかなぁ。

来年以降も、簡単でもいいから何か1つやることにしよう。

今回、そう決めました(^^*)
Posted at 2016/03/31 23:00:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2014年02月03日 イイね!

本日は恵方巻きの日

_2036237

現在のバイト先も入ってから早5年と4ヶ月が経とうとしています。

本日は節分、関西ではメジャーなイベントである恵方巻きの日。

平日だけど、今年も仕込みの手伝いをやってきました。

本業の方はこの時期のことですので、心身ともにピリピリしてるのでちょっと短めにさせてもらいましたが・・・(^^;)

包丁持って仕込みをするイベントも、これで最後だと思うとちょっと寂しいですね。

帰り際に巻き寿司を頂いたので、家に帰ってから自分で切って食べてますw

ま、作業中も色々つまんでましたけど(笑






ところで、皆ともさんには関東の方々も多いですが、関東だとこのイベントって今の時代どの程度流行ってるんでしょうか?

大阪は発祥地だけあって、30年ぐらい前から風習があったそうで。

広島に浸透してきたのは、確かまだ小学生の頃だったので15年ぐらい前だったかな~

家族4人で黙ってかじって・・・感想。



うん、



「美味しくないね(-ω-;)」



やっぱり巻き寿司はフツーに切って、フツーに食べたほうが美味しいですよ(笑

大阪でもたまに切ってくれ~ってお客さん、いますもん。

それか自分で切って食べるか、ですね。

ただ、巻き寿司を綺麗に切るのって案外難しいらしくって、よほど包丁の手入れがいいか、ちょっとしたコツを知っておかないとダメなので、

フツーの家庭で丸まま一本の巻き寿司がどういう運命を辿っているのかは、若干の興味があります。
Posted at 2014/02/03 23:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2013年12月28日 イイね!

恒例行事

この時期になったら年賀状、書きますよね。

もうとっくに出したよ、という方も多いとは思いますが(^^*)


_C285259

毎年恒例なのが、今年の年賀状、どのペン&どのインクで書こうかな~ という時間。

大した枚数書かないけれど、こんなことやってるので地味に時間が掛かったりします←まあ要するに遊んでるだけです・笑

今年は表書きなどのメインにセーラーの長刀エンペラー(中字の太め)にDiamine Blue Blackを、

写真には写っていませんが、Lamy Joy 1.9にDiamine Syrahを入れてお遊び&装飾用ということに(笑







しかしもう3時になってしまったよ・・・

起きたらクラッチR/CのOHとブレーキフルード交換をやる予定だけど、大丈夫かな(・ω・;)
Posted at 2013/12/28 03:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation