• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

アンテナが壊れました

アンテナが壊れました今度はちゃんとクルマのお話。

普段ちょい乗りするときってついつい車内で聞くCDを持ち出すのを忘れちゃうんですよね。

ま、別になくても平気で、エンジン音と静かな排気音に耳を澄ますのも、大好きなのですが・・・(笑

なんとなく気分でFMラジオを掛けてみることはよくありました。

ラジオを聴くという習慣なんて無い世代なので、逆にちょっと新鮮だったりします。

でも、ラジカセを知ってはいる世代なので、ちゃんとノスタルジックにも感じます(笑




で、先日ラジオを聞いてて、家の駐車場に入れてラジオをOFFに。

後ろからモーターの音がウイーンっとして・・・

あれ?アンテナが立ったままだ(゚д゚;)

この時点でああ、その時が来たか・・・と思いつつ、もう一度FMラジオをON→OFF。

ウイーンって音はするけど、アンテナは突っ立ったままだ(^^;)

このままではボディーカバーが掛けられないので、ちょっと悩んでから無理矢理手で押し込んでみる。

意外と力が必要だったので、グイッとやったら一気に最後まで閉じてしまった。

そして後からモーターの音が、ウイーン・・・・と、結構長くて30秒は鳴り続けてたように感じる。

鳴ってる間は、このまま止まらなかったらバッテリー上がっちゃうし、どうしよう?と思いましたが、止まったのでおk。




そしてこの状態のまま2週間程経ってます。

面倒見るの、完全に忘れてた(^^;)

モーターは多分生きてます。原因はやっぱりワイヤーでしょうね。

問題なのは、このまま電動アンテナを修理するか、脱着式のショートアンテナにするか・・・です。

元々クルマを選ぶ際、電動アンテナは死んでても構わないと思っていたので、純正のアンテナが生きてるのにはちょっと驚きました。

どうせ壊れるんだし、壊れたら脱着式ショートアンテナで、と思ってたのですが、電動格納式も悪く無いですね・・・使い勝手は良いような(笑

さあ、どうしようかなぁ。とりあえず、開けて様子を見てから考えることにしよう。
Posted at 2011/10/20 23:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2011年09月21日 イイね!

メンテナンス中

駐車場を見るといつもカバーを被ってるロドちゃんが居ないので、ちょっとした寂しさを覚えたり。

それでも今回中身を開けてみて、怪しい・変なところは無かったみたいなので、安心しました。

ヘッドもそんなに汚れていないみたいなので、オイル管理も悪い方では無さそうです。

24日には引取りに行く予定なので、それまで辛抱ですね〜

って言うほど、普段から乗ってるわけでもないのですが(^^;)
Posted at 2011/09/21 14:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2011年08月26日 イイね!

ちょこっとディーラーへ

まずはエアコンを診てもらいに江坂にあるデンソーのサービスセンターへ行きました。

7月11日にひとつ裏の通りへ移転したらしく、Google Mapsの示す場所は閉鎖されていました(^^;)

でも結局・・・丸一日預けなきゃいけないらしく、今日はちょっと無理だったのでそのまま退散。

何しにきたんだか・・・(笑




そのまま新御堂・中央環状線と通っていつものマツダのディーラーへ。

_8260272.jpg

いやーん・・・通り雨orz 一昨日ワックス掛けたばかりなのに(^^;)

そんで、お目当てはコレ・・・

_8260274.jpg

じゃなくて、こっち。

_8260280.jpg

マツダのオイル交換チケット。

14,700円なのですが、ロドスタの場合これで5回分だそうです。

そんでもって先日これが2,100円引きになりますよ~ 8月いっぱいですよ~

というチラシが届いていたので、まんまと引っ掛かった訳です(笑

まあ実際、結構安いと思ったし近くで換えられるのはメリットですので(^^*)




そんでもって帰り際に、車検が近いですよねー?という話から、エアコンの話に。

ロードスターの場合、エアコンの抵抗が大きいのはあんなもんらしいです。

古いので今のクルマのような抵抗の小さいコンプレッサーでないのと、MTなので余計にダイレクトに分かるのとで仕方ないらしいです(^^;)

そういえば高速でエアコン使ったときはそれ程気になりませんでした。

A/C Offで熱風が出てくるのは、やっぱりエンジンの排熱を拾ってるかららしいです。

あんなに熱いものなのか・・・

冷えるには冷えるけど、それなりにしか冷えないのはどうやらこれが原因らしい。

ガスの量もチェックしてもらって問題無かったので、使いたい時は使えば良いって分かりました。

(ま、これからもきっと基本エアコン無しですね・・・)




それよりラジエーターの樹脂パイプ、ヤバそうですよ~と言われちゃいました(^^;)

そうですね。いつ何時最悪の事態がやってくるか分からないですから、早め早めに対策したいものです・・・






エアコン診てもらってる間暇だったので、サバンナRX-7の写真撮ってました。

P8260276.jpg

P8260277.jpg

P8260278.jpg

とても走れるような状態じゃなかったけど・・・どうするのかな?

あぁ、そういえば福山で一台走ってた緑のSAサバンナRX-7、まだ元気かなぁ?

5年前までは確認してるんだけど、高校卒業してからは会う機会が無くて(^^;)
Posted at 2011/08/26 15:21:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2011年07月21日 イイね!

帰省してたときの話

・父親にロードスターを運転させてみた
 MT運転したのは広島にあるMTカペラ以来らしい。なので4,5年以上乗ってなかったみたい。2nd、3rdで半クラとかやめてぇぇ~(^^;;; でした。
 90年代のクルマだけど、それ以上にクラシカルだと言われました。確かにそうです、このクラシカルな感じがたまらない・・・w (悪く言えば古くてボロいだけだったり)

・母親の反応
 実はタイヤ交換前に母を載せる機会があったのですが、前より乗り心地が良くなったと言われました。あの鈍感な母に言われたのだから、相当な変化なのでしょう。9年モノのガチガチのタイヤでしたから(笑
 A/Cがマトモに効かないので、真昼間買い物行くのにリアスクリーンだけ開けて載せたら、台風前の風も相まって意外と快適だと賛同されました。もうちょっと文句言われるかと思ってた(笑

・18日、呉からの帰りは雨
 台風の影響で前日夜から雨が降ってたみたいです。安芸津を過ぎてからはかなり本格的に降りだした・・・
が、あれ?そういえば雨漏りしないよな、よしよし・・・でもまあ、ブレーキ強めに掛けたりしたら運転席側は無理だろうな・・・試しにグイッと。あら平気。んー、何故だー?もしかして雨漏り自然治癒?

 ちょっと考えてみた。そういえば最近、気温の上昇と、開け閉めの頻度が高いこととで幌が伸びて段差でバタバタ煩かった。出かける数日前に、信号待ちでちょいちょいと幌の締り具合を調整しておいたんだっけ。なにも信号待ちでやらなくても・・・と自分でも思ったけれど、それ程簡単な作業だったのと走りながらバタつきを確かめられたのと、一応理由はあるんです(^^ゞ
 んで、助手席側が相当緩かったので、助手席の雨漏りの様子等から察するに、こっちは雨漏り治るかもしれないなぁ、と。運転席側はなんだか酷そうなので無理かなー、と。でも実際は両方共雨漏りはピタリと無くなりました。

 いやー。それにしてもこんなにも簡単に雨漏りと去らば出来るとは・・・

素直に、嬉しいぞ(^^*)





というわけで、何処直そう?A/Cが完全に逝く前に直しちゃおうかな?

やっぱり安全面からブレーキ?でもここはどう考えてもすぐに困ることは無さそうなので、パッドを使い切ったら一気にやりたい。例の件で、ちょっと燃費には響くのかもしれないけれど・・・

Vベルト一式変えちゃう?年式的にはやっておいて損は無いけれど、まだちょっと早そう。

やっぱり幌?でも見た目は気にしてないし、ボロボロの幌は気を使わないで良いので気が楽・・・☆ミ(-_- )コラッ

Posted at 2011/07/21 00:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2011年07月10日 イイね!

6日振りに出動

ずっと乗ってないのも良くないもんね。

クーラー掛けずに家にいたら昼過ぎに部屋の温度が体温を超えて、もういいや・・・ってことで軽く銀行の用事を済ませるがてら、勝尾寺を登って降りてみました。

今までA/Cを真面目に使ってこなかったので、ここでA/Cのチェックを兼ねてA/C ONで走行。

1s→2ndに入れる際カクンとくるので、なんだと思ったらレース用フライホイールみたいに回転の落ちが速い。

しかし、単に慣性モーメントが少ないだけではなく、実は負のトルクが大きい・・・振動も大きい・・・どちらも心なしかっていう程度じゃなく、しっかりと感じとれるもの。

ちょっと2ndギアで引っ張ってみる・・・3000rpmぐらいから変な音が、

4000rpmを超えると明らかにスーパーチャージャーみたいな音がします。

走ってても回転数上げるごとに抵抗を感じる・・・ベルトから?

分かりませんが、エアコン関連も早めに手を打たないとやばそうです。

ああ、そういえばA/C入れた割には全然冷えなかった気がする・・・

最後酒屋で水を買って帰った帰りは、日差しが隠れていたのでオープンにしましたとさ。

風を受けてるときが標準になってしまったと感じる今日この頃。
Posted at 2011/07/10 21:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation