• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

耐えかねて

昨日は10時過ぎには爆睡してしまった為か、朝五時に自然に目が覚めました。

とりあえず朝風呂入って、コーヒー飲みながらダラダラしてたら、雨が止んでます。

先週、雪の日に出動したのでクルマが汚い・・・

雨上がりでボディが濡れてて汚れが落ちやすいし、今がチャンス?







ってことで、風呂の残り湯で朝っぱらから洗車しちゃいました(笑

ボディは乾かす程度ですが、ホイールが汚かったのが気になってたので、しっかりお掃除。

満足。ビカビカです(笑






この後、何を思ったか包丁3本研いで、仕上げ砥までやって、刃付けに満足(*´ω`*)

そして砥石の泥で風呂場が汚れたからといって、風呂場もピカピカに。

何故かハイターまで出動し風呂蓋がぬめり無い状態に(爆






・ ・ ・






そして今に至ります。


さあ、今日中に論文仕上げましょうか(;`ω´)
Posted at 2014/02/15 09:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2014年02月11日 イイね!

軽く走って、スッキリ爽快

ずーっと部屋に閉じこもって修論の作業をしてたら、もう身がもたんー(;`ω´)

って、思ったのでちょいと走ってきました。

まずはガソリン満タンから。

ついでにタイヤの空気圧が低い気がしたので測ってもらったところ、やっぱり200kPaしか入ってませんでした。

確かに、最近あんまり走ってなかったしなぁ~

おっちゃん曰く、

「カーブひとつ曲がっただけで分かるやろ?笑」

うん、流石に納得(笑

冬場なので240まで入れてもらうことにして一安心です。







そんで、先日こんな動画を見てしまったのもあり、ちょいとワインディングを走りたくなりまして。



この動画、V8のサウンドはとてもいいのですが、ジャガーFタイプだけに持て余しすぎww

ロードスターなら同じペースでも3速、4速、5速と変速しながらメリハリのある走りが楽しめるのになぁ。

そんなことを想像しておりましたら、走りたくなりまして(笑

近場といえば箕面の山が一番ですから軽く流してきました。





路面温度はなんと麓で3℃、高山への分岐で1℃。

ま、流石に真っ昼間に凍結はしておりませんでしたが、路肩は先日の雪が残っておりますし、

ところどころ雪が溶けてウェットなうえ、塩を巻いた痕も。

あんまり塩カルの上は走りたくなかったんですが、3速ホールドで楽しめる高山はやはり捨てがたくて(^^;)

タイヤ鳴らすどころか、LSDすら効かないぐらいの走りしかしませんでしたが(公道ですし)、これ、

かなりストレス発散になりますね・・・ホント気持ちよかった(笑

ただ、ミッションのフィーリングが帰路でも完璧ではなかったので、いい加減オイル交換しないとダメかもしれません。

よく考えたら去年のお盆に交換して、そのまま北海道へ5000キロ弱の旅へ出るなどで1万キロ走ってますし。

ハチマルミーティングへ行くために富士往復もしてますしね。

ディーラーで交換してもらうと5000円、ワタナベさんに持ち込めばデフのオイルも換えてくれて5000円・・・

悩ましい・・・

が、そうか、今度は尼崎でエネオスオイル入れるつもりだったっけ(・ω・ )?







ちなみにエンジンの方も色々思うことがあるんです。

最近ずっと考えてて、やっと判りました。

まず、現在の状態。

絶好調です(笑

なんだよ、とツッコミが入りそうですが、ホント去年の冬よりも全然いいんですよ。

まず、氷点下の気温でも始動時にラッシュ鳴りません。全く(笑

入れてるオイルはCastrol SLX 5W-30で、前シーズンも同じ銘柄を全く同時期に入れました。

その前にディーラーで間違って入れられた0W-30が本当に最悪で、10月半ばでラッシュ鳴ってましてた。んで、1000キロちょっとで捨てて入れたのが5W-30でした。


フィーリングは悪く無いというか、普通というか、粘度的には上が40あった方が好みですね。

ハチマルミーティングのときカペラを運転したせいで下のトルクの細さは気になるようになりましたが、多分これは感じ方が変わっただけで関係ないかとw

買って1年目の頃と比べると、距離が増えた事もあり、ちょっと音が煩くなったと感じてます。(特に冷間時)

ただ、面白いのが他にも去年よりも調子が良いと思う点がもう2つほどありまして、どちらも始動時に起こるのですが、

ひとつが始動時のオイル食い。別にオイルレベルゲージでチェックして減った事は無いのですが、

去年は5℃以下で始動した時、最初の数秒間は微妙にオイルが燃えてました。

いわゆるオイル下がりの初期症状で、距離のいったBPエンジンは半ば持病とも言えるらしいのであまり気にしてなかったのですが、

今年はいくら観察してもオイルが燃えてる匂い・色は一切無し。

まあこれは、購入してからのマメなオイル管理&良き銘柄探しが幸をなしたのかな?と強制的に納得しておりますが、

もう一つ分からないのが、去年は時々あった、始動直後に即アイドルアップせずにボッボッボッと失火気味(?)な音を立てて、数秒でいつも通りアイドルアップする症状。

冷えてる時に起こりやすかったのですが、今季は一度たりとも再現がとれず。まあとれなかったらそれでいいんですがw

点火系統は一昨年の夏にリフレッシュしてそれ以来なので、恐らく効いたとすればスロットル周りの洗浄ぐらいだと思うのですが、

この症状自体、自分ではあまりよく分かっていないので、詳しい人ご教授頂ければ幸いです。








最後に、もう一つ。去年の9月ぐらいからずーっと考えてて、やっと結論が出たものがあります。

それはノッキングの症状。納車から2年間は殆ど自覚が無かったのですが、去年の6月ぐらいから、

高負荷時に微かにノッキングすることが判り、内心気になってたのですよね。

具体的には2名乗車で5.5%程度の坂道を4速2,000rpmで登ってるときで、負圧でいうと-0.2MPa程度の負荷。

3速に落とすとノッキングしません。同じ速度だと2,600rpmぐらいになるのかな?

あと、A/Cが回ってると発進時に必ずノックします。

ノックしてもトルクの目減り感はあまり無いし、高負荷時と殆ど使わないA/CをONにした状態の発進時だけなので、

全工程からするとごく限られた条件でしかノッキングしないので、気にしない事にしてました。

が、ハイオク入れてみるかどうかだけはちょっとだけ考えてました。






で、面白いのが去年の夏の北海道旅行

折角毎日500キロ走るんだから、エンジン内部でも綺麗にしてやるかなーってことで、

仙台名取のオートバックスでワコーズのフューエルワンを買ったんですね。

2本買って、3回の給油に分けて入れました。ちょっと薄めな代わり、継続時間を長くという発想で(笑

実はこの旅行中、せっかく夏場に沢山距離を走るのだから、ノッキングについても探ろうと思ってました。

いつ起こるのかとか、ハイオク入れたら治るのかとか。

結局のところ・・・一度もノックしませんでした。

北海道は本州に比べて涼しいからかな?

と思ってたのですが、それなりの起伏もずっと走ってきましたし、

直線路に飽きてきた後半は、60キロから4速にシフトダウンして80キロまで加速して追い越しなんてことを一日10回ぐらいやってたわけで。

ノックしないのはおかしいなぁ、と思いつつ最後までずっとレギュラーガソリンを入れ続けたのです。

そんで大阪に戻ってからも、残暑厳しき9月もハイオク入れる必要が無く、なんでだろーと思ってました。

もうここまできたらお分かりだと思いますが・・・


ワコーズのフューエルワン、こいつぁあ効きますぜ

エンジン内部のカーボンを落としてくれて、それでノックしなくなったのだと思います。

正直、こんなにちゃんと効くとは思っていなかったので、今更ながら感動してるところです(笑

そういうわけで、今年もノッキングに耳を傾けつつ、ノックしたらフューエルワンやプレミアムパワーでも入れてみようかと企んでいるところです(・∀・)

あと、先に申した通り、エンジンノイズも少し気になってるので、クイックリフレッシュあたり入れたらどうなるのかな?

という妄想も尽きませぬ。

が、これが意外と高いのよねー。あとどうせならRECSとか施工した後の方が効きそうだし。








まあそういうわけで、ちょっととりとめのないブログになってしまいましたが・・・

ふむふむと思って読んでくれた方々ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/02/11 16:24:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2014年02月10日 イイね!

ロードスター25周年記念サイトがオープンしました

気がつけばNA6CEがこの世に送り出されてから丸25年になるんですね。

ということは僕も広島市内の某病院で生まれてから今年で25歳ということになります(笑


http://www.mazda.co.jp/philosophy/history/roadster/roadster_25th/


人生のパートナー

本当にしっくりくる言葉ですね。

ボロかろうが性能が低かろうが、人生の一番最初のクルマから一番好きなクルマに乗ることが出来てるのは幸せだなー、と思います。

TOPのメッセージとHISTORYに加え、もう一つはCOMING SOONの状態ですが、何が出てくるのかちょっと楽しみです。

まさか25周年記念イベントなんて、やったりしないでしょうね(笑
Posted at 2014/02/10 02:01:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2013年12月07日 イイね!

久々にマトモな洗車

久々にマトモな洗車こんにちは。

最近フォトギャラばっかりでブログさぼってます・・・(爆

でもさ、フォトギャラ真面目に作ったら正直ブログはあんまり要らないよね?

ブログとかSNSとか広げすぎて、最近書いてる余裕がないでっす・・・(-∀-;)






今朝ははヘッドライトのバルブ交換をして、少しゆっくり目に洗車しました。




ボディーカバーが無いんで、雨が降ったらホコリだらけになります。

砂塵はネオグリーンの保護色ですからかなり目立ちます。

ここ半年ほどは40分スピード洗車(爆)しかしなかったものですから、

久々に軽く砂塵落とし⇢G-510で丁寧に洗車⇢拭き取り⇢クリスタルガードプロ

とコーティングまでやってしまいました。

ま、日中洗車しやすい季節ですしね!体を動かせば全然寒く無いですし(笑






どうでしょう?ま、こんなもんかな~







で ・ ・ ・

ここまで洗車しちゃうと、いよいよ明日のマツダファンフェスタは行かねばならない感じ?

たまにはゆっくりしようかと思ってたけど、どうしよう(笑







・ ・ ・

明日は天気も良さそうだし、今からチケット買いに行こうかな(´・ω・`)



誰か上手に背中押してくれないかな・・・(ボソッ
Posted at 2013/12/07 14:09:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2013年11月22日 イイね!

ボディカバーが・・・



iPhoneの写真で申し訳ないですが、先日ちょっと風が強かった日にクルマを見てみたら、なんとボディカバーがこの有様でした(ー ー;)

このままではカバーの内側にホコリが入ってしまうので良くありません。

購入から丁度2年半。よく考えてみると、耐用年数は確か1年だったと思うので、

流石に1年は短か過ぎますが、寿命は全うしたかなと考えて良さそうですね。

これが春先や夏場でしたらカバー必須の時期なのですぐにでも買い直すのでしょうが、

もともとボディカバー生活は今度の三月で一旦終了する予定でして、引越しと一緒に廃棄すればいいかなと考えていました。

しかもこれからの時期はボディカバーの必要性の低い時期なんですよね。

それもあって今年も1〜2月は面倒臭がって1週間ぐらいカバーなしだったことも何度か。

それだったらいっそのこともういいかなとも思い始めてます。

4月になってからまたどうするか考えようかなと。

それまで半年間、いつでもささっと乗れる「普通のクルマ生活」を送ってみるのも良いじゃありませんか(笑

(ただ、これを機に堕落してしまう可能性も秘めておりますwww)







それか・・・

自分で補修してみようかな?

根っからの(?)貧乏性な自分には実はピッタリな選択肢かも(爆






どうしましょうかね〜

何れにせよ、日程的にちょっとすぐにはどうこうできなさそうなので、ゆっくりぼーっと考えてみます(^_^*)
Posted at 2013/11/22 18:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ日常

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation