まず最初に私事ですが、昨日24歳になりました。
で、同時にある企業から内定を頂きました。
健康診断の順番待ちで電話が掛ってきたので、ちょっとドキドキしました。
今年は血圧高め(それでも正常値ですが)だったのはきっとこのせいかと(笑
まだ2社しか受けてなくって、面接自体もこれが初めてだったのにゴールまですんなり行ったのは自分でもビックリです。
学校推薦を出しちゃってるのでもう一社受けなければなりませんが、
とりあえず就職浪人はせずに済みそうなので精神的には非常に楽になりました(´ω`*)ホッ
ここだから言うのですが、今どきの就活というと、世間的には何十社も受けてる人が多いみたいですね。
でもあれって、一体何なんでしょう?
リクナビとかマイナビとかから散々、"イベント"なるもののお知らせが来て、みんなゾロゾロと参加する。
行きたいところが、本当にそんなに沢山あるんですかね?
むやみやたらと説明会に参加したり、練習で面接受けとこー、とか、時間と労力の浪費だと思います。。。
で、先日土曜日の事ですが、琵琶湖一周ドライブに出かけてきました。
琵琶湖一周なんてクルマ買ってすぐに思いつくコースですが、何故か実行したことが無くって。
最近バイト先が昼の営業を再会したので土日は駆りだされてますが、それが終わってガソリン入れて出発したら3時(^^;)
R171は流れが遅くって、大津まで2時間掛かって5時・・・
でも、今日は心に決めてたので走ります(`・ω・´)
時計回りか反時計回りか悩んだけど、4年前に自転車で一周(もちろん1日で)したときと同じコースを辿ってみたいと思い、時計回りに決定。
R161を北上します。しかしここも流れがあんまり良くないなぁ・・・
6時前、ローソンで休憩。アンパンとコーヒーで補充します。
ちなみにこの日の休憩はこのときの5分間だけ・・・ひたすら、走るのですw
因みに上の写真、スタリオンが写ってます。助手席の子供がずっとこっち見てました(^^)
堅田あたりからやっと気持ちのよい道が始まります。
しかし、日が落ちて若干寒くなってくる・・・
ま、雪降っても開ける人間ですから、嫌いじゃないけどねw
でも、春って感じがあまりしないー
ちょっと寄り道して、とあるスポットの下見に。
マキノのメタセコイア並木です。まだまだ全然葉がついてませんでしたw
来月、再来月あたりに本番で行きたいのですが、予定が合うかなぁ?
続いて今回のメイン?である琵琶湖パークウェイ。
う~む、完全な見頃でした。夜にも関わらず意外と人が沢山居ましたw
僕は素通りしただけですけどね、それでも十分楽しめましたね。
今年見る桜はこれが最後かなぁ(^^)
そしてこのまま展望台の道を登るつもりでしたが、夜間は通行止めなので引き返しました。。。
こっから先、琵琶湖の東側は昼間の自転車でも走り易かったのを覚えています。
夜なので一層・・・と期待しておりましたが、かなりの快走路ですねw
*但し琵琶湖はあまり見えません
途中、2車線のところで後ろから古そうなクルマだけど速いのが来たので道を開けました。
顔はAE90レビンっぽいけどなんか違うなぁ・・・
と思ってパスすると、なんとAE80系カローラFXでしたww
しかも、4AG搭載モデルですw こんなものにお目にかかれるなんてーww
ってわけで、しっかり後ろを付いていくことにしました。
途中、前の車が開いた途端・・・
アタック開始w 110ぐらい出てました。
ん~ ワタシ、高速でも110キロは出さないのですが(^^;)
20キロは一緒にランデブーしたかな?
いやー、楽しい時でしたww
大津に戻ってきたのが10時過ぎ。
既に7時間ぶっ続けのドライブ。
ずっと同じ姿勢なので、そろそろ腰が痛くなってきます。
あと、目も疲れてきて他車のテールランプやヘッドライトが眩しいw
あとはR1とR171を辿って帰るだけですが、京都市内でちょっと面白いタクシーを発見。
日産のクルー自体、最近だいぶ数が減って来ましたが、この反射板付きのマットガードがなんだかカッコ良くないですか?(笑
そんなこんなで、日付が変わる頃に帰って参りました。
アンパン1個とコーヒー1杯とミネラルウォーター1本で9時間のドライブ・・・
なかなかキチガイ染みてますなw
5時間ぐらいのは何度かありますが、記録更新ですな。
再来週の長野は片道500キロ。楽しみだな~w
ちなみに、関連URLは例の深イイサイトです。
同じ事をやるのが好きな人間はいるんですねぇ(^^;)
Posted at 2013/04/16 23:53:43 | |
トラックバック(0) |
ロドスタ日常 | 日記