• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2013年06月05日 イイね!

10万キロ





先日、やっとオドメーターが10万キロを越えました。場所は愛知県岡崎市でした。

2年前の納車時は77,730キロぐらいで、10万キロに乗るのは2014年の春~夏と予想しておりました。

実際、最初の1年は8,000キロの走行でした・・・が、

ひと通り整備が終わったのをいいことに、去年の9月からやけに距離が増えておりまして、このままだと年間15,000~2万キロ走ることになりそうです。

そう、2人までしか乗れないクルマの、レジャー利用だけで(笑

最近は2時間しゃべりに行くだけで、琵琶湖まで行きますからねー

まぁ、世の中もっと沢山乗ってる方も沢山いらっしゃるのですが、

既に万年金欠病みたいな状態に陥っているので、これ以上は自分には無理です(--;)







↑たまたま動画ボタンをONにしてるDMC-G2で用意してたので、思いつきで一応撮ってみました。

静止画だと-1.3EVぐらいの補正でピッタリなんだけど、動画だとこんなに暗くなるのはナゼだろう。






ま、この先できればもう何十万キロ乗りたいと思ってますので、単なる通過点といえばそんなもんですけどね(^^;)
Posted at 2013/06/05 02:26:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2013年05月21日 イイね!

燃費記録について、ちょっとだけ考察

昨日ガソリンを入れて、いつものように燃費記録を付けたわけですが、気がつくと平均燃費がカタログ値を超えていました。



特に燃費対策を施してるわけでもなく、敢えて挙げるとすればタイヤがミシュランのコンフォートタイヤであることぐらい。

個人的な信条で空気圧は少し高めにしてますが、燃費対策というよりは

少し高めを維持しておいてもあまりデメリットもなく管理もラクなのでそうしてるだけ(^^;)

あとはラジエーター&ウォポンは一昨年にリフレッシュしてるぐらいで、その他は全て19年モノの状態ですし、

エンジンオイルもどちらかというと硬めの10W-40だったりしますし。

A/Cはフィーリングが重くなるのが嫌いで基本使わないけど、高速走るときだけ使ってます。









で、ここでみんカラの燃費記録ってどれだけ正確なの?

というギモンが軽く湧いてきたので、Excelで計算してみました。

ついでなので日本方式だけでなく、L/100kmのヨーロッパ方式も加えてみましたww




緑のラインが日本方式(km/L)、赤が欧州式(L/100km)です。

最初の1年が比較的ガタガタしてるのは、出来るだけ定地走行に近いときと、市街地で燃費の悪いときと両方を把握したかったからです。

最近はごちゃまぜにしてるのでブレが少なくなってます(笑





それと欧州式、個人的には次の給油を考えるときに毎回使うんですよ。

Myロドの場合、遠出でしたら100キロを7.5リットルで計算すると調度良いです。

慣れてくれば、高速は7リットル/100km、流れの悪い市街地は10リットル/100kmなどと

変化を付けて計算するようになりましたが、これがもう、ピッタリ現実に当てはまるし

次の給油までの計算もしやすいしで、すっかりカラダに染み付いちゃいました♪





ま、グラフは別にいいや。それよりもトータルは実際のところ、どうでしょう?




走行距離が21,600kmで、燃料消費量が1,740リットル。

これで計算すると12.41km/Lでした。

みんカラの計算機と同じ値ですねw

ちなみに僕は、まさか毎回の燃費の値をそのまま足して回数で割っただけじゃないだろうね?

という疑いを掛けておりまして、そちらの計算もやってみたところ、12.45km/Lでした。

ということは、みんカラの平均燃費はちゃんとトータルの走行距離と燃料消費量から計算しているんですね。

これは安心しました(^^)








これから夏に掛けて気温も上昇しますし、もう少し燃費は伸びそうな予感ですね。

それより、もう10万キロへのカウントダウンが始まってまして・・・

これが納車当初の予定よりも1年は早い計算だったりします。

去年の9月からずっと、遠出衝動を抑えられないでいます(笑

最後、あれっ?と思った方がいるかもしれないので。A/Cを使う人は夏場の燃費が落ちますが、そうでない人は気温上昇→パワーダウン→スロットル開度上昇→ポンピングロス低減 で燃費が上がります。冬場は逆に始動時に濃い燃料を吹くので燃費が下がります。
Posted at 2013/05/21 17:15:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2013年04月16日 イイね!

バカドライブ

まず最初に私事ですが、昨日24歳になりました。

で、同時にある企業から内定を頂きました。

健康診断の順番待ちで電話が掛ってきたので、ちょっとドキドキしました。

今年は血圧高め(それでも正常値ですが)だったのはきっとこのせいかと(笑

まだ2社しか受けてなくって、面接自体もこれが初めてだったのにゴールまですんなり行ったのは自分でもビックリです。

学校推薦を出しちゃってるのでもう一社受けなければなりませんが、

とりあえず就職浪人はせずに済みそうなので精神的には非常に楽になりました(´ω`*)ホッ




ここだから言うのですが、今どきの就活というと、世間的には何十社も受けてる人が多いみたいですね。

でもあれって、一体何なんでしょう?

リクナビとかマイナビとかから散々、"イベント"なるもののお知らせが来て、みんなゾロゾロと参加する。

行きたいところが、本当にそんなに沢山あるんですかね?

むやみやたらと説明会に参加したり、練習で面接受けとこー、とか、時間と労力の浪費だと思います。。。






で、先日土曜日の事ですが、琵琶湖一周ドライブに出かけてきました。

琵琶湖一周なんてクルマ買ってすぐに思いつくコースですが、何故か実行したことが無くって。

最近バイト先が昼の営業を再会したので土日は駆りだされてますが、それが終わってガソリン入れて出発したら3時(^^;)

R171は流れが遅くって、大津まで2時間掛かって5時・・・

でも、今日は心に決めてたので走ります(`・ω・´)

時計回りか反時計回りか悩んだけど、4年前に自転車で一周(もちろん1日で)したときと同じコースを辿ってみたいと思い、時計回りに決定。

R161を北上します。しかしここも流れがあんまり良くないなぁ・・・



6時前、ローソンで休憩。アンパンとコーヒーで補充します。

ちなみにこの日の休憩はこのときの5分間だけ・・・ひたすら、走るのですw

因みに上の写真、スタリオンが写ってます。助手席の子供がずっとこっち見てました(^^)




堅田あたりからやっと気持ちのよい道が始まります。

しかし、日が落ちて若干寒くなってくる・・・

ま、雪降っても開ける人間ですから、嫌いじゃないけどねw  でも、春って感じがあまりしないー




ちょっと寄り道して、とあるスポットの下見に。




マキノのメタセコイア並木です。まだまだ全然葉がついてませんでしたw

来月、再来月あたりに本番で行きたいのですが、予定が合うかなぁ?





続いて今回のメイン?である琵琶湖パークウェイ。



う~む、完全な見頃でした。夜にも関わらず意外と人が沢山居ましたw

僕は素通りしただけですけどね、それでも十分楽しめましたね。今年見る桜はこれが最後かなぁ(^^)

そしてこのまま展望台の道を登るつもりでしたが、夜間は通行止めなので引き返しました。。。




こっから先、琵琶湖の東側は昼間の自転車でも走り易かったのを覚えています。

夜なので一層・・・と期待しておりましたが、かなりの快走路ですねw

*但し琵琶湖はあまり見えません

途中、2車線のところで後ろから古そうなクルマだけど速いのが来たので道を開けました。

顔はAE90レビンっぽいけどなんか違うなぁ・・・

と思ってパスすると、なんとAE80系カローラFXでしたww



しかも、4AG搭載モデルですw こんなものにお目にかかれるなんてーww

ってわけで、しっかり後ろを付いていくことにしました。

途中、前の車が開いた途端・・・



アタック開始w 110ぐらい出てました。

ん~ ワタシ、高速でも110キロは出さないのですが(^^;)

20キロは一緒にランデブーしたかな?

いやー、楽しい時でしたww





大津に戻ってきたのが10時過ぎ。

既に7時間ぶっ続けのドライブ。

ずっと同じ姿勢なので、そろそろ腰が痛くなってきます。

あと、目も疲れてきて他車のテールランプやヘッドライトが眩しいw

あとはR1とR171を辿って帰るだけですが、京都市内でちょっと面白いタクシーを発見。



日産のクルー自体、最近だいぶ数が減って来ましたが、この反射板付きのマットガードがなんだかカッコ良くないですか?(笑

そんなこんなで、日付が変わる頃に帰って参りました。

アンパン1個とコーヒー1杯とミネラルウォーター1本で9時間のドライブ・・・

なかなかキチガイ染みてますなw 5時間ぐらいのは何度かありますが、記録更新ですな。

再来週の長野は片道500キロ。楽しみだな~w







ちなみに、関連URLは例の深イイサイトです。

同じ事をやるのが好きな人間はいるんですねぇ(^^;)
Posted at 2013/04/16 23:53:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2013年03月07日 イイね!

ありがとう、100イイね!





気づけば、愛車ユーノスロードスターのイイねの数が100になりました!

みんカラを始めたときはきっと、ひっそりコッソリと過ごすんだろうなぁ・・・

そう思っていたので、ちょっとビックリです(^^;)




僕もヒト様の愛車紹介を見るのが結構好きなんです。

どんなのを乗り継いできたのかなー?

どんな風に乗ってたのかなー?

とかとか。思い入れのある愛車紹介を見ると、ついついイイねを押してしてしまいます(笑

ロドだけでなく、色んな車種・ちょっと古いクルマにもポチポチしています・・・ヘ●タイなので(笑

自分からは余程の事がない限り誘えない性格なので、オトモダチの方はまだまだ38人ですが、

これからも宜しくお願いしますネ(^^)


Posted at 2013/03/07 22:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2013年03月03日 イイね!

はらがたわ峠越え

I don't mind the snow, hahaha!

去年行く手を阻まれたR173のはらがたわ峠、流石に3月だからか、今年は通過することに成功!

そのままR173を北上したり、県道12号線を走ってみたり。

やっぱ異常気象時通行止め区間はスリリングで楽しいね(笑










道中手持ち無沙汰だったので、なんとなく動画も撮ってみました。

面白くもなんともない動画ですが、カメラ片手にちゃんと変速もこなしますw

どちらかというと、E-P3で撮った動画をそのまま上げるとどうなるのかな?

を、知りたかっただけのテスト動画ですけどね(^^;)







雪で汚れた分を、今日洗車したかったのだけどホイール2本洗っただけで時間切れに。

平日早起きしてやろうかな~
Posted at 2013/03/03 20:39:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation