ついでなのでクルマの感想も書いておこうかなーと。
本当は末尾にちょろっと書こうと思ってたのですが、例のごとく記事が長すぎて・・・(汗
最初にタネ明かし?ですが、今回は
ここで借りてきました。
MTレンタカーは過去にも何度か必死で探したことがあり、関西ですとカローラが2台ほどあるだけですが、
関東方面だといくつかありまして、
他にもこんなところがあったりします。
M5は是非借りてみたいなぁ、と(・∀・)
で、今回最初はRSのハイブリッドを予約したのですが、半月前の時点で既に予約が入ってまして、
モーター無しのRSになりました(^^;)
あとから考えるとモーターの有無で80キロも重量差があるんですよね。
値段が一緒なのでいっその事5速でも十分だったのですが、これはこれでアリってことで納得。
借りてきて、郵便局にいく用事もありましたのでまずは都内をぶらぶら。
6MTのアテンザ ディーゼルを試乗したときもそうでしたが、シフトは本当にラクにスコスコ入りますね。
クラッチも大体同じぐらいの重さで、現代的なFF車のMTは相場としてはこんなもんなのでしょう。
シフトストロークはNAロドと比べてもそんなに長くもなく、位置も自然ですぐに慣れました。
あと、毎回思うのが、普段5速を運転してても6速目には特に違和感がないですね。意外(笑
車内・・・すげー静かです。特に停まってるときはアイドリングストップしてるのでは無いかと思った程で、振動も少なく快適です。
回してくとそれなりに音が聞こえ、2,000rpm半ばからは「ああ、4気筒だなぁ」と感じさせてくれるもの。
4,000rpmとか回すとだいぶ賑やかになりますが、それなりに滑らかに回ります。
ひとつ圧倒的に気になるといえば、ブレーキのタッチ。
これも現代車に多い事例なのですが、最後まで完全には慣れることが出来ませんでした。
ハッキリいって軽く欠陥レベルなんじゃないかと思ったぐらい。
確かに坂道で停車してるときなんかに軽い力でクルマを止めておけるのは便利ですが、
街乗りレベルの速度で滑らかなヒール・アンド・トゥを行うには余計でした。
5人で乗って、首都高・関越・60キロ/h程度の流れの下道を走ります。
2速 1,800rpmから全開、なんて場面も必要に応じていくつかありましたが、
2,000rpmの半ばあたりからトルクが盛り上がってきます。
平地で流すときはほぼ6速で1,500rpmもあれば十分ですが、登り・加速時はパワーバンドを意識する必要がありました。
乗り心地は思ったよりも悪いかなぁ。。。
高速は道がいいので全く気にならなかったけど、下道&都内ではちょっと感じます。
サスが少し固めてあるのもありますが、FFの重量バランスの悪さを感じたなぁ。
同じFFでもアテンザ(GGでも、GHでも)とは全然違うのだと実感。
高速は100キロだしても2,850rpmぐらいで走ります。
パワーバンドに入ってますし、調度良いという印象ですね。
宿の時間があるので関越はだいぶ飛ばしましたが、120キロで3,400rpmぐらいで走ってもそんなに煩く無く平気です。
いいなぁ、こりゃ便利だ(笑
あと他に感じたことといえば、エンジンブレーキがあんまり効かないことですかね。
山道を沢山走ってますので、2速~6速はまんべんなく味わいましたが、
5人乗ってて車重が重いのもあるけど、ポンピングロスやメカロスを減らしていった結果のように感じました。
ですのでこれに関しては不満では無く、寧ろ良いことだと思います。
また、最近はこのクラスでもガラスの質がだいぶ良くなっててロドよりは随分と快適に感じました。
それでもこの時期だとそれなりに日差しが強いので、前と後ろとで体感温度の差があったようです。
あと細かいところだと、シートがファブリックなのが原因か、降車時に静電気が起こることがよく有りましたね。
ロドでは一度も感じたことが無いので、本革シートってやっぱりいいんじゃないかと思いました(笑
それにしても、形状は悪くないけどシート自体はなんか物足りなかったなぁ。
燃費ですが、3日で707km走って45.1リットル給油で15.6km/hでした。
借りてすぐに満タンにしておかなかったのであくまで参考燃費ですが、
5人乗車であれだけぶっ飛ばして、渋滞もかかって・・・の条件でもそこそこ燃費が良いとは分かりました(爆
ま、クセなので6速コースティングとか多いですけどね・・・
あと、いつぶりだか分からないくらいにエンストというものも2回ほど経験しました。
登り坂で5人乗ってるのに800rpmで発進しようとする運転者が悪いのですが(爆
1.5秒ぐらい800rpmで粘って・・・ぐぐっ おっ?ストン。でした(笑
ま、フィットが売れる理由がちょっとは分かった気がします。
動力性能、居住性も必要にして十分だし、経済性も悪くない。
家族持ちでクルマは1台にしなさいと言われれば、ちょっとしたスポーツグレードもありますし、
小難しいこと考えるぐらいならフィットでいいや・・・というのも分かる気がしました。
最後に、ロドに再び乗ったときの感想・・・
・ハンドル超近い(゚∞゚ ;)
・なんか狭い・・・特に頭上。ピラーが迫ってきてるんですけど(笑
・ミッション渋いなぁ・・・こんなに力要ったっけ?
・鼻先すげー軽い。FFってやっぱりぶら下げて走ってる感じがする。
・ブレーキのタッチが(・∀・)イイ!!
・足回りヘタってるなぁ・・・これ、いい加減どうにかせんと(-∀-;)