さてさて、この8月23日は念願のオフ会当日です。
まずは10時に泉IC近くのGSにてブラジルくんと合流します。
朝の10時前には居ましたので、よく考えると前の日にぶっ続けで運転してたわりには寝てないですね・・・
しかしそんな事、当時は考えもせずにロドに掃除機まで掛けちゃいました(笑
・・・で、さっそく1時間だべって出発が遅れるってね(笑
次に向かったのはなんと・・・
FTOを見に三菱のディーラーまで。
なかなか綺麗でした。最近FTO自体見ませんからね・・・
ちなみにATでした。ATなのにFTOは5速なのです♪
僕は知り合いでもいるのだと思ってロド2台で入って、こうやって他にも中古車を眺めたり写真撮ったりなどしてたのですが・・・
ブラジル氏「いや、今日が初めてなんで」
え?いいの?アリなの??絶対怪しいよこの元年生まれ二人・・・(´・ω・`)
こっからはブラジル氏について行きます。
何処走ってるのだかよく分かんないけど、ちょっとしたワインディング。
てかブラジルくん、運転速くない?スピードはそんなに出てないんだけど、
特に左折とか・・・タイヤ鳴ってない??
それとも僕が普段から脳内ECOランプ点灯状態で走ってるからトロいのかな・・・(汗
なるほど、塩釜神社に着きました。
僕はこういうスポットを観光するのは大好きなのですよ。なんで知ってるんだろ♪
この文字、昭和っぽくて
エロいいいよね~
観光地へ行けば、昔はFUJICOLORの緑色のベンチが必ずありましたよね。
しかしここ、建物は立派だし凄くいいところです。
時計とかカメラとか万年筆などという趣味を持ち出すと、どうしてもモノの作りこみが気になってしまうのですよね。
だから建築物を見るときも、仕上げの良さとか手間の掛け方とか、そういう目線でついつい見てしまいます。
クルマもある意味既にそうですが・・・
ここの神社、灯籠ひとつにしろとてもご立派というか、ちゃんと作られてるなぁと思いました。
写真は撮ってないけど、入り口近くに並んでた木組みの灯籠は、あれは絶対ホンモノですね~
そしてブラジルくん・・・
「これ、シトロエンAXだよね。だからカフェオレ買うつもり無いのに買っちゃった~」
ちょ・・・やっぱV8ツインターボは加給が始まるとどうしようもありませんなwww
と思ったら出口近くの駄菓子屋で、今度はポカリスエットの200ml缶が珍しいからと購入(汗
僕は大して珍しくも無いんじゃ?と言ってしまったものの・・・
カタカナのフォントが昭和っぽくてエロい気に入ったから写真撮ろうぜ(゚∀゚)!
という訳で二人してポカリスエット缶を撮影ww
別な視点でツボってしまったのでした(ノ∀`*)
この後は・・・
ずんだ餅を食べたり、
笹かまを焼いて食べたりしながら時間つぶし。
両方良かったなぁ~
ずんだは人生まだ2度目だし、笹かまも現物見るまでは頭に無かった(笑
そしてこの後・・・
ステイさんと合流!
青森から遥々350キロ離れた仙台までわざわざ来てくださったのです!
そして、とりあえず・・・
全員昼ごはんがまだだったので牛タン食べに行きました♪
牛のテールスープも美味い!牛タンもホント美味い!!
あの時はお二人に会えた感動でフワフワしっぱなしだったのであんまり美味い美味いとは言わなかった思いますが、メチャクチャ美味しかったんだから(笑
あんまり関係無いけど、先月調理師免許も取っちゃいました~
一応料理も趣味ですから♪
そんで、2時間ぐらいそのままダベってたのかな?
僕らが話をちぎりすぎてステイさんは3服ぐらいしてたような・・・(汗
で、牛タンはステイさんにゴチになりました。ありがとうございましたm(__)m
この後、FUJICOLORのベンチにまさかの再会を果たしながら駐車場に戻り、
とりあえずはお互いのクルマを眺めましょう、というわけで人気のない広場に移動します。
3台並んだだけなのに、なんだかニヤニヤが止まりませんなぁ・・・(笑
これで光が良かったら(天気が良かったら)もうちょっといい写真が撮れたのに!
とりあえずステイさんのM1001はじっくりと拝見ですね~
1001純正の15インチホイールですが、僕はこれめっちゃ好きです。
デザイン的にロドに凄く合うと思うのですよ。
それに1001の純正車高と15インチホイール、見た目が完璧で美しい!
純正でこの手の美しさを感じるのは、僕はメルセデスのB170です。これは前々からネタにしようと思ってたので、今度写真を撮って置きますね~
ウワサのフューエルリッド。鍵を開けて、そのままパカっと開くのかと思いきやクルクル回すと開きます♪
幌のステッチも紫で専用品だったりします。こんなの見ただけじゃ気づかんだろー(ダガソコガイイ)
ブラジルくんのB2リミAT号、そういえば今朝のGSで存分にチェックしたので、この時あまり写真を撮ってないようでした(汗
帰ってきて写真編集してるときにあれ?やけに少ないぞ・・・と気づくという(´・ω・`)
ATのロド、初めて乗りました!
ステイさんはなんだか思ったよりもいいぞ?と感動されたご様子。
僕は、トルコンで増幅されたトルクでブイブイ乗ってる感覚は新鮮で面白いと思いました!
が、まだまだ餓鬼なのか、実際に乗るならやっぱりMTかなぁ・・・と感じた次第。
いや、期待が低かった?だけに、思った以上に良かったんですよ、実際には(笑
ミッションよりも、まずはクルマの正確は大事ですね・・・今回、それは感じました。
ATなので踏んだらぐいっと前に出るし、ステアリングはロドそのもの!
でも、単にグイグイ乗るのなら僕なら初代SLKを選びそうです。
SLKなんて触れたこともないので、思い込み半分ですが・・・(^^;)
ただ、ワインディングに持ち込んだわけじゃないので、そこら辺の判断はまた別です。
分かりません。乗ったら乗ったで、また印象変わりそうな予感。
もちろん?ステイさんの1001も駐車場を2周ほどさせていただきました!
僕にとっては初の重ステ。B6エンジンも初めてだし、当然M1001も初めて!
排気量に差があるのに、乗った感じ殆ど違和感ないですね。
ステアは重いけど、こんなもんだと思えばなんとかなりそうな予感?
20キロ出したかどうかの低速なので多くのことは分かりませんが、車庫入れはこりゃしんどいかなぁ、と思いました。
もうちょっとスピードを乗せたとき、コーナーを攻めてゆくときの過程を一度は知ってみたいですね。
ただ、僕のVスペは重ステ化する必要はないかなあ、と思いました。
20キロぐらいの低速でもパワステの力を借りてサクサクハンドルが切れること。
その際のクルマの動き・・・そういうのもいいな、と今まで薄々感じてたのですが、これは間違いないかなと思いました。
ロドのパワステって、低速時では寧ろ適度に軽く、適度に重く、フィーリングがいい感じなのですよね。
こういうのも含めて、Nardiの細いウッドハンドルにはパワステが一番合ってるような気がします。
ああそうそう、あと排気音は期待通り?素晴らしいです。
ド・ノーマルのB型エンジンでは、マフラー変えただけはこの音は出ませんね~
僕もいつの日かエンジンのOHなり載せ替えなどする際には、ハイコンプ化や吸排気のちょっとしたチューニングぐらいやってもいいかも・・・そう、排気音の為にww
ステイさんも僕とブラジルくんの2台を運転しました。
しかし、ステイさんのVスペへの未練たっぷりの言葉が忘れられません・・・
1001への乗り換え時に背中をつついてしまった身としては、ちょっとした後悔すら覚えます(-ω-;)
ああ、そうだ、上に書き忘れてました。
試乗した時じゃなくてステイさんの後ろを走っていて気づいたのですが・・・
1001ってサスの動き、かなり良いですよね?
NAロドでここまでいいのって見たことないような・・・
純正よりも少し硬めじゃないかと思いますが、バランスの良さというか、車高に見合った動きの良さみたいなものを感じました。
僕は実を言うとM2シリーズはあんまり詳しくないのですが、多分サスもそれなりのチューニングが施されてるはずです。
それか、リフレッシュしたって言ってたっけ?どうだっけ(・ω・;)
忘れちゃった・・・
ああ、長くなっちゃった(^^;)
とりあえず仙台市内まで移動します~
いいなぁ、こうやって3台のロドで移動するなんて、初めてですよ。
後ろからまじまじと見てますと、やっぱり背が低いし幅も小さいしテールも暗めだし、殆ど旧車みたいなものですね。
クルマ置いて仙台駅に来ました。
そして商店街をうろつき、何か食べるかな?と考えつつも・・・
よく考えたら3時に牛タン食べたらお腹空いてないよね(笑
ってわけでTULLY'sでカフェリました。
しかしまたしてもブラジルくんと盛り上がり過ぎてたような(汗
というか・・・ここで何話してたか、全く思い出せないんですけどww
他はなんとなーく覚えてる感じです
最後にカメラ談義も挟みつつ、2回めのネカフェ駐車場。
今度はロド2台で並びます。
僕のカメラ趣味ですが・・・皆が想像するよりも深いのかも?
もちろん、
swapout99さんみたいな、ベテランの方には及ばないのですが・・・
技術とかそういうものよりも特に、精神的な部位でそう感じてしまいます
一応、中学時代から含めますと10年近い趣味になりますし、ちょっといいカメラを買ったからって、
1年や2年で負けるような気はしませんw
別に勝負してるわけじゃないですけど
元々は旅先のスナップぐらい、構図と露出ぐらいきちっとやりたいなと思って始めました。
まあ、それだけじゃなくて、小学生の頃に写真は趣味にしようと決め込んでましたが。万年筆、時計もそうです。
そういう意味では当初の目標は既に達成されたと言っても間違いではないのですが、
人間欲深いもので、現実世界の良いと感じた部分を、うまく切り取って、綺麗に表現したい。
そう思うようにもなりました。本当にそう思い始めたのは、今のロド歴と大差ないぐらいの年月ですが・・・
あれ?これ何の日記だっけ?なんか中盤から結構脱線してるような・・・(汗
とりあえず、オフ会絡みの最初の2日はこれでお終いです。
明日からは旅行編を、できれば簡潔な形で書いていきますね~