少々間があきましたが、もう少しだけベルリンネタを続けさせて下さいな。
1日だけの観光の日、朝イチで行ったのがこの
Classic Remise Berlinでした。
前日借りておいた自転車で向かったのですが、慣れない道に少々迷いつつも、通りに入ると建物自体は見つけるのが非常に簡単でした。
何故なら、
Rover V8が置いてあるわ
シトロエン DSが2台もあるわ
ファミリア アスティナがいるわ 超久々のご対面~ このクルマ、大阪ではずっと会えなくて困ってた♪
で、中に入ります。因みにクルマにあんまり興味のない先輩同伴です(笑
ほっほー。早速ドイツ車を中心に旧車がずらり。
早速縦目のメルツェデス二台ですよ~(笑
今回だけメルセデスとは言わず、ドイツ語読みでいきましょうか♪
シトロエンSM。初めて日本自動車博物館で目の当たりにしたとき、そのデザインに感銘を受けましたな。
SAAB 900S Turbo Cabriolet
サーブは日本よりは当然沢山走ってますので、ベルリン4日目としてはあまり珍しくも思えず(笑
因みに売り物でしたよ、これ。40万円ぐらいでした。意外と高い?(笑
XJ12だ~ やっぱり意外とこういうのが好きなんですw
mesh-alloyホイール、イカスなぁ~
Jaguar好きだけど、ここまで古くなると逆にわかんなくなるんだよなぁ。
ベルリン限定?のチンクチェントw
そしてことごとくモデル名が分からない、フェラーリ・・・(泣
DTM仕様っぽいE190がありました!
マルチリフレクターが当時モノっぽくないですが、やっぱツーリングカーは大好き!(笑
マセラティ グラントゥーリズモ。現行モデルでも展示されるのですね。
シトロエン 2CV。どうやら商業車仕様っぽい?これは初めてですねぇ~
ふと思い出したけど、そういえば空広さんて2CV好きなんでしたっけ。
で、このあたりから僕の解説が白熱化。
一緒に居た先輩、日本語ガイド付きで滅多にない経験だったと思いますよ!
後から詳しすぎてよく分かんない~とも言われましたが
オースチンヒーレー1000。
旧車もマニアってほどでは全然無いので、ヒーレーは詳しくないでっす。
フェラーリ・・・308とか328っていうやつなんですかね?
フェラーリには詳しくなくても、内装には完全にウットリします(*´ω`*)
メルツェデスSLはデザイン・スタンスともに好みですねぇ。
お、4代目コルベットじゃん!
これと色も同じでほぼ一緒のが、小学校高学年~中学ぐらいまで、酒屋の駐車場にずっと停まってたんだよなぁ、懐かしい。
ウチの弟はコルベットが大好きなので、もっと喜んでました(笑
しかし今見ると、幅がそれ程無いですね。昔はそこそこ大きく感じたのに、不思議な感じです。
その内装~ 見た感じ、どう考えても90年以降の型のようですね。
現代車はもっとリッチな造りですが、当時はこれぐらいでも高級スポーツカーを名乗れましたね。
見た目は古くても仕上げはそりゃ、良いことでしょう。
ちょっとそこ、ぶつかってますよ~w
BMWの方は中を覗いてみると、シフトセレクターがNに入っててパーキングブレーキも引いてなかったので、試しにタイヤを手で回してみたらやっぱり動きました。
いい加減だな~ww
今回唯一、車両の一部に触れたのがこれでしたw
プジョー504。これぐらいの年代のクルマはあまり詳しくないのですーorz
ボルボ760 GLE カブリオレ
実はボルボ結構好きだけど、この年代となると殆ど見かけないよねぇ。
気に入ったので内装も撮ってあります(笑
ここで館内全体の写真を。
だいたいこんな雰囲気でして、建物自体もとってもお洒落ですね(笑
フォード マスタング
やっぱりこういうクルマって夢があるでしょう♪
V8の鼓動が、今にも聞こえてきそうです(笑
フロントエンジンでもポルシェは大好き!
928は日本では殆どお目にかかれませんね。
もう何年ぶり?というぐらいのご対面。
こんなにつるんつるんだったっけ?
好きってわけじゃないけど、妙にクセになりますな・・・w
W126メルツェデス。デカイ&長い(笑
こっちはW100で6リッター。デカすぎ、デカすぎ(笑
豪華でリッチなこと極まれり♪
こんなのをゆったりと乗れたら楽しいだろうなぁ~
オペルGT-A L 1900。こいつはこの場で初めて知ったなぁ。
メルツェデス230SL。
70~80年代のヨーロッパ車のテールって、総じて好みです。
ボルボ240ステーションワゴンを大阪で時々見かけるのですが、あれのリアビューもホント好み(笑
内装はまさにクラシック♪
Aston Martin DB5。実車は初めて。
アストンは大好きだけど、DB5はその名のわりにはあまり印象が無く。
でも、実車見たらやっぱりその美しさに翻弄されました(ノ∀`*)
シャルビーコブラもグランツーリスモ以外(笑)ではこれが初めて。
エキゾーストパイプがマッシブでいいわぁ~
マツダ ファミリア・・・おっと、こっちでは323だった(笑
あ、これは展示車ではないです。従業員の方が乗り付けてたので、パシャリ(笑
ランボルギーニにSUVがあったのを忘れてました(笑
今となってみれば、高級SUVの走りでしたねぇ。
6リッターのメルツェデス。デカイデカイ!
このSLはまだ日本でも走ってるな。あの場では随分と新しいクルマに感じました(笑
それにしてもこんな内装色、今は無いですよねぇ。
やっと建物西側の列を制覇!端っこは歴代ポルシェばっかり!
BMW8シリーズ。豊中に紺色のが一台います。
メカ好きの自分としは、BMWのコレは外せないんですよねぇ。
バックランプ&ウィンカーもレッドなのがますます良い(笑
あ、でもBMの8は日本仕様でもコレだったかな?
す、すとらとす!!
WRCファンとしては無視できない存在です(笑
実車はこれが本当に初めて!
ドライビングライトにメッシュのガードに、ほんと当時のWRCのままで素敵過ぎる(笑
ブガッティEB110。これ見るまでこのクルマの存在が完全に頭の中から消し去られてました。
姿カタチはインプットされてたのに(笑
正直これは自分の中で、不細工モデルに分類されてしまってます(^^;)
最後のほうで気づいたんだけど、ここって展示だけでなくって整備工場併設なのね。
Eタイプがフツーにリフトアップされてるあたりが、素敵過ぎる・・・w
SLSの実車が初めてならば、動いてるSLSも初めてだし、ハッチの開く姿を拝めるのも初めて!
おい、そこの小僧たち、SLSには興味が無いのかね(笑
整備工場も一箇所だけじゃないようです。
お、クアトロポルテだ。もう見ないよね、この型は。
いかにも90年代っぽい感じがなんとも言えぬ感じ・・・w
内装すげーな!いいないいな~
そして、最後の方で見つけた意外な一台がこれ。
む?
お??
まさしく!?
デロリア~ン(笑
V6エンジンの鼓動は拝められなかったけど、UFJのレプリカ以来のホンモノの車両に、興奮しまくりでしたww
最初に見たときはエンジンルームだけ空いてたのですが、後にドアが跳ね上がってるところを見つけました。
折角なので・・・
ドライバーズビューも撮ってみました(笑
触れちゃいけないので、車両には触れてません。カメラだけ付き出して撮影しました(笑
結局2~3時間は長居しました。
カメラは2台で撮影したのですが、どちらも丁度バッテリーを使いきりました(笑