稚内の公園のベンチ(小さな屋根付き)で寝てたのですが、3時ぐらいから雨風強くなってきまして、強制的に起こされる事に(-ω-;)
結局4時間ぐらいしか寝れなかったと思います。
昨日は豪雨も含めて600キロ近く走っててそれなりに疲れてたんですけど、これは仕方ないですね。
真っ暗で雨の降る中、宗谷岬を目指します。
稚内市内から30キロ弱ってところですかね?
夜が明けずに暇だったので一人で軌跡ショットを撮って遊んでたりしましたww
僕にはまだ、「いつか撮りたいあのショット」が幾つかあります。
まー、これは今度いい場所見つけたら弟に運転させて撮るかなwww
というわけで、夜明け前ですが宗谷岬に着きました〜
売店などありますし、昼間は観光客などいるのでしょうが、午前5時で雨。
流石に誰もいません〜
とりあえず記念ショットこと証拠写真(笑
こうなったらついでに野寒布岬も行っとくかな〜
ってことでもっかい稚内市内に戻り、道道254号で海岸線へ。
そうだな〜 ここも足跡付けが一番の目的だったかも(^^;)
まあいいや。もう旭川へ向けて走りますね〜
途中、シェルターなるものもあります。
山でも無いのにトンネルに入る感覚が新鮮w
これってやっぱり冬場に必要なのかな?
それにしても路面はずっとウェットで時々雨も降りますし、オープンに出来ない・・・
というか、フロントガラスの視界が悪い。
よく考えたら今のワイパーって去年の9月にブレード毎交換して以来なんだよな〜(-∀-;)
マップルにも書いてあったのですが、風車の連続。
走りながら眺めるだけでも壮観ですね。
できれば今度は少し遠く、丘の上から見てみたいな〜
晴れてきたので道の駅で休憩がてら寝袋を乾燥させます。
こういう時、幌車は便利なのだ〜
見てよこれ、もう真っ白!
この頃から今回の旅はツーリングじゃなくてラリーと呼んで良いのでは?と考えるようになりましたw
旭川まで高速に乗ってみました。無料らしいので(笑
で、途中から有料区間になって850円とられました・・・
ならやっぱり乗らない方が良かった。つまんないし・・・
しかし、北海道の地名はところどころ本当に面白いですね。
地名にひまわりって(笑
旭川っつったらやっぱりラーメンでしょう。
幼少の頃から桃太郎電鉄2にて旭川=醤油ラーメン と植え付けられてますのでww
これまたマップルに載ってたお店です。
11時の開店まで15分ぐらい時間があったので、隣のBookOffで本買ったりして時間潰しましたw
もはやわざわざ旭川に来てすることではないですよねww
11時、開店と同時に入店しましたw
別に気合が入ってるわけじゃなくって、朝早いのでお腹が空くのですよ〜
ラーメンは別に通でも何でもないし、普段あんまり食べないんですが、
醤油ラーメンはやっぱり旭川な気がする。
横浜ラーメンのあのコーンの載ったのとか嫌い・・・(笑
で、次は洗車だな〜 ってことで洗車場探してますと、大雨に(汗
昨日ので潮がとれてるから、今日は別に降らなくていいんですが・・・
ちなみにここ、かの有名な?旭川のロータリー交差点です。
ナビ通りに走ってたら通ることになりました。
ラウンドアバウトと違って中のクルマが止まったりするので怖いですw
よく考えたらこの規模のロータリー交差点って通るの初めてでした(
早く
ラウンドアバウト化しましょうね〜
ホクレンSSに駆け込んで洗車場無いですかと聞いてみたり、
せっかくGoogleMapsで検索した洗車場が廃業だったり・・・
してると北見56ナンバーの白いNAに遭遇しました。
ホイールとロゴでNA8 Sr.1だと思います〜
そして洗車場への夢を捨てかけたその瞬間・・・
コイン洗車場を見つけてしまいました♪
この雨の後に洗車するって、相当なクルマ好きしかいないようで。
お隣のマークXの方もかなりのクルマ好きみたいでした〜
まあそうだよね、一応この日は平日だし・・・
もう旭川でやることはやったので、美瑛に行きますかな。
美瑛って旭川と富良野の間なんですね。
というか旭川と富良野って実は100キロ無いんじゃない?というぐらいに近いです。
美瑛の青い池に来てみました。
これも朝のほうがいいんだろうなぁ、と思いました。
光の加減もそうですが、意外と人が多いですし、中国人観光客までわさわさと。
しかも、当然のごとく幌を開けてったらクルマ目立つし、なかなか楽しめませんでした(-ω-;)
美瑛はセブンスターの木など、他にも見るものが沢山あるのですが、あんまり良くわかってないし、
どこもそこそこ人がいるのかと思うと余計にもういいいやと思ってしまって、なんとなく富良野へ行ってみることにしました。
で、特にやることもないので取り敢えずフラミの会場であるふらのHops Artホテルに来てみました。
この時点ではフラミに未練があったのですよね〜
で、今回の北海道ラリー
旅行で、予定は立ててないけど目標ぐらいはありまして、例えば、
・沢山走る。1日500キロぐらい走れるはず〜
・綺麗な湖、池を見る
・北海道限定品に触れる(リボンシトロン、リボンナポリンなど)
・美味しいもの(海の幸、旭川のラーメン、エスカロップ、ジンギスカン)
ぐらいですかね。ジンギスカンは札幌で予定してたので良いのですが、
エスカロップは根室に行かないことにしたのでここらあたりでクリアしておかないとな〜と。
で、探してみたら有りました、富良野にもエスカロップをやってるお店が。
11時にラーメン食べて、3時にエスカロップ食べようとしたら閉まってました(ノ∀`*)
色々とズレてるのは朝3時に行動開始してるので仕方ないですね〜
cafe 麦秋というお店です。
夜の営業は5時からだそうで。定休日でなかったのでセーフ。
アテもなくそこら辺をぶらぶら〜
時間とガソリンのムダじゃないかとも思いましたが、意味もなく道道を飛ばしてみたり。
本当にぶどう畑は多いですね。
ついでにホテルの日帰り風呂に入って、そこでワインを一本書いました。エチケットが気に入ったので♪
そういえば高校の修学旅行のときは富良野ワインもおみやげに持って帰ったなぁ〜
そして念願のエスカロップ。
トンテキ+バターライス+デミソース。
美味い!でもこれが結構なボリュームなのだ〜
よく考えたら昼はラーメンだったので夜はあっさりで良かった。←3時に食おうとしたヤツが何を言う
で、この日のうちにもう少し東へ進むかどうか悩んでたんだけど、
取り敢えず美瑛の道の駅に来てみたら、大阪から原チャリで旅してる人が居て、
僕もチャリ旅でそういう感覚は持ってるので話を始めたら1時間以上だべってしまいました(爆
公園を見つけたので、リボンナポリンを飲んでお休みなさいですよ。
明日は・・・もう一度摩周湖へ行きます(・∀・)w