• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

今日はこっちをいぢってました

ロドのお掃除とどちらにしようかと若干悩んだのですが、来週はロドでお出掛け出来そうなので今日はこっちで。

ツーリングやちょっと遠めのお出掛けは専らこの、Cannondale Cyclocross1000です。

いぢったと言っても、特に不具合も無いのでチェーンの清掃・グリスアップとフレームの水拭きだけです(^^;)

_A293008.jpg

簡単ではありますが、やっぱり綺麗なのはいいですね(笑

この自転車は、実は2009年の春にヤフオクで買いました。

ヤフオクで自転車を買うのは相当勇気のいる行為ですが、実はこれを機にヤフオクを始めました。

届いてみたらフレームサイズもOKでしたし、古い割には(恐らく04年あたりのモデル)全く綺麗で、

特にフレームやホイールは全然使われて無いのが丸分かりだったので安心しました。

ワイヤー、チェーンは使い物にならない感じだったので変えましたけど(^^;)

ただし、何故かスプロケだけは減ってたりと、若干おかしな所はありましたね・・・w

あ、そういえばこれの新車の価格と僕がロドスタを中古で買った価格とが全く一緒だ・・・関係無いですけど(笑





やっぱりこの自転車で一番面白いところは、ドロップハンドルなのにブレーキがディスクという点でしょうね。

_A293003.jpg

ストレートのクロスバイクにディスクブレーキという仕様は街で見かけたことはありますが、

ドロップ+ディスクは僕以外にまだ見たことがありません(笑

シクロクロスのレギュレーションでも禁止になってるので、ディスクシクロって存在価値があんまり無いんですよね。

でも、ツーリングには最高でした。パッドの心配はしなくてもいいし、雨でもガッチリ効くし、

輪行でもちょっとだk気を付ければディスクが曲がることは無いし、機械式なので調整も容易だし。

中途半端と言われば中途半端ですが僕は結構気に入ってます、ディスクシクロ(笑



_A293002.jpg

そうそう、6500系の9速アルテですが、やっぱりアルテグラというのにも惹かれました。

学生でアルテ乗ってる人って、そう居ないので(^^*) ま、でも9速です・・・w

でも、この細めのSTIの握り心地が大変気にいってます。

現行型のTiagraや105の握り心地があんまり好きじゃないので、この点だけでも旧々アルテでよかったなと。

もう1年近く1日に80km以下しか走ってないので、いい季節だしこっちでも遠出したい気持ちが盛り上がってきてます(^^;)

どっか行きたいなぁ。ロドを購入する前、トランクにキャリアを付ける構想がありましたが、やっぱり穴を開けるのには抵抗があるので止めました。

あと洗車がやりにくくなるのも嫌なので(笑

でも今日、リアバンパーに自転車2台積んでるインプを見ました。

あれならいいんじゃない?と思ったので、今とっても気になってます。

オープンカーが自転車積んでたら、オイオイどっちかに絞れよ・・・と、突っ込まれそうな気がしますが(笑

Posted at 2011/10/30 00:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2011年10月28日 イイね!

ユーノス

時々外す人さえいるユーノスマーク。僕は結構好きなんだけどなぁ。

_A262914.jpg



最近遠出したくて、ムズムズしてますw

ひと月前に乗り飽きたと言ってたのが、まるで嘘のようです(笑
Posted at 2011/10/28 01:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2011年10月24日 イイね!

帰り道

_A202442.jpg

最近平日は夜遅いです・・・



Voigtländer Nokton 25mm f/0.95
Posted at 2011/10/24 23:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2011年10月23日 イイね!

久々にワックス掛け洗車をしたぞ!

昨日は散々雨に濡らしてしまったので、そのままボディーカバーを掛けずに一晩。

夜もずっと雨が振っては止んだりだったので・・・WAX落としには丁度良かったんじゃないかと(笑

8時半に起き、9時過ぎから作業開始。

バイトの手伝いに行くことになったので、10時40分がリミット。

9時30分~40分にはシャンプー洗いと水拭きが完了。

10月も終わりの頃なので、日光も気にならないかとおもいきや・・・

水拭きしてて、日が照ってるとWAX掛けには向かないなと。

今回が初めてだけど、家の真ん前の道路に移動。ちょっと狭いけど、一応通行には問題なし。

ボンネット、トランクリッドから塗っていって、上から順に、バンパー、フェンダー、ドア・・・

雲行きがあやしいなと思いつつ、10時39分にフロントバンパーの下側と、左右フェンダー下部、

左右サイドシルを除いてWAX施工完了。1時間半でこれだけできたのだから、まあいいかな。

車庫に戻して、ボディーカバーを掛けて、部屋に道具を持って行って、バイトへ出ようとしたら・・・

雨が降ってきた!なんという天候の読み(笑

バイトのお陰で一滴も雨に当てずに済みました。

布団の上でそろそろ起きようかと思ってた時間に電話がかかってきて、ちょっとイラッとしつつも承諾したのですが・・・思わぬ副産物(笑





濃い色のクルマを維持するのは大変ですが、ワックスを塗っていく端からツヤっと艶が出るのが、楽しいです。

ロドスタは小型なのと、幌なので天井やB/Cピラーまで無いのと相俟って、ゆっくりやっても3時間で洗車とワックス掛けが終わります。

これぐらいだったら月1,2回のワックスがけは楽しいものになります。

あ、そうそう、今までSurlasterのMaster Finish Jr.(100g)を使ってたのですが、今回で殆ど無くなりそうな感じです。

6回ぐらい施工したかな?途中、塗り方が薄すぎる感じがしたので、それでも100gだと5~6回は施工できるかな?

今度はいいのを買って来ました。勿論通販で安く(笑

まあ、また次回のWAX掛けをお楽しみに・・・w
Posted at 2011/10/23 23:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年10月22日 イイね!

ディーラーの車検の見積もりに行ってきました

見積だけならタダだし、色々診てもらう事が出来るし、ディーラー車検も考えてないわけでもないので一度ぐらいは行ってみようかと。

実家のアテンザはずっとディーラー車検ですし、毎回明細は確認してるのでディーラー車検がどのようなものかは大体把握してます。

ま、関西マツダと広島マツダで若干違うみたいだし、一度診てもらって損は無いしね。

今回の場合、大体こんな感じでした。

 <諸費用>
自賠責 24,950円
重量税 20,000円
印紙代  1,700円
代行料 15,750円
----------------
計 62,400円

これらは法定費用なので仕方ないですね。代行料15,750円も普通でしょう。


 <整備費用>
法定24ヶ月定期点検基本料   24,150円
保安適合完成検査料        7,875円
車検早期入庫割引き(10月中)  -5,000円
エンジン、シャシ洗浄料      6,405円*
下廻り防錆塗装料         7,700円*
ブレーキフルード交換         800円*
3PCVバルブクリーナー(443ml)  3,150円*

*印は任意




ミッションオイル、デフオイル交換も項目に上がってたけど全部今年にやってしまっているので削除。

ブレーキフルードは前々回の車検から変えてないらしく・・・早急に変えるべき。

でも、出来れば一緒にキャリーパーOHとホース交換もしたいなぁ。

何よりも、代行料15Kも取ったくせに点検料に24K、車検時検査料(テスター代みたいなもの)に8Kかぁ・・・

冷静に考えると、それら3つで47,775円、早期割引を考慮しても42,775円。

その分しっかり診てもらえそうだけど、車検時以外にクルマに触れない人ならいざ知らず、

ちょくちょく自分で面倒見てる人にはやっぱり必要ないかなぁ、と。

実家のアテンザも毎回車検には十数万かかりますが、父に高いからディーラーは止めないとは一切言って来なかったのはそういう意味があるからです(笑




でも、下廻り洗浄と防錆塗装はちょっとやって欲しいかも。

除雪剤を巻くような場所は殆ど走らないつもりですが、永く乗る為には必要かなぁ。

あとF.ロアアームのブーツが寿命に近いらしく、破れてはいないので車検を通す分には問題ないものの、この際変えておいた方が良いかも、と。

ただ、ここのディーラーさん中々よく分かってらっしゃて、もしブッシュ交換までお考えでしたらその時一気にやった方が楽ですよ、と。

ええ、見ぬかれてますね・・・実は幌とキャリパーOHをクリアすれば、ブッシュ全交換してやろうかと企んでいるのですよ(笑

ただ、ブッシュ全交換に必要な費用は幌交換と同じぐらい・・・ダンパー交換もやりたいので。

幌とキャリパーをクリアしても、それだけの費用を捻出するとなるとやっぱりだいぶ先になるかな、と。

あなたE-P3買って、そいつのEVFやNoktonレンズまで買ったからでしょ?等というツッコミは無しで。

あと最近平日は忙しくって、9時10時に帰ってくることもしばしば・・・

10月中となると来週には出さないといけないのですが、無理する程でもないかなぁ。

オートバックスの車検が法定費用検査料コミコミ60Kと、今回の目標予算70Kよりも10K安いので、もうこれでいっかなぁ(^^;)

例のユーノス100の件ね(笑

朝出して夕方には出庫なので、半日ぶらぶらしとけばいいし・・・w








あ、そうそう、ついでにラジオのアンテナの見積もりも出してもらいました。

結果は・・・

_A222531

コレ如きに32Kは、流石に勿体無いと思います・・・と担当の人も(笑

とりあえず時間のあるときに分解してみますが、交換するなら脱着式に決定ですね(^^*)






さ、写真の方は物欲が落ち着いてきたので、またクルマいぢりに勤しみたくなってきましたw

ディーラーの後は中古車屋さんで遊ぼうかと思い、茨木の方へ行きましたが・・・

途中から土砂降りの雨は降るわiPhoneが繋がらなくて場所が分からないわで、すぐ近くまで行ったのにそのまま帰って来ました。

40km程走行距離が増えたので、丁度良いドライブです。また今度ちゃんと下調べしてからいこう(笑
Posted at 2011/10/22 17:33:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 56 78
9 10 111213 14 15
1617 1819 2021 22
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation