• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

アンテナが壊れました

アンテナが壊れました今度はちゃんとクルマのお話。

普段ちょい乗りするときってついつい車内で聞くCDを持ち出すのを忘れちゃうんですよね。

ま、別になくても平気で、エンジン音と静かな排気音に耳を澄ますのも、大好きなのですが・・・(笑

なんとなく気分でFMラジオを掛けてみることはよくありました。

ラジオを聴くという習慣なんて無い世代なので、逆にちょっと新鮮だったりします。

でも、ラジカセを知ってはいる世代なので、ちゃんとノスタルジックにも感じます(笑




で、先日ラジオを聞いてて、家の駐車場に入れてラジオをOFFに。

後ろからモーターの音がウイーンっとして・・・

あれ?アンテナが立ったままだ(゚д゚;)

この時点でああ、その時が来たか・・・と思いつつ、もう一度FMラジオをON→OFF。

ウイーンって音はするけど、アンテナは突っ立ったままだ(^^;)

このままではボディーカバーが掛けられないので、ちょっと悩んでから無理矢理手で押し込んでみる。

意外と力が必要だったので、グイッとやったら一気に最後まで閉じてしまった。

そして後からモーターの音が、ウイーン・・・・と、結構長くて30秒は鳴り続けてたように感じる。

鳴ってる間は、このまま止まらなかったらバッテリー上がっちゃうし、どうしよう?と思いましたが、止まったのでおk。




そしてこの状態のまま2週間程経ってます。

面倒見るの、完全に忘れてた(^^;)

モーターは多分生きてます。原因はやっぱりワイヤーでしょうね。

問題なのは、このまま電動アンテナを修理するか、脱着式のショートアンテナにするか・・・です。

元々クルマを選ぶ際、電動アンテナは死んでても構わないと思っていたので、純正のアンテナが生きてるのにはちょっと驚きました。

どうせ壊れるんだし、壊れたら脱着式ショートアンテナで、と思ってたのですが、電動格納式も悪く無いですね・・・使い勝手は良いような(笑

さあ、どうしようかなぁ。とりあえず、開けて様子を見てから考えることにしよう。
Posted at 2011/10/20 23:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2011年10月18日 イイね!

凄いレンズを手に入れた - Nokton 25mm F0.95

_A182389.jpg

マイクロフォーサーズに乗り換えることが現実味を帯びてきた、8月のこと。

M4/3に乗り換えるとしたときのレンズラインナップでも考えるか、と思い価格.comで全メーカーのレンズを表示。

その中にひとつだけ、知らないレンズがありました。

値段もM4/3の中では最も高い部類だし、F0.95って・・・ナニコレ??

早速ネット上で色々なサンプルを見たのですが、完全に虜になりました(笑




んで、苦節2ヶ月、今日届きました(笑

_DSC7836.jpg

重量感、というか密度感が半端ないです。

このサイズで410gなんですよ・・・本体よりも重いです(笑

早速取り付けてみる・・・

_DSC7838.jpg

うん、このレンズは白以外のボディ色に合うと思う(笑

でもまあ、そこは問題じゃないです。白が欲しかったので。

早速、"夜"を切り取りに出かけてみます。

_A182375.jpg

↑手持ちで、ISO800に制限してるのに、撮れちゃうんですよ・・・w

このレンズ、MFなのですがピントの山がハッキリしてるのと、ピントリングの操作感・トルク感が絶妙で、

狙ったところに合わせに行くことが出来ます。

キットレンズのMFが如何にやりにくいことか(^^;)

_A182379.jpg

↑これも絞り開放。なんか世界観が凄いでしょ?

_A182376.jpg

↑ボケはちょっと癖があります。ラグビーボール状になりやすいですが、まぁこれも"味"ですね(笑

_A182382.jpg

↑開放で比較的接写したときはこんな感じに、ソフトフォーカスのかかったような画になりますが、

_A182386.jpg

↑F4以上絞るとググっとシャープネスが増して、驚くほど解像度の高い画になります。

この"変化"もこのレンズの最大の魅力であります(笑

_DSC7837.jpg

それにしてもこのレンズ、眺めてるだけでもウットリです・・・工業品として、大変美しい(笑





さ、紅葉のシーズンだし、これでどんどん自分の世界を撮っていくぞー(笑
Posted at 2011/10/18 23:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2011年10月16日 イイね!

もうちょっと4Sのカメラを使ってみる



とりあえず、丸半日色々な用事を済ませつつ、移動中はいつもより写真に時間を割いたつもりなので、そちらをご紹介。

とはいえ、雨が降ったりやんだりで、ゆっくりとしていられなかったり片手撮りだったりします。

ま、それでもこの程度楽しめると思って頂ければ・・・

なにより、少しでも参考になれば幸いです。

元々、発売日当日にモノを買う習慣がない人なので(笑



photo

↑ラベンダー。やや盛りを過ぎた感じでしたが、そこそこ見栄えのするのを狙いました。

露出はややオーバー。0.5EVぐらい戻したいです。

あ、因みに今回(前回も)の写真は無補正です。iPhone4Sそのままです。


photo

本町あたりで。ここらで小雨が降り始めましたので、E-P3だそうかと思いましたがすぐさまバッグに・・・


photo

これもさっきの写真のちょっと先(難波方面)で。

ペチュニアの階調はは完全にサチってます。

背後に映る自転車に乗る人や信号の明かりは、ちょっと良い感じかも。


photo

心斎橋筋のごちゃごちゃした場面を一枚。若干アンダーな露出。



photo

たまたま通って見かけた、スワロフスキーだらけのメルセデス。



photo

御堂筋線 本町あたりで撮った一枚。

本当はもっと広角が欲しい。魚眼でもいいくらい。

これ、きっとshinashinaxさんが好むだろうな、と思いつつ(笑



photo

ワキ文具、移転後初めて訪れました。

思ったほど新しいものは、ありませんでした・・・ので、何も買えず(^^;)

(しかしここでExecutive Notes買っても良かったかな)


photo

ここからはひたすらスナップショット。

良くも悪くも、とりあえず撮ってみる(笑


photo

35mmという画角は使いやすいです。自然、という感じですかね。

パッと見で目に入ったものが、丁度良く収まる画角。

4Sのカメラは広角か?と噂されましたが、広角マニア向けならいざしらず、無理に広角28mmなんかにする必要はきっと、ないでしょうね。



photo

こちらももちろん、無補正の4S任せ。


photo

色々可愛い感じだったので、つい・・・w


photo

手前の看板にAF/AE Lockしたらこの露出になりました。

フォーカスはバッチリですが、ちょっと暗いですね。

ここで改めて感じるのが、AF/AE Lockは、カメラでいうスポット測光に相当するということです。

風景ではパンフォーカス狙いで、AE優先でLockしてやると良いです。



photo

ぱっと撮った一枚。絞り開放な感じがしますね。

でも雨天時にカメラ付きデバイスで、手持ちでこういう場面を撮れるのは、ちょっと前からするとやはり画期的なことです。


photo

恐らく中期型以前のVW シリーズI(いわゆるビートル)

品川ナンバーで、恐らく何かしらのイベントの為にやってきたのでしょうが、バンパーのサビといい、いい感じでした。

(本当は、E-P3でもうちょっとじっくり撮りたかった)


photo

花屋さん。ほんと、通りがかりの一枚。

これぐらいの明るさですと、AFにかかる時間は1秒前後で特に遅くもない感じ。

もうちょっと暗いと、ちょっと迷ってから最終的に合う感じになりますが、




photo

さっきのビートルの隣の建物。

今日は結婚式かなにかあったのかな?

良い感じの建物でした。
Posted at 2011/10/16 15:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2011年10月15日 イイね!

iPhone4S 購入

白の32GBを買いました。



白にしたのは、予約時に2秒考えた結果です(笑

実際には黒のほうが人気なようでした・・・少なくとも僕が予約した店で、当日渡しの人はね。

32GBという容量は、自分の使うであろう容量とコストを考えて選びました。

今のところiTunesのライブラリが十数GBで、これが一気に肥大する予定は今のところ無いので、64GBは不要かと。

アプリに使う容量もせいぜい数GBだし、メインの写真はFlickrやiCloud、Drop Boxなどのクラウド的なものでマメに共有するので本体で使うのはせいぜい数百MBだろうと。

もちろん、使う人にとっては1万円の差額は決して高くもないと思います。

40~50GB使う見込みだったら迷うことなく64GBにしてましたよ(笑



auユーザーで、わざわざSoftbankに乗り換えるのは微妙・・・

そう思いつつ3年以上待ったのですから、例えiPhone5でなくても今回の4Sがauから登場したというのは乗り換えるのには十分な理由でした。

ましてや10年前からPDAに電話が付けば完璧なんじゃないかと、期待していた質ですから(笑





さて、今回の4Sの目玉ですが、デュアルプロセッサーによるサクサク動作やら、auとSoftbankの違いとか、

そういったiPhone4S以前を体験してる人しか分からない違いについてはレビューは無理ですが、

写真に関しては、少なくとも"ど素人"では無いので、今回4Sの一番の目玉機能でもあるカメラについて、

自分なりにお伝えできたらと思います。

正直これが、モバイルツールに"付属する"モノとしては、とってもデキがいいんですよ(笑

磨りガラスを挟んで撮ったような、コンベンショナルな携帯のカメラとは一味どころか、それ以上に違います。






↑購入初日に学校に行く途中に撮ったもの。

これ一枚で、"良い空気感"が現れているのが分かるかと思います。

色域、ダイナミックレンジ、コントラスト、収差、解像感。

どれも、"オモチャ"の域は超えてます。普通に、使えます(笑


iPhone4S photo sample

↑持ってたE-P3を撮ったもの。

レンズキャップにAF/AE Lockしました。

AF/AE Lockはややスポット的になります。

レンズキャップは黒いので、やや露出多めに。個人的には-0.3EVで撮って欲しかったです。

画面長押しでAF/AE Lockが出来る事自体素晴らしいとは思いますが、

露出補正は出来ないしフォーカスと一緒でないとAE Lockもできません。

ここら辺は多少写真をやっている人にしか理解されないと思いますが、

良い写真を撮るには基本中の基本な部分であるので、露出補正だけでも良いから欲しいものです。



iPhone4S photo sample macro

↑寄れるだけ寄ってみたつもりですが、もう少し寄れるかも知れません。

AFオンリーなのでそこら辺、ちょっとやりづらいです・・・

でもPENの17mmF2.8の0.22倍よりも確実に寄れます。35mm換算で0.35倍ぐらいな感じ?

それにしても、細かいホコリまで結構よく写ってます。

解像度は、それなりにあります。8Mpixまで増やした甲斐は、あるでしょう(笑



iPhone4S photo sample Bokeh

↑ボケ味はこんなもんです。4.3mmなので、仕方ないですね。

でも出来るだけ寄れば、これぐらいにはなるようです(^^;)

ボケ味自体は自然な感じですね。この程度のボケで自然も何も、言い難いかもしれませんが・・・(^^;)




iPhone4S night shot

↑ちょっとイジメ的な夜景撮影。結構、暗いです。

1EV明るく撮って欲しかったんだけど、露出補正出来無いので無理。

ExifによるとISO800ですが、階調の乱れ・ノイズ共に多少はありますが、このサイズのセンサーでよくもこれだけ、と思わせてくれるものがあります。

シャドー部の階調はまだ残ってますし、輝度ノイズはありますが撮影条件からすると十分でしょう。

寧ろカラーノイズを消そうと、NRを無理矢理強くかけた感じもしませんし。

なんか、バランスが良いです、この感じ(笑

あんまり深いこと考えずに、手振れだけ気をつけて夜景もどんどん撮ってみたら良いと思います(笑






今日撮った写真もあるのですが、回線の関係で今日中に処理が追いつきそうにないので・・・

とりあえず今日はこれまで、ということで。

昼間はスナップショットをそこそこ撮って、Instagramでも遊んでみたので、また明日にでも紹介できるといいな。
Posted at 2011/10/15 21:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2011年10月14日 イイね!

iPhone 4S

Yay! I gotta new mate LOL 



Posted at 2011/10/14 11:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 56 78
9 10 111213 14 15
1617 1819 2021 22
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation