• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

ダイハツ ヒューモビリティ ワールド

今住んでるところはダイハツの本社工場のすぐ近くなのですが、そういえば一般見学とかできないのかな?

と思い立ったのが今年の年明けのこと。調べてみたら、ありました。

その名も、ダイハツ ヒューモビリティ ワールドと言って、マツダミュージアムの小規模版みたいなものらしいです。

事前に予約すればほぼ毎日見学可能なマツダミュージアムとは異なり、こちらは月に一度のみ見学可能だそうです。

この4月は14日(土)の午前と午後の2回のみだったので、朝から行って来ました。

Daihatsu Humobility World


半分予想はしていたけれど、この日の見学者は僕と子供2人の家族連れの2組のみでした(^^;)

あまり真面目に写真を撮らなかったのですが、一応Flickrに上げておきました。

それでは例の如く気になったものを取り上げてみます。




Daihatsu Humobility World

まず最初に見たものは超巨大な産業ディーゼル機関。

排気量は不明ですが、超巨大単気筒で25馬力だそうです。

裏側からは機関が丸見えなので、分かるひとにとっては意外と面白いかと思いますw




Daihatsu Humobility World

ダイハツ BEE。手作業で組み立ててたそうで、300台だったかそれぐらいしか生産されなかったそうです。

方向指示器はランプの点滅で表すものではなく、Aピラー下の細長い窪みからピョコッと現れるものだそうです。




Daihatsu Humobility World

コンパーノ・ベルリーナ。もちろんダイハツには詳しくないのでコレを見るまで知りませんでしたよ(^^;)

これは東京オリンピックの聖火リレーを走った個体だそうです。



Daihatsu Humobility World

砂ボコリだらけの塗装がなんとも言えない感じです・・・w



Daihatsu Humobility World

ダイハツ スポーツ。これもここで初めてその存在を知ったわけですが、63年のコンセプトカーでこれ一台だそうです。

2006年までどこか別のところにあったらしいのですが、良好なコンディションを保ったままここへ帰ってきたそうです。

なかなか悪くないデザインです。内装もなかなかです(^^)



Daihatsu Humobility World

シャレード。おお、シャレード・・・懐かしい響き!

初代シャレードならこの年でもギリギリお目にかかったことがあります(^^*)




Daihatsu Humobility World

これが初代ミラらしいです。んー、これも多分見たことあるなぁ。

当時はフェンダーミラーの古いミラ、ぐらいにしか思っていませんでしたが。今でもそうかも。




Daihatsu Humobility World

あとはこんなコーナーが用意されてたりしました。

昭和の時代を再現したものらしいです。

他にも燃料電池で走る1/15ぐらいのデモカーや、50年後の未来を創造したアトラクション、

アルミ板のプレス体験や風洞実験など、小規模ながら工夫がされていたように思います。

見学時間は全部で70分でした。近隣の方でしたら一度ぐらい行ってみると良いかもしれません(^^*)
Posted at 2012/04/17 14:48:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2012年04月16日 イイね!

エラン

訳あってロドスタを道に停めて、写真を撮ろうとしてたらレーシンググリーンのエランがやってきました。


I met a british green Elan


望遠レンズに付け替えて、カメラの電源もONにした瞬間だったので撮るしか無い・・・と(^^;)

4座のエランはこのとき見ましたが、2座のエランはこれが初めてでした。

やっぱりこっちが僕の知ってるエランだったなーと。

ナンバーが大阪77なので登録年度は89年〜90年です。

71とか72の7ナンバーはまだまだ沢山見ますが、77となると流石に滅多に無いです。

冷静に考えると凄いなぁ・・・自分の年齢とほぼ同じって考えると特に(^^;)






因みにこのあと緑のFiat500にも逢いました。

前の日はレーシンググリーンのGinetta G15も見れたし、良い週末だったなぁ。

というわけでこの日、クルマの事ばかり考えながらまたひとつ年をとりました(^^)
Posted at 2012/04/16 12:52:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本日の一台 | 日記
2012年04月13日 イイね!

散歩

丁度見頃なのでちょっくら散歩。





最近、E-P3のアートフィルターで遊んでることが多いです。




こちらもソフトフォーカス+ホワイトエッジで、ちょっと幻想的に。





運び屋さん







サクラ以外にも春を見つけてみます(^^)













身近なところでも、ちょっとゆっくり歩いて周りを見渡したりすると、普段と違った姿が見えてきて面白いのです。
Posted at 2012/04/13 18:13:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2012年04月12日 イイね!

整備手帳更新!

なんだか急にやる気になったので、10ヶ月近く自宅保管されてたゴム部品を先週末交換しました。

ウェザーストリップ交換

運転席側 ウェザーストリップ交換(No.1、No.2)

運転席側 ドアウェザーストリップ交換

フロントと幌のウェザーストリップ交換がとても簡単だったので、勢い余ってドアウェザーストリップの交換までやりましたが・・・

リベット外しに苦労しました。反対側もやるの面倒臭いなぁ(^^;) まだ部品買ってないケド・・・

昨日は雨だったので試しにボディーカバー無しで放置してみたけど、助手席側は僅かに雨漏りしてましたが、

運転席側は皆無でした。多分No.1とNo.2の交換が効いたと思うんですけど、効果アリですね〜

ま、これで雨漏りしてたら取り付けに失敗してるってことですけどね(^^;)




つづいて補助灯火類の省電力化もやりました。

F.サイドマーカー 自作LED化

ポジションランプ 自作LED化

ルームランプ LED化

僕のLED化の目的は、ロービームが80W化されてるのしSSSもほぼ常時使用しているので少しでもキャンセル出来たらいいかな?

ってのと、F.マーカーはRAYBRIG製のハイパワーバルブ(一応watt数は5Wのまま)が熱的にやばそう(実際夏場に溶けかけてた)だったのとです。

ただ、Vスペのノスタルジックな感じは出来るだけ残したいので、LED化によりテカテカした感じにしないのが目標です。

ですのでテール&ブレーキランプ、ウィンカーは白熱灯を使い続けるつもりです。

ヘッドライトをHID化しないのは半分この為だったりします。

35WのHIDは省電力化にはもってこいですが、わざわざお金をかけて白くする必要は無いので(^^;)





ずっとクルマいぢりしたかったので、最近色々やってちょっと満足してきましたが、まだまだやりたいことが沢山ありますね(^^*)

あー、その前にまずワックス、かけないと(笑
Posted at 2012/04/12 13:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年04月10日 イイね!

満月

Full Moon


夜、雲が一つもなく良い天気でしたので、ドライブがてらに猪名川天文台に行ってみました。

次は新月のタイミングで星を撮ってみようかなと。

E-P3は基礎感度でもややノイズが出るみたいなので、銀塩も持って行こうかな。

因みに天文台までの道が真っ暗だとかなり怖いです。

あと、1速〜2速で路面を確認しながら走るのにはリトラが邪魔に感じました(^^;)
Posted at 2012/04/10 18:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23456 7
89 1011 12 1314
15 16 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation