• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

カウンタック展

危うく忘れるところだった?

この前広島交通科学館に行ってきたのはカウンタック展が開かれていたからです~



今回アストラムライン高架下ではなく、間違えて旧道の方の県道を通ってしまいました。

そのお陰か古い消防車の後ろをノンビリと走ることができました(笑





ここの駐車場には決まって超絶好みのクルマが何台か隠れています。

今回は例えばこのFC3S。この赤色とっても素敵だし、この年代になるとヤレた塗装が逆にいい雰囲気です(・∀・)





とりあえず中へ入りましょう。







入った瞬間、目の前には白いカウンタックが!





やっぱりフロントスクリーンがかなり寝てますねぇ~

サイドスクリーンのラインなんか、結構好みかも。







実はこの真後ろに居たカウンタックのテールが最も好みだったります。

このヨーロピアンでちょいと古めかしい感じがタマラナイです(笑



前から見るとそれなりにフツーかなぁ・・・









こちらの車両はどこかのレースでいくらか活躍した車両だそうです。

分からんのならちゃんとメモして帰りましょうね~(汗

グループCっぽい外観はいいですね♪

実走行だけあってボディは飛び石なんかで、787B以上に傷だらけでした。






実はカウンタック展に来たものの、ランボルギーニって殆ど知らないんですよ。

フェラーリも同様で、どちらも走る楽器ぐらいにしか考えてません(^^;)

別に毛嫌いしてる訳じゃなくって、走ってたら音だけでも瞬時に分かりますし、絶対振り向きます。

でも、高級スポーツカーならポルシェが一番ぐっときます。

古いので構わないので一度はポルシェに乗ってみたいです。

なので今回見てきたカウンタックも、車種やモデルとしては全く不明なまま眺めてました(^^;)




ま、そんな個人事情は置いておいて、やっぱり大の車好きには変わりないので、展示自体は見ていて楽しかったですよ(^^)

ここから、オトナの皆さんは500円を払って2階より上の展示を見ることができます。













実は今回付加的(と言いつつ割りとメイン?)だったイベントがあります。

それがマツダRX500の展示です!



正直他を圧倒するようなデザインでも無いと感じてしまうのですが、

40年もの前のマツダが作ろうとしたスーパーカーを今見ることが出来るという点では非常に意味があります。








実は今回最も特別だったのは、その運転席に実際に座ることができるということです。




多分、前述のこともありますので、カウンタックの展示だけでは今回ここへ訪れなかったかもしれません(笑





んで、折角なので自分も運転席に座ってみました!

座ってみた感想ですが、普通なら「低っ!」という声が聞こえてきそうですが、

自車がロドスタだけあって一回り低いぐらいにしか感じませんでした。

シートもバケットシートだな~ ぐらいの感想で・・・

しょーもなくてスミマセン・・・

そして写真を撮ってくれる人も居なかったので、乗った証拠も無し!(笑

ま、それでもRX500を間近で見れるだけも個人的には十分なんですよ。

何年か前の実走行に行けなかったのがちょっと悔しかったので(^^;)






2階にも数台カウンタックが居ました。







ウチの弟もそこそこクルマが好きで、彼はカウンタックやフェラーリが好きなんですけどね・・・この差はなんでしょう(笑











でもやっぱり、造形美ってのはあると思いますよ。

手持ちの中でも高価なMF単焦点レンズに切り替えたら、それなりに撮影意欲が湧いて来ましたもん。

今回比較的時間が限られてたので全体的に撮影がいい加減ですが、もうちょっと頑張っても良かったかもと思わざるを得ないです。





その後は2~4階の常設展をササッと閲覧。


















時間的都合があると、どうしても撮影がいい加減になり勝ちです。。。

それでもお楽しみ頂ければ幸いです(^^;)
Posted at 2012/08/30 20:38:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2012年08月27日 イイね!

星空を求めて

Drove to the obsevatory


月がちょうど隠れてるこの時期。この日、雲が少ないのを見はらかってちょっくらドライブ、行って来ました。

この日はやや涼しかったせいか、兵庫県道13号線、川西あたりを走ってるときには既にひんやりしてて気持ちよかったです。

この時期は下手すると夜でも生ぬるい風しか得られないので、本当に気持ちよく感じました。

県道13号線に入ればもう、信号も無くライトもハイビームで走れるような状況です(笑

天文台についたときは風もやや強く、半袖では寒すぎました(^^;)

それでも流れ星もいくつか確認できる程の絶景を楽しむことができました。

これもロドスタちゃんに出会えたお陰です(^^)




One day at night, no moon and no cloud in the sky. We had a little drive to Inagawa-observatory. There, we could enjoy a spectacular view of stars.

View at Flickr; http://www.flickr.com/photos/28864801@N07/7872175174/in/photostream
Posted at 2012/08/27 22:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2012年08月27日 イイね!

星空を求めて

Drove to the obsevatory


月がちょうど隠れてるこの時期。この日、雲が少ないのを見はらかってちょっくらドライブ、行って来ました。

この日はやや涼しかったせいか、兵庫県道13号線、川西あたりを走ってるときには既にひんやりしてて気持ちよかったです。

この時期は下手すると夜でも生ぬるい風しか得られないので、本当に気持ちよく感じました。

県道13号線に入ればもう、信号も無くライトもハイビームで走れるような状況です(笑

天文台についたときは風もやや強く、半袖では寒すぎました(^^;)

それでも流れ星もいくつか確認できる程の絶景を楽しむことができました。

これもロドスタちゃんに出会えたお陰です(^^)




One day at night, no moon and no cloud in the sky. We had a little drive to Inagawa-observatory. There, we could enjoy a spectacular view of stars.

View at Flickr; http://www.flickr.com/photos/28864801@N07/7872175174/in/photostream
Posted at 2012/08/27 22:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2012年08月23日 イイね!

本日の一台 part3 - 広島編



大阪でのネタも既に数台出来てるのですが、とりあえず広島のを消化しましょう。

朝の8時前。西条を抜け、そろそろ市内に入ろうかというところで出会いました。

ランエボIIだと思ったのですが、あってますかね?

インプと違ってI、II、IIIあたりはあんまり見分けが付きません(^^;)

エアロなんかは基本的にそのままですが、RALLIARTのデカールなど、ちょっと派手な部分が見え隠れしました。

いや、後ろのドアにもなんか貼ってたし、全然隠れてないか(笑

広島52ですのでもしかするとワンオーナーかもしれませんね。

ブレーキの踏みの少なさは運転が上手そうな感じでした。

それなりにヤレてる感じでしたので、それなりの距離を走ってそうな感じでした。

それか時々どこかで走りこんだりしてるかもしれませんね。

そこそこ飛ばし屋さんでしたので、信号に2,3回引掛かってるうちにちぎられました〜(笑
Posted at 2012/08/23 16:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の一台 | 日記
2012年08月21日 イイね!

勝手にツーショット - Part4

あの時、あの日々見ていたロードスター。

昨年より溢れる想いをぶつけるべく、機会があれば自車をスリスリしてました。

実はこの子がこの企画で最も写したかったとういか、本当はこの子と広島市内のNBが撮りたかっただけに始めた企画でした。

この子は中高時代、学校帰りに友達に付き合って駅まで回り道して帰るときに、必ず見ていたものです。

この頃はちょっと休憩期で今ほどクルマに熱心ではありませんでしたが、

それでもGT Force Proまで買ってGT4をやり込んでいた時期でしたし、

ナンバーから既に新車購入で無いことぐらいは即座に見抜けるぐらいではありました。

余談ですが、緑のSA22をちょくちょく見かけたのもこの時期・このロドスタのある通りでした。

ところがここ3年程は帰省時にちょくちょく通りがかってみても、中々会えないこのロドスタくん。

流石に売り払っちゃったんじゃないかと思っていたその矢先・・・遂に出会うことが出来ました。





発見した瞬間に思ったのが、なんだか以前と違う?でした。

まあ、かなり久し振りなのでどこか変わっててもおかしくは無いのですが、

幌は黒で基本ノーマルだったので、タン色幌+金ホイールはビックリでした。

それでもナンバーから登録時期を暗算すると調度良い時期に収まりますので、あの日見ていた個体に間違い無いと確信しました。

また、チラッと見えたドアの内装から、自分と同じNA8 Sr.1であることもすぐに分かりました。

青空駐車なので塗装が心配でした(←余計なお世話)が、とっても綺麗でして、あれからずっと大事にされて来たのがよく分かります。





気になるロドスタ、所在地不明なのも含めると他にも沢山あるのですが、基本的にこのシリーズはこれで最後にしようと思います。

今回のNAも広島のNBも学校で出会ったNCも、何度もそこを通るからorそこに居たからからで、あとはちょっと停まるだけ・・・でした。

しかし、無闇矢鱈と人様のクルマにスリスリするのは気が引けますので・・・(^^;)
Posted at 2012/08/21 10:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にツーショット | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
5678 910 11
12 13 1415161718
19 20 2122 232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation