• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

一路、小松まで

小松でブルーインパルスの飛行展示が行われるということで、行って参りました。




今回、誰もついてくる人が居なかったので一人旅です・・・

帰省以外で100kmを超える一人旅はこれが初めてかもしれません。

と思ってたんけど、去年広島から下関まで一度日帰りしてました


小松まで片道270km。よく考えれば今住んでるところから福山までの距離とそう変わりませんね。

ちょうど三原までに相当するでしょうか。

そう思うと小松も近いですね。

ちなみに小松は3年前にMTカローラを借りていったとき以来なので、2回目ですが(笑




航空ショーは日曜日だったのですが、前日に予行もあるらしいし、他にも行ってみたいところもあったので土曜の早朝に出かけました。

福井県の途中から下道を通る計画があんまりよくなくって、小松に着いたのが1時間遅れて10時でした。



最初の目的は日本唯一と言われる航空博物館、航空プラザ。

航空ファンの熱意は物凄いもので、満車の中運良くなんとかクルマを停めることができましたが・・・

やはり乗り物好きな人が多いのでしょう。

最も目を引いいたのが、この福島ナンバーのトミーカイラ仕様のBHレガシィツーリングワゴン。

3ナンバーですし、2.2リッターのロゴも本物でしょう。

ま、今回は飛行機を見に来たので駐車場散策はしないで、博物館へ向かいます。





飛行場で撮るのと違って、想像した通り近寄って広角で撮れるのが魅力ですね。

userstorage/000/005/114/672/3123ca2cf0.jpg" />


展示内は暗いのでNokton 25mm F0.95にチェンジ。万能レンズです(^^)












んー、自動車博物館と違って、魅力や観察ポイントが良く分からん。。。

逆に、パネルの展示内容が調度良いと感じるぐらいでした。




クルマだったら大抵のパネル展示は既知の内容ばかりでつまらないばかりですが、

飛行機に関しては今知りたい内容がそこに書かれてるようで、この手の展示としては初めて調度良いと感じるものでした。





フライトシミュレータは遊ばず・・・・その気になればPCで適当なソフトを選べば遊べるしね。

そういえば、8年ほど前に下関の友人に勧められてフライトシミュレータをやったのを思い出しました。

ちゃんと専用のコントローラまで貸してもらってね。向こうのススメだったのですが(笑

当時は航空機の知識が皆無でしたので、まるでちんぷんかんぷんでした。

一般の人がクルマを見る目もそうなんでしょう・・・

自分の中での航空機とクルマ、それはそういう対比に位置づけられています。


それでも昔の管制パネル?とか、見てると楽しいですね。

時代感を感じられるものには最近、富みに魅力を感じるようになりました。

戦前はちょっと遠い世界ですが、戦後、特に高度経済成長期からバブル絶頂期まで・・・



そういう目で博物館を眺めて、最後に出口で見たのがこれ。










やっぱりクルマに目が行っちゃう・・・やっぱりクルマが大好きなGriffithでした(笑

とりあえず今日はこんなとこで。

毎度亀更新でスミマセン・・・
Posted at 2012/09/30 20:53:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2012年09月21日 イイね!

本日の一台 - スズキ エリオセダン




津山で見つけた一台。最初に見た瞬間出た言葉が、「何コレ?」でした。

調べてみるとカルタスの後継車みたいですね。

田舎に行くとこの手のクルマを見かけますよね。

何気にしっかりMTでした(^^)
Posted at 2012/09/21 17:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本日の一台 | 日記
2012年09月18日 イイね!

本日の一台 - アルファロメオ 164



見いーつけたっ!(笑

伊丹空港近くの工場にて〜

解説はブラジル氏に託s(ry






何気にカテゴライズ開始しました。

ついでに写真のリンクも修復中で、3月までは修正完了。

ダイハツヒューモビリティワールド福山自動車時計博物館の写真GWの写真も再アップロードしました。

みんカラの方はもうちょっと頑張ればすぐに終わりそうです(^^)
Posted at 2012/09/18 13:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の一台 | 日記
2012年09月17日 イイね!

なぜか再び・・・ 続編

今回大きな目的だったのが津山までのドライブ。このクルマで行きます。




スバルフォレスター。EJ20で2リッターターボです。しかも5MT。

実はこの方(以下K先生とお呼びします)、父の同僚で僕より2つか3つ程上の方なのですが、以前はBH型 レガシィ TS-Rの5MTに乗っておられました。

クルマ屋さんでいつも珍獣扱いだったそうです(笑

しかしこの事実を知る以前からTS-RのMTに目をつけ中古車探しをしていた自分もどうかと・・・w

でも、BG型がお目当てだったので殆ど見つからず・・・

後から聞いた話ですが、BG型のTS-RにもなんちゃらLTD.みたいなのに5MTが存在したようですね。

その話を聞いて、まるでロードスタークーペを探すのと同じぐらい難しいね、と笑い飛ばしましたが(笑


2年前にそのレガシィTS-Rで福山から東城を経由して中国道で津山まで行ったときと全く同じコースを辿ります。




R182を北上中にて早速珍しいクルマが目の前に・・・

ピラーのない、本物のハードトップセダンですw

日産っぽいよね、グロリアとかセドリックあたり、とK先生と話ながら結局このときは車種は分からなかったのですが、

やっぱり後から調べてみたら230型 後期のセドリックかグロリアでした。どちらなのかは判明せず(笑

ちなみに福山33 た のナンバーですのでかなり古いですが、計算してみると85年ぐらいの登録みたいです。




途中の道の駅からハンドルを握らせて貰いましたが、思わずおとなし~い運転をしてしましました(笑

1,2回ターボを効かせる予定ですが、トラックの後ろをまったーりと走るなど、結局いつものエコランモード・・・w

まあ実は密かに割りと燃費オタクなので、燃費計とかついてるとつい・・・w

で、結局今回感じたのが、

 ・エンジンがとっても綺麗に回る (そりゃまだ1万キロ以下だし、14万キロのTS-Rのエンジンと比べれば・・・)

 ・ロドスタとシフトの位置やストロークが違うので、どうしてもぎこちない

 ・やっぱりAWDだった。今回はFFとも異なるのがよく分かった。

 ・クールベールは快適だ。

 ・デュアルエアコンは素晴らしい・

 ・新しい車は楽だし快適だ。



なんともショボイ感想だこと・・・(-∀-;)

ま、30分間 2,000rpmで転がしたところではこんなもんが限界ですなw




そんでリンゴ園でリンゴ狩り。




ここは父の昔の縁でずっとお世話になってるところで、これも2年前と同じです(笑

ちょっと違うのは、今回リンゴ狩りというよりはリンゴを買いに行ったという点です。

あと焼肉をしなかったのもかな。





リンゴ園なのに何故かスイカも貰う・・・w





しかしこういう時、広いトランクは羨ましい・・・w

自分の中で現実的で理想なファミリーカーがもう何年も前からあるのですが、欲しくなっちゃうなぁ。






東城から津山までは中国道を使います。

動物注意&R表示&急勾配表示の3セットが素敵な酷道です(笑





この時期工事が多いですね。しかも一区間4kmとか長すぎる(笑





田んぼは黄金色です。誰かに運転してもらってこうやって写真撮るのも面白いから好きだなーw





津山ではこのふたつが目的です。







ホルモンうどんはGWにも食べましたが、今回のお店の方が美味しかったかな。

この後、美作の方へ黒豆を探しに道の駅へ行ったら平日だったので定休日orz

腹いせに隣のA-COOPへ入ってみると、




フツーのホルモンじゃなくて、ミックスホルモンを売ってるなんて・・・さすが津山だ(笑




帰りはできかけの高速道路を一区間だけ走ったりして、岡山から山陽道経由で帰着。

やっぱりクルコンいいなぁ~

実はクルコンが欲しくて、ちょっとだけ検索しちゃったりしてます。

実は以前からロドスタで高速を走るのが苦痛で苦痛で・・・




最後にアテンザ・ロドスタ・フォレスターのスリーショット。





やっぱりK先生、考えてる事が殆ど一緒で楽しい人です。

妙に燃費オタクなところとかヘンなクルマ・グレードばかりに目が行く点とか。

(やっぱり運転、とってもうまい人です)

前回もマークIIのツアラーはSがいいよねとか、アルテッツァのAS200に6MTがあるというと興味を示すところとかw

ナビの音声がいつも英語なのも追求ししたことありませんが、僕もコリン・マクレー・ザ・ラリーの時代から

ずーっと英語ナビゲーションでプレイしてますし、携帯もPCもカメラも、もう何年も前から英語環境ですし。

決定的に違う事といえば、僕がウィンタースポーツはやらないのとバイクに興味が無いのと、

カメラのレンズが単焦点派なことぐらいでしょうか(笑

Posted at 2012/09/17 08:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2012年09月15日 イイね!

なぜか再び・・・

なんだかんだでこの夏3回目の帰省。

7月のは親戚の個展へ行くため。

8月のはお盆の墓参りと従兄弟に遊ばれる(笑)ため。

今回は自分が行けば家族全員揃うのと、ちょっと面白いイベントに誘われたためです。



しかし夜中に下道を走るのが止められない・・・w

最近は西宮山口東までR176を走って、そっから阪高7号を端まで走り、

岡山市街までバイパスメインで抜けるのが定着しつつあります。

バイパスは70km/h制限なので70~80km/hで流れます。

それでも高速を使うのよりは1時間ほど余計にかかりますが、こっちの方が断然楽しいので眠気も感じず(笑




着いたら大抵、朝6時とか8時とかです。

しかしここのマンションの臨時駐車場、2台駐められるのですが、3台入ってるのは初めて見たかも・・・w

入れたのは自分なんですけどね







縦列駐車自体は元から苦手では無かったのですが、パリの縦列駐車を見ていて磨きがかかりました。

この時も3回切り返しただけなので、もっと厳しい条件でも入れられると思います。






この日は昼からFiat500とスバルBRZを試乗しました。



*写真はカーセンサーよりお借りました

Fiat500は本当はツインエアに乗りたかったのですが、セミATが初めてなのとこのクルマ自体元々興味があったので

試乗できれば1.2L 4気筒でも十分です。

右Hでしたが、ウィンカーとワイパーを早速間違えながら出発。

加速にパンチは全くありませんが、シングルクラッチのセミATは独特ながら、普段MTを運転してる人間には面白いものがあります。

フツーに走ってる分にはシフトアップの減速感もそれ程無く、困らないと思うのですが、

キックダウン後にスロットルを緩めたりOFFでもなかなかシフトアップしてくれないのは

普通のATとは明らかに異なった変速パターンで違和感があります。

それだけに自分で積極的にシフト操作をしたくなるATでしたね。面白い。

車格の割にこの値段だけあって内装は豪華だし、新車のマーチよりは断然中古のチンクチェントかなー、と確信です(笑





そしてBRZ。こちらは広島ナンバーの6ATでした。



*またもやここからお借りしました。ナンバーは似てるっぽいけど違う個体っぽい?

実はNAのスバルのフラット4に乗ったのはこれが初めてではなかったのですが、その話はおいおい。

試乗の距離も短いし、加減速も全く試せなかったのですが、一番に感じたのが6ATのダイレクト感。

これぐらいシフト動作が俊敏でダイレクト感も強ければ、やはりMTはマニア向けなのでしょうか。

そう感じてしまうぐらいに出来が良かったというか、印象が強かったです。

足も良い感じに固められてる感じで、こりゃ限界性能も高いなーと感じさせるもの。

でも4人乗ってた為か、ボロボロのロドスタの足が基準な為か(笑)、街乗りのスピードでも嫌味な感じは全く感じず。

この速度でもFRだと2回も感じられるのは良いクルマの証拠です。

エンジンは思ったほどフラット4を意識する事がありませんでした。

何故だろう。EJ20じゃないから?それかもっと回すか・・・(この日3,000rpmしか回してない)

途中で弟にドライバーチェンジしまして、6,000ぐらい回してくれましたが、流石にフラット4らしい音がしてましたw

(しかしアイツ、もうちょっとフツーに運転できないものかしら・・・)





んー・・・試乗の話を書いてるとやっぱり長くなったので、後半へつづく・・・

BRZか86、自分でもう一回行ってこようかな・・・w
Posted at 2012/09/15 16:16:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3456 78
91011 121314 15
16 17 181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation