• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

ベルリン part3

ベルリン最終日。この日も6時台に起きました。

天気が良いので日が昇ってゆく瞬間がとても綺麗でした。

_1080532

8時には鐘の音が鳴るのですが、これがまたヨーロッパの朝って感じで嬉しくなりましたw

日本では朝6時にお坊さんがゴーンって鳴らすアレと同じ役目ですかね。でもなんか違う(笑




実はこの日の観光の為に昨日のうちに自転車を借りておきました(゚∀゚)

_1080537

事前に調べていたのと違うレンタルバイクだったうえ適当に手持ちのカードを突っ込んでその場でサクサク登録した挙句、

システムをよく理解してなかったので5回も6回もトライしてたから、無駄な料金が発生してないかすごく心配ですw




当然、右側を走ります。右側通行は3年ぶり!

_1080544




走りながら撮ってます。ロードスターみっけ~

_1080550




実はBerlinに自動車博物館があるのを母が見つけてくれまして、自転車があれば便利そうな距離だったのでレンタルしたのです。

_1080592

ま、こちらは別途次回のお楽しみってことで・・・(・∀・)w





自動車博物館の後は一気に中心街へ向かいます。

_1080738






ここはTiergartenという広場。

_1080737

大きなラウンドアバウトになっているのですが、ここを通るクルマよよく見てみると1分に1台ぐらい、屋根を開けたオープンカーが走ってるんですよ。

向こうは日本の11月後半ぐらいの気候だったのですが、こりゃ最高に気持ちいいだろうなぁ、と。

見てるともう、ウズウズしてきて・・・

帰国したらまず、ロードスターでドライブしよっ!と決意(笑





ブランデンブルグ門も2回目、来ちゃいましたw

_1080745

僕は虹色に照らされてるときより、昼のほうが好みだな!



屋台見っけー

_1080751

そう思って自転車の鍵を閉めたら、何故かSuccessful Returnという表示が・・・

え?こんなところで鍵が開けられなくなるとかどうするん??

と思って周りを見渡したら、道路を隔てた先に返却場があったのには笑いました(笑





カリーヴルストと小麦のビールを頼みました。ここまで上着を着てなかったので、ビールが寒かったw

_1080759

こっから歩きます。飲酒運転せずに済んだ(笑





Fassbender&Rausch(ファスベンダー・ウント・ラウシュ)という創業149年のチョコレート屋に到着。

_A134819




しかしこの老舗のチョコレート屋、只者じゃありませんぞ。

何故なら、このショーケースが全部で6つあるぐらい、チョコの品揃えも凄いのですが、

_1080770



チョコでできた城があり、

_1080767


チョコでできた船があり、

_1080768



チョコの湧き出る泉まであるのですから(笑

_A134821




おみやげは全部ここで!と決めていたので90ユーロぐらい買い込んだのですが、


おみやげはここ!と決めていたので90ユーロぐらい買い込んだのですが、チョコで一杯のカゴを持ってると周りの視線をかなり感じましたwwで一杯のカゴを持ってると周りの視線を激しく感じてしまいしたww





重たい荷物が増えてしまいましたが、待ち合わせ場所がアレキサンダー広場なのでまた歩きます。

スナップスナップ~

_A134825


_1080771


_A134829


_1080791


_1080795




これはBerliner Dom(ベルリンドーム)だそうな。

_A134828




寿司レストランの看板発見~

_A134839




ベルリン土産を専門に扱うお店も結構沢山ありました。

_A134851

一軒だけ中をのぞきましたが、本当にベルリン押しでしたよ(笑





ベルリンにも路面電車(Tram)があるのですね。広島にあるので珍しくは無いですが(^^;)

_A134849




オクトーバフェストの会場に戻って来ました。

_1080810




賑やかでみんな楽しそうです。そして、そんなに寒くないのも嬉しいところ。

_A144870





一杯頂きました(笑

このパウラナーのWeissbierはミュンヘンのオクトーバフェストで飲んだ時と、グラスも中身も全く一緒!

_A144867





そして、同じ会社で日本で働いてる日本人に案内して貰ったのがここ。夕食はこちらでとのことです。

_1080820




一瞬、ミュンヘンの仮設テントの中を思い出しましたが、ここはしっかりとレストランでしたw

_A144873




ここでまさかの1リットルジョッキとも再会!

_A144880

ミュンヘンのオクトーバフェストで2番目に入ったテントがこのHofbräu(ホフブロイ)だったんですよ。

だから本当に、再会でした(笑





料理きたー

_A144891




最初にアペタイザーとして一品、その後一人一品頼んだけどボリュームが凄くて食べきれずw

_A144890




結局ビールは2リットル飲んで、ベルリン最終日の夜はおしまい!(昼、夕方の分は計算外)

_1080837





如何でしたでしょうか?

こうして見ると本当に研修だったの?ってぐらいに楽しんじゃってましたね、自分(笑
Posted at 2012/10/21 06:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2012年10月19日 イイね!

ベルリン part2

ベルリン到着日は既に夜で殆ど何も出来なかったので、次の日の朝は早起き。

_A114633

朝食コーナーにスパークリングワインがあったので思わず一杯w




そして天気が微妙に悪いにも関わらず、早朝のお散歩開始~

_A114636



1時間ほどゆっくりぐるっと歩きました。

_1080354




一緒に来た先輩も居ましたが、僕は風景以外にも路上観察が目的w

_A114644

あとでしっかりと報告しますので待っててね~





初日の研修終了後、VWのシャランタクシーに乗り込んでベルリン中心街へ。

_1080409

6速MTのディーゼルでした。

やっとドイツらしいタクシーに乗ることができて、(・∀・)ニヤニヤ




適当なところで降ろされて、歩く。何故か工事してるところが多かったですね。

_1080450



フォルクスワーゲンのショールーム発見。

_1080452

それにしてもVWグループって大っきいですよねぇ。

VWが2,3台、ベントレーやアウディも2,3台ずつ置いてました。




まだまだ歩きます。左下に写ってる背の高い人が会社の結構偉い人で、先導してくれてます。

_1080453



広場に着きました。なるほど、ちょっとだけベルリンを観光しましょうってことだったのか(笑

_1080418



お祭りの時期だった為か、平日でも結構人がいます。

_1080428



これはDeutscher Dom(ドイツドーム)というそう。

_1080422



じっくり撮りたい気もするけど、ここはサクサク撮影(^^;)

_1080419




今の時期たまたまライトアップが行われているみたいで、三脚持ったアマチュアカメラマンが沢山居ました。

_1080456

僕は三脚はホテルに置いてきちゃったので、明るいレンズで手持ち撮影です(^^;)




何故かクルマのスピードメーターが照らされているw しかも260km/hまで刻まれてるww

_1080480

やっぱりドイツ人はクルマが大好きなのかな?w



後ろからなんか音がするぞ・・・お、馬車ハッケーン。

_1080474

こんなところでもLEDが大活躍しております(笑




ブランデンブルグ門も虹色に。

_1080469

J.S.BachにBrandenburg Concerto(ブランデンブルク協奏曲)ってのがありまして、

バロック好きの自分としてはもちろんよく聴く曲なのですが、これがブランデンブルグ門なのねと納得でした。




この後、ドイツ料理屋で夕食を共にしてホテルへ帰宅。

そしてやっと分かったLANへの繋ぎ方w

_A124683



2日目の研修は明るいうちに終わったので、アレキサンダー広場に面白いデパートがあるよということでそちらへ。

_1080518




ここ、丁度Oktoberfest(オクトーバフェスト)が開かれてたんですよね。

出店が沢山ならんでて賑やかでした。

_1080517



ここの屋台のソーセージや肉のサンドイッチ、凄くいい匂いでした・・・w

_1080527

明日はあれを頬張りながらドイツビール飲みたいな!



そしてGALERIA Kaufhofという百貨店へ。

1階の食品&酒コーナーと5階の文具・雑貨コーナーだけ見てきました。

_1080807




日本に有りそうなお酒が置いてありますよ・・・w

_1080529


本格的な吟醸酒も置いてあって、相棒の先輩が試飲に引っかかってたので自分も便乗しました。

味も結構いいしドイツ語と日本語の混じったラベルが面白いから買おうかと思いましたが、200mlで15ユーロはちょっと・・・(^^;)




そしてしっかりとドイツビールを捕まえて帰って来ました。

この時期限定のLoewenbrauのOktoberfestbierを始め、日本で見たこと無いのばかりを選ってw

_A134688




ま、こんな感じでしたかね・・・w
Posted at 2012/10/19 22:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2012年10月18日 イイね!

ベルリン part1

先に京北の写真をあげてしまったので一部の人から、ベルリンは?

って言われそうなので、急いで写真の整理をしましたw

今使ってる実験装置に新しく導入される装置があるのですが、その研修という形でベルリンへ行って来ました。



10月9日火曜日、殆どそのまま関空(KIX)行きのバスへ飛び乗る。

17時50分に授業が終わって18時5分には蛍池にいたのだから、かなりクイックな行動だったかとw

そのお陰で予定より早く、19時半にはKIXに居ましたね。

_A094494


KIXは3年前に自転車と一緒にヨーロッパを旅して以来、2回目です。

ですので海外へ行くのも今回が2回目。詳細は伏せますが、その割には準備が悠長だと周りから言われまくりましたが・・・




で、実は自分が乗る飛行機、次の日の朝なんですよね。

なんで前の日に?

そりゃもちろん、飛行機が撮りたかったからです(笑


_1080250


だってKIXまで飛行機撮りに行こうとすると、往復3000円以上かかるじゃないの。

時には国際線の機体も眺めてみたかったし。




初めてのスカイビュー。

_1080258


平日だからか、いい時間帯なのにあんまり人がいませんでしたが・・・

逆にゆっくりできたのは良かったですね。

飛行機追いかけてるからそんなにゆっくり、って程でもないですけどね。それにしても夜間流し撮りの歩留まりの悪さ・・・




10時にスカイビューが閉まるのと同時にターミナルへ帰還。

そういえば晩御飯まだだった、ってことで軽く一杯。

_A094500


前にヨーロッパへ行った時も、搭乗前じゃ~ 

とか言って、二人でラーメンを啜りながらビールを飲んだっけ(笑

この日は空港泊して、次の日の朝に搭乗。

因みに今回3人だったのですが、何故か前泊してた自分がチケットの受け取りが一番遅かったという・・・ここでも緊張感の無さが露呈。




さて、B747機内。とりあえずカタログを開きます。

_1080283

一度でいいから、A380の二階席に乗ってみたいのよねぇ。



あ、ラクロアの時計・・・

_1080285

過去の記事をご存知の方はお分かりかと思いますが、ちょっとだけ、胸が痛みます・・・




機内食。

_1080290



やっぱりビールを頼んでしまったw

_1080291



今回も何故か窓側席でした。

_1080298

外は眩しいです。あと放射線、久しぶりに沢山浴びて来ましたよ。




そろそろ着陸します。

FRA(フランクフルト)前の急旋回。街並みは既にドイツ!

_1080309



FRAの手荷物検査は何故だかとっても厳しかったです。

_1080317


タイ出国時にたまたま政変があったのですが、あの時よりも断然厳しかった。

何があったんだろう?




やっとTXL(テーゲル空港)に着きました。

_1080325



タクシーでホテルまで向かうのですが・・・

何故かここでプリウス!

_1080326

静かだし、エンスーな僕でもエンジン始動を感知できないほどよくできてます・・・

これで燃費が良くって数年しか乗らないのなら、拘りがない人が選んでしまうのはよく分かりました。




ホテル、着いた。


_1080331




うおう、この部屋、一人で使って良いのかい??

_1080334

バックパッカーとかユースホステルだとかばっかりやってた自分には、高級すぎますw




駅まで、夜のお散歩。

_1080340



晩飯求めに駅のショッピングモールへ。

_1080344

おぉ、なんかヨーロッパへ来たって感じがする。




なんと、回転寿司ハッケーン

_A114626




ドイツなのに、イタリアンピザの店へ入る。

そしてベルリンのローカルビール、ベルリナーキンドルで乾杯!

_A114629



お店の人に聞きながら、適当に頼んだピザ。

_A114630

これが飛行機でただただ、座ってた人間にはボリュームが凄すぎました・・・

生ハムの量が半端でない。

そしてこれで7ユーロというバリュー感。

これぐらいの価格で日本で出せたら、絶対流行ると思うんだけどなぁ。








・・・写真の枚数がそれなりにあるので、とりあえずここまで、ベルリン到着ってことで。
Posted at 2012/10/18 21:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2012年10月17日 イイね!

京都美山 かやぶきの里

秋を求めて、ソバの花咲く美山かやぶきの里までふら~と行って来ました。


_9294098



この時期はもうヒマワリは終わり、コスモスの季節ですね。


_1080076




コスモスにも種類があるんだなー、なんて今更。

何気なく見てると気づきませんが、写真を撮っていて気づきました。


_9294070


_9293997




かやぶきの里というからにはかやぶき屋根の建物が幾つもあります。


_1080078



この赤い郵便ポストはちょっぴり良い雰囲気ですね。

_1080051



彼岸花はちょっとピークを過ぎちゃったかなー?残念。


_9294031



ススキはまた秋らしくって、黄金色がとても綺麗でした。


_9294054



資料館があるので入ってみます。

_1080094



中は昔の暮らしの風景を展示しているみたいです。

_1080103



_9294063



_1080113



この資料館は入館料がかかりますが、お茶を出してくれるのでまったりできて、オススメですよ(笑


_9294058



たまたまかもしれませんが、屋根の吹き替えもやってました。


_9294085


G2とE-P3を使い分けながら、ぐるーっと一周。


_1080053


_9294029


_1080125


G2の本格稼働はこの日が最初でした。

因みにレンズはM.ZD 9-18mm、M.ZD 45mm F1.8、Lumix G 100-300mmの3本だけです。

スナップに超広角ズーム、中望遠単焦点、超望遠ズームの3本立てとは、我ながら中々極端だなと(笑




最後はちょっと遅めのお昼ごはん。

_1080139




駐車場に戻ってみると、僕のロドスタの周りがオープンカー区画になってました(笑


_9294100
Posted at 2012/10/17 21:22:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2012年10月08日 イイね!

越前松島水族館

実はわりと水族館巡りが好きなので、小松遠征のついでに越前松島水族館へ寄ってみました。

_9222574


水族館って普通、一人で来るところでは無いじゃないですか。

だから今持ってるレンズ群でどれぐらい戦える(笑)のか、試してみたかったし。





ペンギンさん。パナの超望遠ズームで。

_9222588

このレンズ、数十センチ~2,3メートル級の動物には丁度いいんじゃないでしょうか。



_9222596

こういうショットではちょいとボケ不足かなー、って思っちゃいますね。

広角端だし、もうちょっと絞りを開けるべきでしたな。




館内は暗いので明るい単焦点にチェンジ。

とりあえず45mm F1.8の実力をば。


_9222822


_9223019


正直、かなり使える!と思いましたね。

このレンズは開放F値が小さいのでちょっとやそっと暗いぐらいでは瞬速でピントが合います。

オリンパスのコントラストAFは本当に速いです。



_9222839


完全にカメラ目線、そして上目遣い(笑

コイツにとって水槽の外のカメラを持った人間って、どう見えるんだろう・・・なんて、ふとw



_9223035


_9223083


_9223222


_9223215


動きの速いカワウソなんて、前のDSC-R1じゃ絶対無理だったなぁ。

そう思うとマイクロフォーサーズ、良いシステムです。というか45mm F1.8が凄すぎるw



_9222915


_9222964


イルカのショー。ちょっと望遠過ぎるのは承知で、パナの望遠ズームで。

M.ZD 40-150mmの色ノリがビミョーで、最近使う気が起きないんですよね。

望遠を手にしてからは、特に・・・。

最近気づいたのが、自分は画角よりも断然に描写を重視するタイプだということです。

いつの日かレンジファインダーで遊んでみたいんですが、レンズの焦点距離は超広角でも標準でも中望遠でもなんでもいいなーって思うようになりました。
Posted at 2012/10/08 19:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 8910111213
141516 17 18 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation