• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

Beaujolais Villages Nouveau 2012

Beaujolais VillagesNouveau 2012


もはや年間行事となりつつある、11月のこの日。

もちろん、昨晩美味しく頂きました♪




Beaujolais VillagesNouveau 2012

今年はLouis TeteのVillagesで、初めて予約で買いました。

だって予約するとこのカマンベールチーズが丸々一個付くっていうので、つい(笑

そして半分以上食べてしまった。根っからのチーズ好きですから(笑



_B156801.jpg

因みに今回付いてきたのはこの、Ch.Vallieres(シャトー・ヴァリエール)のカマンベールチーズ。

フランス本国の生乳使用でミルクの風味たっぷりとありますが、言うほどでもないですねぇ。

やや固めのカマンベールで、ミルクの風味だけだったらちょっといいブリーをそこら辺で買えば十分堪能できるかと。

でも、味わってみると素性は悪くないですね。平均的な日本製カマンベールよりは良い感じ。

後味の固めの油脂分といいますか、僕の舌じゃあんまり偉そうなことも言えないけど・・・

ってことは、やや脂肪分多めなのかな。

それから感じる風味としては、生乳自体は割りとは良いものだと思います。

最も問題なのは、カマンベールらしい風味が少ないことでしょうか。

これは国産のカマンベールによくあることで、この製品が日本向けにチューニングされてる証拠なのかも。

フランス本国生産なのだから、現地基準の風味豊かなカマンベールに仕上げてもらいたかったですね。

これがもし300~400円ぐらいだったら、日本の某大手製カマンベールよりは確実に素材の味が良いので、オススメです。

僕は貰い物なので定価を知りません(笑
Posted at 2012/11/15 21:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2012年11月14日 イイね!

[速達] クロネコメール便



関西マツダからわざわざ速達?何?車検は来年だしなぁ。

そう思って封を開けてみると、新しいマツダ6のカタログとスカイアクティブディーゼルのアピール冊子でした(笑

ま、縁が無いわけですが・・・仮にオカネモチで買えたとしても買わないな(笑

でも、アテンザの発売前カタログを送ってくれたのは素直に嬉しかったりw

ロドスタ純正オイルがないって喚いたり、部品だけ注文したりするみみっちい奴でスミマセン(笑
Posted at 2012/11/14 23:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ趣味 | 日記
2012年11月13日 イイね!

本日の一台 - 三菱 シャリオ



2012年7月1日撮影: OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZD 45mm F1.8

ロマンチック街道沿いの某GSに居ます。大阪54という当時ナンバーが特徴です。

そしてMMCロゴも非常に懐かしいw

車検切れではなく、今でもたまーに動いてるみたいです。

この型のシャリオは広島のビルを建て替える直前、だから12年ぐらい前かな?

窓から駅前大通りのクルマを眺めているときに白いのが通ったのですが、MT+純正ディスクカバーというダブルパンチが非常に強烈だったのを覚えています。

この頃から既にオカシカッタのかも(笑
Posted at 2012/11/13 15:14:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日の一台 | 日記
2012年11月09日 イイね!

これで本当に最後・・・ベルリン路上観察編!

ベルリン編はこれで本当に最後です。

路上編も用意しましたとコメントで囁いておきながら、亀の速度でブログ更新してるから11月になってしまったw

そして例によってまた超絶多いという(ノ∀`*)w

ブラジルくんだけは永延と続いてもついてこれるというか、寧ろ知識量を上回ってるので楽しいだろうけれど(笑

とりあえず初日ではありますが、現地時間10月11日7時半にスタートした1時間程のお散歩写真からスタートしましょうか。


_1080356

日本車第一号はホンダのCR-V。

これは二代目ですかね?初代のイメージばかりなので、実はあんまり馴染みがないというか・・・



_1080359

ルノー Meriva。*11月10日23時訂正

ルノー ラグナです。後ろに書いてあるのに間違えるなんて、疲労がバレバレです。

昔は日本でもあったような・・・そんな印象です。





_1080360

ここで早速マツダ323=ファミリアきたww



_1080361

なにやら見慣れない?ヒュンダイ マトリックスだそうです。

日本では出回ってないらしいので、当然お初ですねぇ~

この時期のヒュンダイは、お世辞も言えないぐらいに不細工ですな・・・



_1080363

オペル コルサ。*11月10日23時訂正

ルノー クリオです。クリオ好きで高校の時にV6スポールを追っかけたりのだめでニヤニヤしてたぐらいなのに、間違えるなんて!

実用車です~って感じですね(笑




_1080364

欧州版マーチきたww こちらではMicraで売られてたはず。

割と細かい違いでしかないんだけど、これは絶対今でも会えると思ってたんだ~



_1080367

944!ルックス的には割りと初期?

あんまり動かしてないようだけれど、やっぱり好きだわ~




_1080368


ベクトラA!!Bですら絶滅気味の日本人からすると、テンションうp↑(笑



_1080370

こ、こいつは・・・・



_1080371

NXクーペ!こっちではNX100で売られてたようです。

数年ぶり、いや、10年ぶりぐらいの再会かも。

そもそもこんなクルマがあった事自体、完全に忘れてました(笑



_A114641

丸目のセリカ~と思ったらその後ろに240ボルボ。

こういう現実に欧州らしさを感じて、ますますヒートアップ(笑



_1080375

電気自動車ハッケーン。リーフじゃなくてiMiEVなのが意外(笑




_1080376

えーっと、調べてみたらこれはC124型らしいです。

自分が欲しいと思うぐらいのクルマぐらいでないと、いちいち記憶できるわけない(笑




_1080380

パサート・・・ふるっ(笑 

で、これまたちょろっと調べてみたら、これは88~93年まで生産されたB3型。

CLなので1.8L I4の廉価グレードみたいですね。

2.8リッターVR6という狭角V6エンジンのモデルもあったらしいです。

(↑やっぱり特殊メカに弱い自分 笑)




_1080381

プントの古いやつだと思ってたけど、プントってもうちょっと新しいクルマだったみたい。

ティーポ?アウトビアンキ/ランチアY10??

なんかちょっと違うような・・・

よし、ブラジルくんに丸投げしよう(コラコラコラ殴




_1080382

ここで箸休め。10月10日だというのに葉っぱが色づき始めています。この空気が素敵(笑




_1080384

やった、初代アヴェンシス発見!これも欧州限定なのですよ~

日本のカリーナとプラットフォームを同じくして、フロントマスクはカルディナバンの4灯を備え付けていますw



_1080387

乗り心地の悪そうなNB発見ww

因みにNA、NBはちょくちょく走ってましたよ。大阪と同じぐらいかも。

NCはNC1を一台みただけで、少ない印象でした。



_1080388

お、フィアット600(Seicento)ですな。



_1080389

これ・・・なんだっけ?

後ろに回ってみると、KIA SEPHIAと書いてある。分かるわけねー(笑

92年から97年まで作られたCDセグメントセダンで、1.5、1.6、1.8のI4エンジンに4ATと5MTのラインナップという、超オーソドックスなクルマですw




_A114653

マツダ626よ~ 日本ではカペラカーゴで売られてました。しかし何この赤色w



_1080391

SEATのLeonです。あんまり知らねー。



_A114654

この一枚だけでもだいぶツッコミどころが・・・w

真ん中の赤いフォードは何だろう?レーザーじゃないしなぁ・・・




_1080392

丸目のカローラ、沢山生きてましたよ~

欧州らしいのが3ドアハッチというところ(笑




_A114656

こちらは5ドアのステーションワゴン。

スプリンターカリブのフロントフェイスを丸目カローラにしただけですな。




_1080393

キアのなんちゃら(調べる気すら無し・笑)と日産アルメーラ。

日本ではパルサーで売られてましたね。最近あまり見ませんが。

マルチリフレクター+クリアウィンカーの後期型っぽい感じでした。



_1080396

三菱ミラージュ。未塗装バンパーの廉価グレード。

こちらでも同じ名前だったのかどうかは不明です。




_1080397

オールドミニはこれ1台だったかも。

日本がどれだけミニが多いか、よく分かりますねぇ。

3年前にロンドン行った時も、オールドミニは少なかったです。

因みにイギリスはフォードのフォーカス・フィエスタ、オペルのアストラが多かった記憶があります。

日本車はそこそこで、ヨーロッパの中ではわりとトヨタが多く走ってたような。

真剣に観察はしてないので、あくまでイメージで。





_1080398

あの時期のベルリンは夜明けが7時でした。

この写真は8時半ぐらいだと思いますが、この天候だと殆どのクルマがちゃんとライトを付けて走ってます。

1割ぐらいヘッドランプを付けてなかったりフォグランプで走ってるクルマも居ましたが、

日本よりも遥かにマナーがいいです。車幅灯だけ点けて走ってるような意味不明なクルマも居ませんし(笑




_1080400

これもマツダ323ですが、今度はランティス!

ランティスはこれ一台だけだったなぁ。もうちょっといるかと思ったのに。広島の方が多いかも?




_A114661

こ、これはクロノスww 懐かしーw そしてマツダの悲劇(笑 (←今だから笑える?)

そしてこのエンブレム、呼び方が未だに分からないんだけど、最近は懐かしいと感じるようになりましたな。

昔はクロノス兄弟もちょくちょく走ってたし、ファミリアハッチバックも居たので珍しくなかったけど。






朝のお散歩はこれで終了。他は残りの2日間で撮ったものです~


_1080432

オペル コルサ。*11月10日23時訂正

アストラです。何故間違えたのか不明(笑

こんなクルマを撮って、何が面白いんだろう、と思いつつも撮りましたw




_1080547

アテンザ、カタログカラーの黄色を発見!

チャリに乗りながら撮ってるのでスピード感がありますな(笑

後ろから先輩に器用だなーとか通り魔撮影だーとか言われましたケドw



_A134817

や、やっと捉えた、ファミリアNEO!

赤いのを前日の夜に路駐で見つけて、3,40分後で撮ろうと思ってたら居なくなってたのでした。

ファミリアNEOは僕が小学校の頃でもコロナSFやカローラFXと同じぐらい珍しいクルマだったのです。

いやー、もう、何年ぶりだろうw




_A134818

その後を追うようにして、女性の運転するNBロードスターが左折していきました。

向こうでは女性でもバリバリMTを運転するのですよ~

しかしこのNB、まるでジャガーXKRのミニチュア版みたい(笑








ふー・・・ツカレマシタ(;´ρ`)

今度からやっと、通常版になります(^^)
Posted at 2012/11/09 21:36:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2012年11月05日 イイね!

クルマ好きには堪らないスポット - Classic Remise Berlin

少々間があきましたが、もう少しだけベルリンネタを続けさせて下さいな。

1日だけの観光の日、朝イチで行ったのがこのClassic Remise Berlinでした。

前日借りておいた自転車で向かったのですが、慣れない道に少々迷いつつも、通りに入ると建物自体は見つけるのが非常に簡単でした。

何故なら、

_1080554

Rover V8が置いてあるわ




_1080556

シトロエン DSが2台もあるわ




_A134689

ファミリア アスティナがいるわ 超久々のご対面~ このクルマ、大阪ではずっと会えなくて困ってた♪



で、中に入ります。因みにクルマにあんまり興味のない先輩同伴です(笑

_1080558

ほっほー。早速ドイツ車を中心に旧車がずらり。




_1080560

早速縦目のメルツェデス二台ですよ~(笑 今回だけメルセデスとは言わず、ドイツ語読みでいきましょうか♪




_1080561

シトロエンSM。初めて日本自動車博物館で目の当たりにしたとき、そのデザインに感銘を受けましたな。



_1080563

SAAB 900S Turbo Cabriolet

サーブは日本よりは当然沢山走ってますので、ベルリン4日目としてはあまり珍しくも思えず(笑

因みに売り物でしたよ、これ。40万円ぐらいでした。意外と高い?(笑




_1080566

XJ12だ~ やっぱり意外とこういうのが好きなんですw



_A134694

mesh-alloyホイール、イカスなぁ~




_1080568

Jaguar好きだけど、ここまで古くなると逆にわかんなくなるんだよなぁ。




_1080570

ベルリン限定?のチンクチェントw




_1080572

_1080573

そしてことごとくモデル名が分からない、フェラーリ・・・(泣



_1080575

DTM仕様っぽいE190がありました!

マルチリフレクターが当時モノっぽくないですが、やっぱツーリングカーは大好き!(笑




_1080576

マセラティ グラントゥーリズモ。現行モデルでも展示されるのですね。




_1080579

シトロエン 2CV。どうやら商業車仕様っぽい?これは初めてですねぇ~

ふと思い出したけど、そういえば空広さんて2CV好きなんでしたっけ。

で、このあたりから僕の解説が白熱化。

一緒に居た先輩、日本語ガイド付きで滅多にない経験だったと思いますよ!

後から詳しすぎてよく分かんない~とも言われましたが




_1080580

オースチンヒーレー1000。

旧車もマニアってほどでは全然無いので、ヒーレーは詳しくないでっす。




_1080581

フェラーリ・・・308とか328っていうやつなんですかね?




_1080582

フェラーリには詳しくなくても、内装には完全にウットリします(*´ω`*)




_1080593

メルツェデスSLはデザイン・スタンスともに好みですねぇ。



_1080594

お、4代目コルベットじゃん!

これと色も同じでほぼ一緒のが、小学校高学年~中学ぐらいまで、酒屋の駐車場にずっと停まってたんだよなぁ、懐かしい。

ウチの弟はコルベットが大好きなので、もっと喜んでました(笑

しかし今見ると、幅がそれ程無いですね。昔はそこそこ大きく感じたのに、不思議な感じです。



_A134701

その内装~ 見た感じ、どう考えても90年以降の型のようですね。

現代車はもっとリッチな造りですが、当時はこれぐらいでも高級スポーツカーを名乗れましたね。

見た目は古くても仕上げはそりゃ、良いことでしょう。




_1080603

ちょっとそこ、ぶつかってますよ~w

BMWの方は中を覗いてみると、シフトセレクターがNに入っててパーキングブレーキも引いてなかったので、試しにタイヤを手で回してみたらやっぱり動きました。

いい加減だな~ww 今回唯一、車両の一部に触れたのがこれでしたw





_1080608

プジョー504。これぐらいの年代のクルマはあまり詳しくないのですーorz




_1080616

ボルボ760 GLE カブリオレ

実はボルボ結構好きだけど、この年代となると殆ど見かけないよねぇ。





_1080614

気に入ったので内装も撮ってあります(笑




_1080619

ここで館内全体の写真を。





_A134711

だいたいこんな雰囲気でして、建物自体もとってもお洒落ですね(笑






_1080626

フォード マスタング




_A134709

やっぱりこういうクルマって夢があるでしょう♪

V8の鼓動が、今にも聞こえてきそうです(笑




_1080622

フロントエンジンでもポルシェは大好き!

928は日本では殆どお目にかかれませんね。

もう何年ぶり?というぐらいのご対面。




_1080623


こんなにつるんつるんだったっけ?

好きってわけじゃないけど、妙にクセになりますな・・・w





_1080627

W126メルツェデス。デカイ&長い(笑




_1080633

こっちはW100で6リッター。デカすぎ、デカすぎ(笑




_A134713

豪華でリッチなこと極まれり♪ 

こんなのをゆったりと乗れたら楽しいだろうなぁ~




_1080634

オペルGT-A L 1900。こいつはこの場で初めて知ったなぁ。





_1080638

メルツェデス230SL。




_1080637

70~80年代のヨーロッパ車のテールって、総じて好みです。

ボルボ240ステーションワゴンを大阪で時々見かけるのですが、あれのリアビューもホント好み(笑




_A134715

内装はまさにクラシック♪




_A134721

Aston Martin DB5。実車は初めて。

アストンは大好きだけど、DB5はその名のわりにはあまり印象が無く。

でも、実車見たらやっぱりその美しさに翻弄されました(ノ∀`*)



_1080646

シャルビーコブラもグランツーリスモ以外(笑)ではこれが初めて。

エキゾーストパイプがマッシブでいいわぁ~




_A134724

マツダ ファミリア・・・おっと、こっちでは323だった(笑

あ、これは展示車ではないです。従業員の方が乗り付けてたので、パシャリ(笑



_1080650

ランボルギーニにSUVがあったのを忘れてました(笑

今となってみれば、高級SUVの走りでしたねぇ。




_1080652

6リッターのメルツェデス。デカイデカイ!



_A134729

このSLはまだ日本でも走ってるな。あの場では随分と新しいクルマに感じました(笑




_A134728

それにしてもこんな内装色、今は無いですよねぇ。



_1080656

やっと建物西側の列を制覇!端っこは歴代ポルシェばっかり!




_1080661

BMW8シリーズ。豊中に紺色のが一台います。

メカ好きの自分としは、BMWのコレは外せないんですよねぇ。




_1080662

バックランプ&ウィンカーもレッドなのがますます良い(笑

あ、でもBMの8は日本仕様でもコレだったかな?




_A134736

す、すとらとす!!



_A134740

WRCファンとしては無視できない存在です(笑

実車はこれが本当に初めて!

ドライビングライトにメッシュのガードに、ほんと当時のWRCのままで素敵過ぎる(笑





_1080672

ブガッティEB110。これ見るまでこのクルマの存在が完全に頭の中から消し去られてました。

姿カタチはインプットされてたのに(笑

正直これは自分の中で、不細工モデルに分類されてしまってます(^^;)




_1080675

最後のほうで気づいたんだけど、ここって展示だけでなくって整備工場併設なのね。




_A134750

Eタイプがフツーにリフトアップされてるあたりが、素敵過ぎる・・・w



_A134752

SLSの実車が初めてならば、動いてるSLSも初めてだし、ハッチの開く姿を拝めるのも初めて!

おい、そこの小僧たち、SLSには興味が無いのかね(笑






_A134764

_1080694

整備工場も一箇所だけじゃないようです。




_A134765

お、クアトロポルテだ。もう見ないよね、この型は。

いかにも90年代っぽい感じがなんとも言えぬ感じ・・・w




_1080696

内装すげーな!いいないいな~







そして、最後の方で見つけた意外な一台がこれ。






_A134754

む?










_A134755

お??








_A134756

まさしく!?






_A134771

デロリア~ン(笑

V6エンジンの鼓動は拝められなかったけど、UFJのレプリカ以来のホンモノの車両に、興奮しまくりでしたww




_A134759

_A134772

最初に見たときはエンジンルームだけ空いてたのですが、後にドアが跳ね上がってるところを見つけました。



折角なので・・・


_1080699

ドライバーズビューも撮ってみました(笑

触れちゃいけないので、車両には触れてません。カメラだけ付き出して撮影しました(笑






_A134789

結局2~3時間は長居しました。

カメラは2台で撮影したのですが、どちらも丁度バッテリーを使いきりました(笑
Posted at 2012/11/05 20:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 5678 910
1112 13 14 1516 17
1819 20 21222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation