• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

箱根オフ!

ハチマルミーティング終了後は、山中湖のほとりにある安宿に泊りました。

ここは思わずスポット登録してしまったほどに気に入りました。



白のNC1もいらっしゃいました。

オーナーさんとお話してみたかったけど、僕が9時半宿着→朝の7時半には出発でしたので、そういった機会がありませんでした残念(^^;)

そしてこのあと、あにさんと駐車場で待ち合わせ!



この方、僕がこの夏に北海道ツーリングした記事を見て、あにさんも去年・今年と北海道・東北を野宿&ロングツーリングしてたりして。

修士2年という立場も同じだし、やること/考えてる事がお互い近いので、是非ともお会いしたかったのです!

生憎こんな天気でしたが、小雨が降ろうが気にせず開けてくスタイルもやはり一緒(笑






あにさん先導で箱根に入りますが、もうね、真っ白・・・

50メートルほどしか視界のない場面もありましたので、流石にゆっくり走りましたね(^^;)






リアフォグも大活躍ですよ・・・後ろ誰もいませんでしたけどw





途中でまた記念撮影。富士山どころか周りの木々すら見えないんですけど〜(笑





途中で清里帰りの広島ナンバーのNBさんにも会いました!

広島からだと片道800kmですから、流石に結構遠いですね〜





普段はいろんなクルマが集まるらしいのですが、流石にこの天候だけに殆どいません(^^;)

それでもTTクーペ、シトロエンC4などいましたが・・・w





このあと、ランチはイタ車好きが集まるカフェジュリアにて。

左のスパイダーが店主さんので、155は先客の方。すげー綺麗なんですけど(笑







箸置きにクアドリフォリオがあしらわれてたり、ミニカーが大量に飾ってあったり・・・マリナーのNA6もあっりましたよ(笑





夕方から用事があったので1時には御殿場ICに入りましたが、本当はもうちょっと箱根散策してみたかったですね(笑

2日間で往復950キロでしたが、新東名開通もあってか、箱根ぐらいでしたら意外と遠くないなという印象でした。

時間と予算次第ではまた関東遠征します! 大黒PAのミーティングとか出てみたい(笑
Posted at 2013/11/14 12:04:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2013年11月13日 イイね!

ハチマルミーティング2013 in 富士スピードウェイ・・・それはもう、夢の様なイベントでした!




Griffithです、こんばんは~

最近本当にブログ書いてる隙がないです(汗

平日は深夜帰りもあるし、かといって11月の土日は前日お出かけになるようですし(爆

大量のフォトギャラ&何シテルで呟いてるのでご存知かと思いますが、

11月3日に富士スピードウェイで行われたハチマルミーティングをへ行ってきました。

このイベント、一昨年から掛川で始まったみたいですが、もうずっと行きたくて堪らなかったので今年こそは、とだいぶ気合が入っておりました。

例の如く、前日に洗車(笑



珍しくタイヤワックスを掛ける程の洗車をしたのですが、この時ちょっと嬉しいイベントが発生しました。

なんと、マロまゆげさんがご実家に帰っておられて、僕のロドを見て声を掛けてくださりました~

実は彼の実家が僕の下宿先の道路の反対側で、僕の実家と彼の現在のご住所が福山市なのです。

まさに真逆のシチュエーション、しかもブログの写真で気づいたという(笑

月に2回ぐらい洗車してるので、GWや年末でしたらこのパターンになることを予想していたのですが、

まさか今日!?ってことでちょっとビックリしてしまいました(^^;)

生憎今回はマロデミ号が不在でしたので、福山でオフ会せねばなりませんね(笑






そしてこの後、もう寝ようかという時間帯に次の日が急遽休みになったブラジル君を何シテルにて発見。

言葉巧みに誘い出したつもり・・・
が、やはり口説くのに失敗しました(爆


ま、いくら駅までの送迎付きでも、仙台から日帰りを出発の6時間前に決定するとかフツー無理な話ですから、ブラジル君の判断が常識的かと(^^;)

それでも今回、カペラテさんとご一緒することが決定してまして、御殿場ICを降りたところで待ち合わせの予定。

ワクワク度がMAXで、結局3時間しか眠れませんでした(笑





午前5時5分に自宅を出発し、今回は第二京阪⇢京滋バイパス経由で新名神に入ってみることに。






夜明け前とはいえ、3連休なか日だけに面白いクルマが結構走ってました。





新名神に入ります。下道ダイスキーな僕ですが、それでも関西エリアの高速道は風景やトンネル一つまで覚える程になっちゃいましたね(笑






伊勢湾岸道に入りますと、オールドミニがやたらと多かったです。

軽く10台は見たかな?恐らくこの近くでミーティングがあったのでしょうね〜。

それにしてもハチマル車、まだ見ないなと思ってましたら尾張小牧ナンバーの白いセドリックを発見。

巡航速度も一緒(85~90km/h)なので一緒にいることが多かったですね。





途中から開けて走ってのですが、三河ナンバーのR30スカイランに遭遇。

お互い目があったりして、いよいよハチマルMTGも近づいてきたかと思うとテンションUP(笑

そして人生初の新東名へ~





新東名、出来たばかりなのもあり富士山が見れること以外は風景が味気ないですが、広くて走りやすい!

ここまで90km/hを維持してきましたが、流石に新東名では遅すぎるので100km/h巡航に変更です。

途中、奈良500ナンバーのAE90カローラセダン(前期)が右車線を1○○km/hぐらいでかっ飛んでたのでついていこうとしたのですが、無理でした・・・

旧車乗りってなんであんなに速いんだろう?特別高性能車でもないのに、(笑






2回目の休憩PAにて、ギャラン見つけたので撮ってましたら・・・見られちゃいましたww

素晴らしくカッコイイ・・・後で富士スピードウェイにてお会いしましょう( ゚∀゚)ノ

この後、御殿場ICの出口渋滞を経験し、カペラテさんと合流しました。




富士スピードウェイは初めてなので会場の様子が不明だたのですが、こんな感じでキャロルを挟んで駐車しました(笑







まずはギャラリー駐車場から。レパード!

もう何年ぶりだろ。セフィーロはたまに走ってるのに、レパは全然見ないんだもん(笑





TE70系カローラバンが2台並んでました〜





なんとスズキのキャラが!AZ-1を20台は見ないと会えないでしょう(笑





ここからは参加車両。まずは三菱エメロード。これも希少車でしたね〜





S110シルビア?ガゼール?

これ、カッコイイですね!





カローラFX。タマラン〜w





これまた綺麗なS12シルビア。

このとき思ったのが、ハチロクトレノに似てるな〜って(笑





火災喝采、アプローズ!

近所に撮りに行こうと思ったら場所が分からなくて断念してたのですよね〜





N13パルサー。フロントマスクはN12が好きです!





でもテールはN14かな〜 ヨーロピアンで如何にもホットハッチって雰囲気が好きなのです(笑





トラッドサニーのラリーモデル。これ、ちゃんとした販売モデルだったらしいのですよ。

てかカペラテさん、僕よりも断然旧車に詳しい・・・(笑






このピアッツァも本当に綺麗!



内装も80年代の夢が沢山詰まってて惚れ惚れする(笑




このルーチェはやばい。流石に賞を受賞されてましたね!




BDファミリアってドアミラーだと205っぽいな〜

この路線でラリー仕様にするのもいいし、赤でフェンダーミラーってのもいいなぁ。






スカイライン パサージュの5ドア。この中途半端感がツボww





そうそう、この時期のインスパイア・ビガーも実はおっかけの真っ最中なのですよ。

この特殊な5気筒エンジンの音も拝めてみたいものです。





ジェミニはこの2代目の後期型が一番好きです。

今見ると非常にコンパクトなボディが魅力的ですね!

こんなのをアシ車にしたいなぁ〜(笑





80系カローラセダン。家のクルマがAE92セダンだった頃、家の隣のパチンコ店のクルマを眺めて帰るのが好きだったのですが、

そこに時々いた福山56ナンバーの80系のセダンに驚いたものです。

その頃はクルマは10年経てばボロボロだと思い込んでたので、13年以上経ってるのにフツーに走ってるのがスゲーと思ったものです(笑






BF系ファミリアと同期のフォードレーザーのカブリオレ。

これ、超貴重なんじゃない?(笑





コスモは沢山いたんだけど、どれも魅力的でしたね〜 

クーペ、セダン、前後期と揃ってて、全部ここにピックアップしたいぐらい(笑





ま、こんな感じですかね。

3時で会場が終わりだったので、ゆっくり見てたら全然時間が足りませんでした(><;)

そして自然と走行会が始まるという・・・

行きに見た奈良ナンバーのカローラセダンがいたり、

海老茶のカリーナGTがタイヤ鳴らして走ってたり、

K10マーチが低速で超ロールしてたり・・・面白すぎるwww

このあと、自分たちもカペラとロードスターの試乗会をお互いやりました。

意外と面白いコースなので、ちゃんと攻めたら楽しいだろうなぁ〜






最後にカペラとロードスターのツーショットを撮って終わりにしました。

ハチマルミーティング、正直楽しすぎて、既に来年も行きたいと思ってるところ(笑

実は今回、エントリーもお誘いがあったのですが、NAロドでレギュラーモデルだったVスペなんて大して珍しくないだろうと思い出ませんでした。

ところが当日は清里ミーティングと被るのもあってか、意外とロードスターは珍しいみたいで、

会場に入った時「あ、ロードスターだ!」という声が聞こえて来たので、エントリーしてもそれなりに反響がありそうです。

実際、Toshi80さんはM1001でエントリーされてましたし(笑

次はもっと朝早く出発して、朝イチで会場入りせねばなりませんね〜(ノ∀`*)
Posted at 2013/11/13 17:42:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
101112 13 14 1516
17 18 19 2021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation