• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

LANTISミーティング本編!




さて、さっそく本編の方を・・・





当日、13時集合とのことだったのですが、すっごくよく寝れたので起きたら10時50分(笑

悠長にシャワー浴びるなどしてたら出発が12時過ぎました・・・急ぎます!

_B090559.jpg


って、2号線全然急いでないけどまあいいの(笑

というわけで10分ほど遅刻して到着。




PB090589.jpg

すでに並びがオカシイぜ・・・


オラ、すっげーワクワクしてきたぞ



_B090572.jpg

クーペはこちらに並んでました。それと奥に僕の大好きなやつがいる・・・(笑

完全に初めましてなので、軽く挨拶&クルマ談義。

すると時間になりましたので、福田氏のトークショウへと移ります。



_B090580.jpg

お話自体もとっても良かったのですが、何よりも85年にSanta Barbaraでロドの試作車を乗り回してる映像を

見せてもらたのは凄かった!

まだまだ不細工な試作車が街の中を走り回ってるのも奇妙でしたが、

29年前のアメリカの様子が知れるのも面白いと思ったり(笑




_B090585.jpg

ちなみに外にあったこのVスペ。福田氏のワンオーナー車で、現在37万キロ超だそうな。

僕は広島52ナンバーなのとトランクの荷台がいいなぁ、で目をつけてたのですがまさかとは(笑




_B090592.jpg

そしてクルマ談義は続きます・・・



_B090594.jpg

_B090642.jpg

ランティスがこんなに間近に眺められるのは嬉しいです!

実は、ロドを買う前に見積もりまでとって買いかけたクルマがあるのですが、


それがランティス クーペTypeRなので(・∀・)

結局玉数の多さとパーツの豊富さ、経済性といった維持のしやすさでロドを選んでしまいましたが、

これはこれで大好きなのでまた止められないかな(笑






_B090640.jpg

そして、ペルソナのターン。




この内装!

_B090606.jpg

_B090598.jpg

_B090601.jpg

リアウィンドウにはレースのカーテンがついてて、




_B090602.jpg

これまた珍しい純正リアスポ付き。




_B090597.jpg

そして何が何でも・・・ピラーレス(ノ∀`*)





_B090609.jpg

こんな細かいところもフェルト張り。



_B090610.jpg

携帯の色まで、よくお分かりで・・・(笑




_B090643.jpg

リアのフェンダーアーチもタマラン♪




_B090629.jpg

そしてユーノス500・・・世界で最も美しき小型セダン。




_B090652.jpg

と、ここでやっと中を見学することに(爆

毎度この手のイベントは駄弁りだすと止まりませんな(笑




_B090704.jpg

このクルマ、グラスルーフになってて楽しそうです。

雨の日楽しいだろうなぁ〜 (以前に308試乗車で経験済み)




2階は・・・


_B090671.jpg

ルーチェが居て、




_B090678.jpg

コスモのクレイモデルとか、



_B090668.jpg

あとは3Dプリンタの展示もあったなぁ〜




_B090675.jpg

高校生でこんだけ描けたら凄いよ!

そうよ、僕は絵がダメだから写真で表現することに決めたんですよ・・・



_B090661.jpg

そうそう、ヒミコ!

オロチは2度見たことあるけど、ヒミコはこれが初めてなんだよねぇ〜





_B090670.jpg

ヘッドライトは凝ってるなぁ、と思います。



_B090664.jpg

そしてホイールベースを700ミリも延長したお陰で、2シーターながら乗車位置がこんなに後ろに(笑

これだけディメンション変えるとロドのひょこひょこした動きも消えるだろうなぁ、とか想像しちゃいますw




_B090665.jpg

でもね、内装はほぼMAZDA(笑



_B090702.jpg

そうそう、面白かったのがこれ。

常設展示なんだけど、ペダル回してパリの町中を走ることが出来るんですが、

映像が推定25年ほど前のものなので、中のクルマがいちいち面白いのなんのって(笑

だいぶ盛り上がりましたね〜





そうこうして、再び駐車場へ戻るとだいぶ他車も減っていたので、ここでクルマを並べることに!

_B090736.jpg

暗くなってきたのでみなさんポジション&フォグで演出ですよ♪




参加車は全部で8台!(+関係ないロードスター1台w)


_B090723.jpg

_B090726.jpg

_B090727.jpg

_B090728.jpg

_B090730.jpg

_B090731.jpg

_B090732.jpg

_B090733.jpg

_B090724.jpg

_B090709.jpg


最後の緑のは実車が壊れて動かせないのでアストラムラインで来られた方のです(笑




_B090749.jpg

ランティスのセダン、ケツもいいよね・・・

ここ2年ほどで実は、セダンの株が急上昇中なのですw

子供の頃はセダンはちょっと気持ち悪いから圧倒的にクーペだったのに、おかしいなぁ(笑



_B090776.jpg

流石にお帰りになられる方もちらほら出て来る中・・・




_B090747.jpg

暗くなってからが本当のペルソナのターン。



_B090775.jpg

こんなにエロい演出が可能なんです。





_B090773.jpg

_B090774.jpg

こんな雰囲気を作れるクルマ、現代にあるだろうか・・・?




_B090824.jpg

ダブクラ氏が駐車場を1周すると言い出したので、すかさず助手席ゲット(笑




_B090827.jpg

ピラーレスならではのこの1枚。この開放感、快適性(笑

ロドと同じカーフの本皮なのに、シートのすわり心地も全然違います。

ロドのはペラいぜ・・・対して、ペルソナのは素晴らしくしっとりしている!






というわけで終わりなんですが・・・



あれ?ペルソナの話題が一番ボリュームがあったような(・∀・;)?





まあいっか(笑

皆さん、今度またランティス見せてくださいね!
Posted at 2014/11/10 22:53:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2014年11月09日 イイね!

LANTISミーティングに参加しました!

悩んだ挙句、ハチマルミーティングを断念した代わりに参加したのが、実はダブクラさん率いるランティスのミーティング!


Panorama1



今日中にブログUPしたいと思ったのですが、帰ってみると200ショットの写真。

まずは使える写真の選別→RAWとJPEGの選別→要るショットの選別→JPEG補正orRAWは現像→ナンバー処理・・・

その後、Flickrに写真UPしてブログ執筆・・・やはり普通よりは手間が掛かりますし、かといってあまりに中途半端なのは載せたくない!

だって、あの美しきランティス&ユーノス&ペルソナなんだもん(笑

というわけで、今日はたちまち集合パノラマ一枚で。

(是非、写真をクリックして大きな画面で見て欲しいです)

明日、明後日には本編掲載したいと思います・・・( 。・ω・。)ノ

Posted at 2014/11/09 22:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
161718 19 202122
232425 26 272829
30      

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation