• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

ひこうきぐも

寒いのにオープンで毎日頑張ってます・・・Griffithです、こんばんは。

なんか本当に感覚おかしくなってきたのかも・・・?

先々週の雪の積もるような寒さでは流石に遠慮しましたが、今週は暖かいので開けまくってます(笑




昨日が仕事納めだったので、3時ぐらいまで飲んで昼前に起き、洗車したかったのでいつものつばめタクシーのところで洗車。

絶対混んでるだろうなぁ、と思ったら案の定、めちゃくちゃ多かったです(笑

ま、特に急いでも無いのでゆったりと待ってから、サクッと洗車。

夏場はわりと洗車サボってましたが、10月からは月2,3で洗車してますね(笑

綺麗になったらやっぱりちょっと走りたい・・・ってことで、ブレーキフルード買いにオートバックスへ。

_C272529.jpg

道中、すごーく長い飛行機雲を見つけました。

ロードスターの座席から、空を見るのが好きです。





_C272532.jpg

ドライブしながら長ーい飛行機雲の全貌を拝められるのは、やはりオープンカーの醍醐味ですね!

ただ、残念ながら魚眼をもってしても、目で見た感動をお伝え出来ないのは残念。







_C272535.jpg

夕日も広島の川もとても綺麗だったのでので、ちょっと寄り道してクルマ駐めてみました。

でも、ベストなタイミングはやはりドライブ中に堪能してしまったようです(^^;)

旧広島市内へ写真を撮りに行くことはあまりありませんが、今後はもうちょっと攻めてみたいかなと思いました。

時間帯、季節、場所。

どうやって探そうかな・・・






_C272542.jpg

Posted at 2014/12/27 21:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2014年12月22日 イイね!

伊丹空港(ITM)

_C131663.jpg

僕が再び大阪へ寄って、フォトウォークだけで帰ってくるわけがありません・・・(笑

しっかり、伊丹で写真撮影を楽しんできました。




_C131841.jpg

9月に買った中古のバズーカレンズも、数百ショットクルマを撮ったぐらいで、やっと本番がやってきたというところでしょうか。

本当は11月にブルーインパルスをバッチリ収めてる予定だったのですが、芦屋は遠征するもブルーインパルス緊急飛行不能に。

築城は天気が悪そうなので辞めて、その次の周のマツダファンフェスタも親知らずを抜いた後遺症が酷くって断念。




_C131957.jpg

とかいいつつ、10本はレンズがあるので、色々試したくってTokinaのミラーレンズも起動(笑

なんだかんだでこれは、間違いなく中上級者向けのレンズですね・・・

それなりにMFの訓練を受けた人で、光の加減も考えられる人でないとマトモな画が吐き出せません(^^;)

とはいえ絶対的に描写は大したことないので、飽きが来るのも早いけど、もうちょっと使ってみるかなぁ。




_C132047.jpg

あとは今までの枠に囚われない、面白い描写は出来ないかなぁ、と色々模索。




_C132111.jpg

EVFの上にOVFを付けると、ブラックアウトゼロなので一眼レフどころで無くなります・・・(爆

ちょっと撮っただけなのに、さすがに当たりやすかったです(笑





_C132281.jpg

ただこの日、非常に風が強くって寒さとブレやすさが身にしみる日でした。

そんな中、75mm F1.8 ISO2000 SS=1/80と、今までですと絶対に撮れなかったような条件で撮影が出来ることに喜びを感じておりました(笑





_C132323.jpg

つい最近まで予定になかったのですが、下手すると年内にもう一度行くことになりそう?です(爆

往復700キロ近いのに・・・


バカだなぁ( ̄ー ̄)笑
Posted at 2014/12/22 21:16:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2014年12月21日 イイね!

大阪フォトウォーク

先週末のことですが、大阪でFlickr仲間と3回目のフォトウォークをやるということでロドをすっ飛ばして参加してきました。

EricOsampo2014_2nd

一体どうやってこんなメンツが集まるのか、未だに謎なのですが、不思議とクセになるというか、面白い人たちが沢山です。

広島からクルマで来て、終わったらトンボ帰りだよと言うとみんなビックリ仰天でしたね。

僕にとっては至って普通の事だったのですが、なんだかやっぱり普通ではないみたい(^^;)

全国各地へ弾丸遠征を繰り返してきたからなのでしょうね・・・w

ちなみに上の写真、2日で7000viewを超えExplore入りしてました。これもまた謎っちゃ謎。





というわけで、あの日撮った写真を載せていきますので、良ければお楽しみ下さい(^^)

New Umeda-city



On the Avenue de la Réopublique in Osaka



They were talking about old days



Reflected on the glass - Honda N-One




Heritage from her father




A Big Ahiru-chan was being carried!





Who drew Charlie Chaplin here?




Light-tone




Analogue Meters




Reflecting on the glasses




Selfie again, haha!





しかし高速代、高くなりましたね。

行きは海田から全部高速使ったので、中国池田を出るときに5000円近くが表示されてました・・・

せめて深夜ぐらい、半額にして欲しいものです。

1000円高速なんて今やってくれたら、とてつもないところまで行きそうな気がします(爆
Posted at 2014/12/21 19:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2014年12月20日 イイね!

新型デミオがやって来た!

_C021105.jpg


買っちゃいました・・・(笑






って、いうのは真っ赤なウソでして(^^;)

某社が身近な人に乗ってもらってその良さを広めて貰うというモニターキャンペーンをやってまして、

嬉しげに応募してみたら当たっちゃいました(笑



_C021106.jpg

というわけで、6ATだけどデミオXDを軽く乗り回してみました。



まずはエンジンを掛けるんですが・・・

_C021108.jpg

ふふふ、プッシュスタートなのは知ってますぜ。ポチッとな・・・


あれ、掛からん(・∀・;)



あ、そうかブレーキも踏まないとね(汗



というわけでエンジンスタート。

13万キロ近いNA8Cと比べると随分静かですが、最新型の新車のわりにはエンジンの存在感があるように思います。

(あまり記事にしてないけど、今までアクセラやアテンザも出る度にディーラーで色々と試乗してます)




_C021114.jpg

音楽ぐらい流そうかということでBluetoothを繋いでみます。

便利ですねこれは。10年前でもBセグカーにこんな機能が搭載されるとは考えられなかったなぁ。




_C021128.jpg

とりあえずトルクの大きいディーゼルだし、熊野の坂でも登ってみるかぁ。

そうだ、年明けに予定されている広島オフの下見を兼ねてみようかな。

ということで登ってみるのですが、これを1300rpmもあれば余裕で登りやがる・・・(笑

NA8Cだと3速だと頑張っても1,500rpm、出来れば1,800〜2,000rpmぐらい回した方が

調度良い負荷率になる感じです。

そこを1,000rpmちょっとでするすると登るのです・・・(笑





_C021140.jpg

暖気が終わるとi-Stopします。

ブレーキをやや強めに踏むとエンジンが停止し、ブレーキペダルを話す(緩める)と再始動するのですが、

やや慣れない感じはどうしても、少し・・・でも、毎日運転してたらそのうち慣れるかな?





あと、i-eloopが効いていていいですね。

スロットルペダルから足を離すとMT車並の減速感があり、運転しやすいです。

町中なんかでも、20km/hまではブレーキ使わずに殆ど全てスロットルのみで制御出来ちゃいます。





_C021175.jpg

アクセラから登場したヘッドアップディスプレイ。

これは個人的にはかなりグッドな装備です♪

普通のアナログメーターだとどうしても、速度を見に行ってる印象がありますが、

これはメーター類の中では自然と目に入る位置にもっとも近いと思います。

今年の年明けにアクセラ試乗した時のも良いとは思いましたが、

ある程度距離乗ってみてデメリットも感じませんでしたし、これは気に入りました♪





で、こうして前に見つけた廃車列を探したのですが・・・

見つからんかったっていう(汗


あれー、おかしいな(・∀・;)

確か安芸津に抜ける途中だったと思うんだけど・・・





_C021165.jpg

ま、いいやってことでコンビニで軽く休憩。

この時にiDMや燃費計のリセットの仕方を知りました。

そしてデミちゃんにもだいぶ慣れてきたので、アクティブマチックを駆使してスポーティな走りも楽しんでみました。

20km/h→60km/hなど、低速からの加速は非常に素早いものがあります。

アテンザやロードスターみたいな、そこそこ回る自然吸気エンジンですと、どうしてもパワーが出るまで待ってる感覚がありますが、

このディーゼルにはありませんね。スロットルペダルを踏み込むとモワッとトルクが湧き出てきます。

エンジンのレスポンス自体はとても良いと思うのですが、ただやっぱりトルクの出方的にターボラグがどうしても感じられます。

もう絶対的に、自然吸気のフィーリングが大好きな人なので、こればかりはちょっとどうしようもないですね(^^;)

もしかすると6MTなら変速タイミングと合わせて、あまり感じずに運転出来るのかもしれないですが、

いくらロックアップ率の高いマツダのATでも、ATで完全に満足するのは無理っぽいです(^^;)





あと、ディーゼルだから頭が重いかな?と予想してたのですが、あまり感じないですね。

そりゃ、13Sと比べれば感じるのかもしれないですが、普通によく曲がると思います。

ただ、やっぱりFFはFFだなー、という印象。

最近FR+MTだとか、4WD+MTだとかばっかり乗ってますので、FFが楽しめなくなってます・・・(滝汗

それに、元気よく走るのは良いのですが、ちょっとひょこひょこし過ぎてるような気がするので、

もう少ししっとりと乗りたいなとも思いました。

新車の足だからかもしれませんが、もしかすると過剰な要求なのかもしれません(爆





_C021161.jpg

i-DM、ドライブを採点してくれる仕組みもあるみたいです。

僕の運転だと、普通に何も考えずに走ってると5.0が永延と表示されますが、

たまに際どいタイミングで信号に引っ掛かったりするとグラフが凹むようです。

色んな人が運転したアベレージは4.4なので、みんなかなり飛ばしてるんでしょうか・・・?




で、こうやって2号線の旧車ポイントも探そうかと思ったのですが・・・

暗くて分からずスルーしまくってました=O)'゚ω゚):;*.':;ブフッ


どこが広島オフの下見だ・・・ただ無駄に軽油使って遊んでるだけじゃん(爆





で、最終的に出来たばかりの東広島バイパスを1往復半して、家に帰ったときの燃費は26.3km/Lでした。

_C021182.jpg

最後東広島バイパスの下りはi-eloopの充電させて楽しんでたので燃費が伸びたのもありますが、

途中は下道回して遊んでますし、6MTだったら本当に30km/Lぐらい出せそうですね。

東広島バイパスは急坂が多く、法定速度も70km/hなのでディーゼルのトルクを存分に楽しめた気がします。

ただ、馬力的にはアテンザの178PS、ロードスターの130PSには負ける分、

バイパスぐらいの速度で全力加速させるとまあこんなもんかなという感じです。

3ケタも出さずにこんなこと言うのもなんですが・・・でも、大体分かりました(^^;)






と、いうわけで、試乗したのは1週間以上前で、記事もちょっとずつ書いていったのでやや取り留めがないですが・・・

一応、試乗記ということで(^^)




_C021184.jpg

しっかし、平日に用もないのに133キロも乗り回すヤツも珍しいでしょうに・・・(爆
Posted at 2014/12/20 12:16:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他クルマ趣味 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation