• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

ちょっくら大阪へ - その3

今回でこのシリーズも最後ってことで。

自分から行くことは絶対に無いけど、USJなんぞ行ってきました~

_3221352.jpg

開園ちょっと前に着きましたが、ちょうど門が開く頃でした。狙い通り(笑





_3221354.jpg
こんなポップコーン入れがあるなんて。

しかも友人が嬉しそうに買いまして、なんか笑ってしまいました(笑



_3224540.jpg

_3224542.jpg

アトラクション目指してさくさく歩けば良いものを、ついついクルマだけは撮ってしまう自分w




_3224543.jpg

とりあえずジョーズ見ることに決めました。




_3224549.jpg

待ち時間暇なのでいちいち写真を撮りたがる自分・・・w



_3224552.jpg

その後はジュラシックパークへ濡れに行きます。

このクルマ、90年代だったと思うけど、元は何だったっけ・・・





_3224564.jpg
ミントハイボールでも飲んで一休み。

昼からお酒飲むことは普段無いので一気に贅沢な気分にw




_3221360.jpg

午後はメインのハリポタへ。



_3224597.jpg

P3224591.jpg
もちろん写真を撮りたいからってのもありますが、本や映画も途中までですが知ってる世界なので

密かに楽しみにしてましたw




_3224606.jpg

ハリポタ城が見えてきました。かなり立派です~



_3221362.jpg

しかしこの待ち時間は無いわ(汗

城の見学のみのコースなら30分待ちでしたので、そちらへ行くことに。




_3224610.jpg

ほどほどに待って、やっと中へ入れました。




_3224615.jpg

中はかなり暗いです。スマホで撮れないのはもちろんのこと、

ISO1600~がマトモに使えるカメラ、F2.8以上の明るいレンズ、信頼出来る手ぶれ補正、

これらのうち最低2つは揃わないと無理ですね。




_3224629.jpg

_3221369.jpg
なるほど、こんなシーンもあったような~

ちなみに、肉眼で見るよりも明るく写っております(笑




_3224638.jpg

グリフィンドールの門番。



_3224641.jpg

動く新聞。

人の列があるのでどうしてもじっくり撮れませんが、これらも一応記録に残すことが出来ました(^^;)




_3224644.jpg

もうそろそろ出口です。

次行くとしたら、Express券でも用意して240分待ちのコースに行ってみたいかなw



_3224660.jpg

P3224656.jpg

_3224663.jpg

おみやげ屋も見て回ります。

結局自分は何も買いませんでしたが、見てるだけでも本で読んだ世界が蘇ってきて楽しいです。




_3224675.jpg

最後にBack to The Futureとスパイダーマンを見て終わりにしまいた。

スパイダーマンの方は最新の4Dだったのですが、予想以上の迫力があり単純に面白いと感じました!

しかしDeLorean、だいぶ傷んでましたね。

バンパーとステンレスボディーの色が違いすぎる。

11年前に来た時はこうでなかった気がするんですが・・・


_3224702.jpg
日も暮れましたので2日間の大阪観光も終わりです。

じっくりとはいきませんでしたが、そこそこ色んな写真を撮ることが出来たので満足です~
Posted at 2015/03/31 22:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2015年03月30日 イイね!

ちょっくら大阪へ - その2

P3211337.jpg

さてさて続き。

通天閣も行きたいってことで新世界へ来ました。




_3214503.jpg

エレベータで登ります。

しかし、1/2のスローシャッターが動いているエレベータ内でサクッと撮れるとか、

オリンパスE-M1の5軸補正素晴らしすぎです(笑




_3211343.jpg

通天閣も30分ぐらい待ちますが、途中に色々楽しめるものがあるので退屈しません。



_3214509.jpg

ミニチュアって独特の雰囲気が簡単に出せるので、ついつい撮りたくなっちゃいます。

M.ZD 12-40 F2.8 PROはハーフマクロ的に寄れるのが手放せませんw




_3211345.jpg

登ってからは、さっき登り損ねたハルカスを撮ってやりましたw



_3214519.jpg

夜は串カツって決めてたので、適当にお店に入ります。



_3214517.jpg

適当に色々頼みます。




_3214513.jpg

ビールも飲むぞー

やっぱ店で飲むビールは美味い(笑




_3214516.jpg

カマンベールの串カツが一番印象的でした。

今度作ってみてもいいかもしれない(笑



P3214526.jpg

最後は道頓堀にて再びコテコテしたのをご案内。

今回ちょっと短いですが、1日目終了です。

このシリーズは次回2日目で終わりにしますね〜(^^*)
Posted at 2015/03/30 22:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2015年03月27日 イイね!

ちょっくら大阪へ - その1

こんばんは、Griffithです。

今回クルマ全く関係ないですけど、福山に居る幼なじみが卒業旅行で大阪へ行きたいということで

超々々々(ry)珍しく、新幹線で大阪へ行ってまいりました(笑





_3214344.jpg

まず呉線に乗るのですが、まさかのド新車がやってきてビックリ(笑

綺麗なのはもちろん、レールの幅は一緒なのに何十年も前の車両と比べると中が広くてビックリしました。

古いものは大好きですが、これだけ差があると違いを感じずにはいられませんね。

乗り心地も全然違いましたし、クルマも電車も新しいものは便利で快適なんですね・・・




_3214350.jpg

広島駅の車両はやっぱりCX-3になってました。

前回はアクセラでしたからね・・・半年前ならデミオだったんでしょうねw




_3214358.jpg

着いたら昼だったので、お好み焼きを食べて・・・




_3214399.jpg

大阪城へ行きたいということで、今まで素通りしかしたことない大阪城へ行きますw



_3214390.jpg

_3214374.jpg

_3214389.jpg

_3214439.jpg

別にわざわざ大阪へ来てから撮らなくても・・・

と思いつつも、草花見るとどうしても撮ってしまうのですw

それと、ソメイヨシノは流石にまだですがサクラを見ることが出来るとは思いませんでしたねw




_3214408.jpg

_3214412.jpg

_3214415.jpg

P3211324.jpg

何気に初めて入った大阪城。

中も外もしっかり見まして・・・



_3214420.jpg

_3214422.jpg

古い博物館があったので、そちらも見てみます。

こんなにいい建物なのに、人は殆ど居なくて城は人だかり。

一般人って何を考えてるんだろう?





_3214472.jpg

このあと阿倍野へ移動。

途中でハチロク見かけました。

豆腐屋仕様か?と思いつつ、この赤のストライプは一体なんなんだ?w




_3211327.jpg

あべのハルカスに登るために来たのですが、土曜日の夕暮れ前。

チケット買うだけで45分待ち・・・であっさり諦めました(笑




_3214482.jpg

そのまま歩いて新世界へ・・・でもやっぱり撮ってしまうモクレンw




_3214486.jpg

コテコテの大阪っぽいところが見たい、というのでやってきました。









こんな感じで、今回はphotoブログ的な感じで。

続きは次回にしましょうか〜(^^)
Posted at 2015/03/28 00:07:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2015年03月24日 イイね!

遥々仙台からの客人 - 念願の広島オフ! part final








大変お待たせしました・・・(_ _ )ペコリ

スキー行ったりロドの整備してたりで2月近くが経過してしまいましたが、最終編といきたいと思います。

ちなみに、前回のブログを読み直してみると、何故だかセンティアをinfini MS-9と書いてます・・・

敢えてツッコミされなかったのでセーフとしましょうか(んなわけないか・・・)



さてさて、前回ちらっとお見せしましたが、最後の目的地はここでした。

_1143481.jpg

かの有名なフジカーズジャパンです(・∀・)




写真の枚数が多いのでコメントは簡単に済ませつつも、出来るだけ全部紹介していきたいと思います〜


_1143402.jpg

まず、表の並びがまずこれ。

ここはれっきとした中古車屋ですので、値札がついてます。




_1141259.jpg

さっそく中も見ていきます。入り口近くにまずNAロドの車列!

が、こんなのまだ序の口でして・・・



_1143404.jpg

これ、コロナだと思ってたのですが・・・ちょっと違う。

調べてみたところ、コロナをベースに作られたクルマで、トヨタ1600GTが正式な名称らしいです。




_1143405.jpg

これはカローラかな?前席にレカロ入ってますね〜



_1141260.jpg

旧車もいますが、自分達の好きそうな年代のクルマもズラリと。



_1143408.jpg

スターレットGT。ツートン+イエローバルブが懐かしい〜




_1143409.jpg

ミラージュサイボーグ。

ジムカーナでよく使われるので、綺麗な個体はだいぶ減りました。




_1143411.jpg

GTOも間近でまじまじと見るのはいつぶりだろう。純正のメッキホイールが目立ちます。



_1143412.jpg

と思いきや、OZ履いたのも一台。

ツーリングカーっぽい雰囲気を狙えるホイールかと思いますが、GTOにこのホイールは珍しいかとw

そして奥にはリトラの前期型も。

しかしGTO、近くで見ると意外と外装の作りがいい加減なことに気づきます(^^;)



_1143414.jpg

FTO。三菱車続きます。



_1143415.jpg

3代目のエクリプス。しかもコンバーチブル。



_1143413.jpg

こいつはちょっと、そう簡単にはお目にかかれないクルマですな〜




_1143416.jpg

インプのクーペ。今となっては2ドアのインプは貴重です。




_1143419.jpg

ケンメリ。



_1143423.jpg

S12。




_1143421.jpg

これはスプリンターかな





_1143424.jpg

実はこの代のコスモ、大好きなんです。

この年代のクルマの中では実は一番乗ってみたいクルマかもしれない・・・理由は分からないのですがw



_1143425.jpg

コスモAPではなくコスモL。実は初めて見ました。

トップはこんなになってるのね〜 アメリカンだな(笑


_1141267.jpg

この純正フォグがタマラン・・・w


_1143427.jpg

APとのリアビューの違い。うーん、どっちも捨てがたいかも(笑




_1143435.jpg

建物の端っこもこんな感じ。




_1143438.jpg

SAの方はどちらも前期型。ガラスハッチ+リトラ+ロータリーは他にない魅力があります。



_1143434.jpg

EFシビック、綺麗です。

一度この年代のホンダ車で燃費アタックしてみたいですw

1300〜1500ccのSOHC車で5速だったら20km/L出せる自信があるのですが(笑




_1143432.jpg

DAインテ。いやー、もうDAなんて滅多に見ないですから、嬉しかったw



_1143433.jpg

そうよ、平成元年の新車はこんな感じでした・・・うんうん。




_1143440.jpg

ミツオカ ラセード。ルーフはやっぱりエスイチサンですな(笑



_1143441.jpg

トヨタ クラシック。

トヨタ博物館意外にも居るとは知らなかったw



_1143442.jpg

シャレード デトマソ。

ラリーとか3ドアスポーツハッチが元々好きなので、ついつい注目しちゃいます(ノ∀`*)

しかし、この年代でマルチリフレクタ採用してたのって、ホンダ車とこのクルマぐらいだったのではないでしょうか。



_1143443.jpg

デルソル。前期型なのがいいねw



_1141273.jpg

内装がなんだかカッコいい・・・w



_1143444.jpg

そして隣ににはいかにもアメリカンなシビッククーペ




_1143445.jpg

_1143448.jpg

かと思いきや、ハイソなクルマのご登場w



_1143451.jpg

_1143452.jpg

おっと、ギャラン∑だ。乗用バージョンは初対面かもw

(タクシー仕様に会いたいなぁ・・・)





_1143454.jpg

_1143453.jpg

スタリオン。フェンダーミラーなのは年式的な理由かな?



_1143455.jpg

カリーナGTも。やっぱカッコいいなぁ・・・w



_1143456.jpg

セドリック。やっぱりこの年代のクルマ、風格があります。

こんなのを小奇麗にして、天気の良い休日に走らせてたら惚れちゃいます(ノ∀`*)



_1143457.jpg

レパ。ブラジルくん発狂ww



_1143459.jpg

_1143460.jpg

80系クレスタも旧車扱いになるのね・・・マークIIと比べればだいぶタマが減りました。



_1143461.jpg

実は90系の三姉妹がすごく好きなんですよね。

自分が乗ることは無さそうだけど、スポーツ系のグレードはどれも好みです。




_1143462.jpg

セフィーロ。こいつも綺麗だなぁ・・・塗り直してるのかな?




_1143463.jpg

FCサバンナ。

FCも大好きで、グランツーリスモでは毎回最初に赤のinfini IIIを買うことにしているのですが、

イニDに出て来るクルマは買うこと無さそうだなぁ。

ん?ロードスターも出て来るじゃんって?(笑




_1143464.jpg

バックヤードにて。92レビンなんだけど、ホイールがNBロドの15インチ純正ポリッシュ・・・(笑



_1143465.jpg

このAW11は柏ナンバー。



_1143466.jpg

_1143467.jpg

プロシードはいすゞのOEMレバンテではなく、マービーのほう。

ほんといつぶり?っていうぐらい久しぶりに見たのですが、デカイ!

こんなにデカかったっけ?ランクルどころじゃない・・・全長5mぐらいあると思う(笑

この1週間後に街中走ってる現車も見ましたが、やはりデカかったです。

それとあと、リアのルーフがガラスになってるのが素敵。

ちょっと内装とか拝見してみたい一台です。





_1143471.jpg

アルテッツァもいいんですけどね。

昔大阪に居た頃、6気筒 AS200の6速が近所にいて、わざわざ見に行ったのですが即売り切れてました・・・

ま、ロド買って1年経とうかという頃ですから買わなかったですけど(笑



_1143472.jpg

_1143473.jpg

117クーペ。語るまでもない、美しき名車




_1143476.jpg

80スープラももはや旧車の域に入りつつありますね。

ちなみに一度だけ、助手席に乗ったことあります。

成人式の後にごく短距離移動するのに乗ったのですが、

ドッカンターボの加速をマトモに食らったのはあれが初めてだったかも。

ただ運転手の彼曰く、「ターボ効かせるとガソリンがマッハ」だそうで(笑



_1143477.jpg

これはアルファか・・・実をいいますと・・・

輸入車は特別なものを除いて85年以前の車両は基本的に分からないんですよ=O)'゚ω゚):;*.':;ブフッ






_1143478.jpg

ルーチェも一台いました。しかもマイナー色。近年見た記憶がないぞこの色は(笑



_1143479.jpg

もっと古くなってクジラクラウンとか。

4ドア前期ってことになるのかな?



_1143480.jpg

こっちは同じ4ドアでも丸目四灯。どっちもいいけどなぁ〜 選ぶとすると前期かもw





_1141276.jpg

他にもいっぱい車両が居たのですが、ずっと見てると意外と寒くなってきたし、

小腹もすいてきて二人とも体力不足に・・・

25歳はもうそんなに若くないと思う今日このごろ(笑




_1143483.jpg

ちょっとだけ引き返して、マックスバリュにピットイン。

ブラジルくん、ここでカップ蕎麦を喰らう・・・やっぱり、関西関東で味が違うとのこと!

僕も今度東へ行くことがあったらカップ蕎麦・うどんを買ってみよう・・・

ただ、カップ蕎麦なんて人生で何回食べたかどうか程度に低頻度ですけど(爆

一人暮らし初めて1回買ったかな・・・?





_1143484.jpg

そうこうして、HIJに再び到着。

2日間だけ許された楽しい時も、これで終わりかと思うとちょっと切なく感じました・・・

が、しかしブラジルくんのおみやげの買い方が凄い(笑

というか、普段自分がおみやげ買わないだけかも・・・そういう旅のスタイルになりつつあるので(^^;)




_1143486.jpg

SDJ同様、HIJにもフライトシミュレータがありました。



_1143485.jpg

ま、今回もこれで遊ぶことは無かったですが、時間が余ってたらやってみようかな(^^*)







と、いうことで・・・

落ちに欠けるかもしれませんが、これにてやっと長編終了ということにしたいと思います。

締りがないので、今回は2本目のフランス動画を貼って終了とします(爆 マジカヨw

Posted at 2015/03/25 01:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2015年03月16日 イイね!

2015年、ウィンタースポーツを始めてしまいました(ノ∀`*)w

ブログというと、超お久しぶりです。

Griffithです、こんばんは。

昨日より続々と、今年に入ってからの整備内容を上げておりますので

せっかくですし興味ありましたらご一読頂けると嬉しいです(^^)/






ブログの更新、前回の広島オフ編からかなり間が開きましたが・・・

ブラジル氏が忙しそうだったので先を越すのを遠慮してたのもありますが、

何を隠そう、

新たな魔の手にやられてしまったという事実がありまして

=O)'゚ω゚):;*.':;ブフッ






1月半ばに同級生に、いきなり瑞穂へ泊りで誘われまして、

ウィンタースポーツは未経験だけど、まあ気の知れたメンバーならなんでもいいかなぁ〜

と思ったのが運の尽き!

初日の前半は曲がれない止まれないで樹の枝に捕まろうしたり、リフトの支柱に自らダイブしたりである意味伝説だったのですが、





2日目にはハの字もほぼ卒業。

リトルタタミの、斜度は緩いながらも幅の狭いコーナーも板を滑らせて曲がることが出来るように。

味をしめたのか、色んな人と3回目4回目行くように・・・




この間1ヶ月ほどです(爆

中級者コースも普通に楽しめる程度になっていたので、パラレルターンの練習に入りました。

そして、やはり写真大好きな僕はカメラ持ち込みたくて・・・

5回目の恐羅漢では、雨ながらもオリンパスの愛機をゲレンデへ連れ出しちゃいました(ノ∀`*)





この記事で載せてる写真がその時の写真なのですが・・・




カメラの方は既にびっしょびしょのぐっしょぐしょ

購入から1年経とうかどうかというカメラを、こうも簡単にぐしょぐしょにしても平気なのってどうなのよw

しかも、購入価格にするとMyロドとそんなに変わらないという・・・

でも、さすがオリンパスの防塵防滴仕様。

全く問題なく使えましたね〜

レンズの曇りだけはブロアやストーブで対処しましたけど(ノ∀`*)








しっかし、同期・同級生が次々とローンで新車買うのが羨ましくてたまらないです。

別に、自分も買おうと思えば買えるんですけど・・・

というか、実際魔が差して2,3回ほどディーラーへも行ったことがあるのですが・・・

なんだか、些細なことで100%新車買おうとは思わないんですよね、何故か。

これについてはまた後日、1記事上げたいなと思います・・・w



ちなみに今季の活動は、

1回目: 瑞穂ハイランド、いきなり泊りでw (同級生/レガシィ GT-B E-tune II 5MT)
2回目: 県民の森(同級生/レガシィ GT-B E-tune II 5MT)
3回目: サイオト(同期と/広交スノーエクスプレス)
4回目: 猫山(K先生/フォレスター 2.0XT 5MT)
5回目: 恐羅漢(同級生/マイナー後CX-5 XD 6AT)
6回目: 芸北(同期/広交スノーエクスプレス)

と、僕の行動範囲のお陰で広島県全域を網羅しつつ、毎回行く場所も手段も違ってて面白いものでした。
フォレスター以外は全部自分の運転でしたね〜
スタッドレス+ガチの雪道も始めてでしたが、殆ど想像した通りでした。
時期と天候を選べばFRのロドでも全く問題無いという確証は得ましたので、行ってみたい気はするのですが・・・
心配なのはサビですよね。
これだけはどうしようも・・・寧ろ、これだけで行かない方が良い理由になるぐらい(^^;)




ま、今はもう板はチューンナップに出しましたし、

春のドライブ予定が楽しみな時期です(ノ∀`*)w

とりあえず、暫し間があいた理由としてはこんなところ+クルマいじりもそこそこでした、ということで( 。・ω・。)ノ
Posted at 2015/03/16 23:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
2223 242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation