• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

おはさか初参加!

月1で開催されてる、おはさか、おはもみ、おはのろ。

大阪いた時からずっと気になってまして、行ってみたいミーティングだったのですが

いざとなると遠方の旧車イベントに行ってたりブルーインパルス追いかけてたりでなかなか行くことが出来ず、

今回やっと初参加となりました!


_C272791.jpg

ちなみにですが、もうすぐロド歴5年目突入しようかというのにロードスターのミーティング自体これが初めてだったりします(笑



_C272792.jpg

まあ、ロードスター専用のイベントでは無いので、色んなクルマが来てくれるのも嬉しいところw



個人的に今回一番だったのは・・・

_C272787.jpg

v-haiさんのラリー仕様のNA6 Vスペシャル!


もうね、2〜3年になるかな?みんカラのページ見つけた時からずっと見てまして

是非実車見てみたい&お話してみたいなぁ〜と思ってたのですよ!

PC270001.jpg

_C272788.jpg

_C272789.jpg

_C270004.jpg

_C270003.jpg

Vスペ&ラリーの話題でメチャクチャ会話が弾みましたね!

もうね、僕はWRCの大ファン(特にグループA/B, WRカー初期)なので!

昔ラリーXという雑誌があって僕が中学生のとき急に無くなってしまったのですが、そんな話もしましたw

(丁度写真に目覚め始めた頃でもありましたので、当時のラリーカーの写真の影響をかなり受けています。超広角レンズ好きなあたりとか特に・笑)

v-haiさん、また来年のミーティングにでも是非お会いしましょうね〜(^^)/




他は・・・

_C270006.jpg

内外装ともに超綺麗なSRリミテッドとか!

ホイールも僕のよりも断然綺麗だったので、あれ見てるともう一度磨き直したくなりましたw




あとはホンダ勢の方々とよく話しましたね!

_C270008.jpg

PC270009.jpg

特に銀ビートの方は、去年から初心者マーク貼って走ってるのをずっと見てましてマーク済みでした(笑

向こうも僕のクルマ駐めてる場所ご存知でしたようで・・・

数が減った古いクルマに乗ってるとお互いチェックが入ってしまうのはもはや仕方ないですね(ノ∀`*)




うーん、楽しかった〜

また来ます。

次は春頃、ビカビカの塗装で!(←ん?!
Posted at 2015/12/27 23:39:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2015年12月26日 イイね!

エンジンのクリーニングと呉のあのラーメン

距離やタイミング的に、年内にエンジンオイルの交換しとくかなー

という感じですので、最近セットでやってるエンジンコンディショナー直噴洗浄をまたやることにしました。

今朝は6時半に目が覚めたので、7時にボンネット開けてプラグ抜いたりコンディショナー噴いたり。

なかなか寒かったー(^^;)

で、9時過ぎまでそのまま放置して、今日はそんなに入れなかったから液は抜かずにそのまま掛かるかな?

と思って抜き取り作業をサボったら、

見事に掛からない(爆

うおー、やっぱそうか〜

と思いつつ、もう一度プラグ抜いて燃焼室内の液をオイル交換用のポンプで抜き取りました。

そしてもう一度掛け直してみる・・・

掛からない(・∀・;)


これは久し振りに焦りました・・・

今まで割りとすんなり掛かっていたのに、4回目でまさかこうなるとは・・・

寒いから掛かりにくいのかな?

で、もう一度ちゃんと中を覗いてみると、4番と3番に吸い残しがありましたのでキッチリ吸い上げました。

これでダメだったらかなりお手上げ気味だぞ・・・

と思い、ドキドキしつつクランキング・・・


掛かった!


そのまま3,000〜4,000rpmでレーシング。綺麗に白煙も出ています(^^)



_C262772.jpg

煙が見えにくいですが・・・

白っぽい灰色をした煙で、匂いは炭っぽい感じはいつも通りです。

エンジンは切らずにいつもより低めのギアで回し気味に走ります。

これが正しい事かどうかは不明だけれど、今までずっと効果ありましたので♪




で、用事もなく走るとガソリンの無駄ですので、呉方面へとR31を走ることにしました。

行き先は・・・


_C262774.jpg

年明けブラジル君と一緒に行ったここです。


_C262775.jpg

入るやいなや、「大1」を注文。

レンゲとゆで卵1つをとってカウンターへ着きます。

殻を向いて待ってると、ラーメンはすぐ出てきます。



_C262778.jpg

ここのラーメン、鯛のダシを使ったスープが最高で、時々無性に食べたくなってしまうのです(ノ∀`*)



_C262781.jpg

ちなみにメニューは、ラーメンが大と小と、最近出てきたミニサイズ。

他はいなりとおにぎりとゆで卵しかありません(笑



_C262777.jpg

酢は入れない方が好みの人も多いようですが、

僕は酸っぱいモノが基本的に好きなので結構入れちゃいますw



_C262779.jpg

ここのゆで卵は妙に美味しい。

僕は「大1+ゆで卵1」がパターン化してきました(笑




で、昼メシ後はいつもの洗車場に向かいます。

エンジンコンディショナーの効果が素晴らしく、スムースで軽い感じになりました。

1,000rpmで発進するときにブルっとしなくもなりました。

最近、自分のクラッチワークが横着になったのかなと思ってたのですが、

ロドちゃんのご機嫌取りもたまには必要みたいです(笑



_C262784.jpg

実は先週も同じところで、ガラガラだったので水洗車×2という贅沢な洗車をしていました(笑

だからそんなに汚れて無かったし、ワックスもガンガンに効いていたので軽く水洗車のみとしました。





その後は、最近再び(三度?四度?何回目なのか不明・笑)一眼レフ欲しい衝動が大きくなっているので

ちょっと触ってみたくなってカメラ屋へ〜

気の合う店員さんを見つけて小一時間話してしまいました(爆

D750がデキが良いので、フルサイズならNikon Fマウントでも・・・

とも思っていましたが、やっぱりJPEGの画が酷いのとAFが遅い(D7200も遅い)のとでFマウントは無いなと。

1つ問題が片付いたのは嬉しいぞ〜




Photo 26-12-2015, 13 19 02

ちなみに今日のお友達はこれでした。

E-M1はお留守番させておいて、古いE-P3に17mm F1.8のみ。

クルマもカメラも、カッコよさが大事なのは一緒だな〜 と思う今日このごろです(^^*)





さてと・・

Canon・ペンタのカタログを頂いて帰りましたので、

金麦でも飲みながらこれらに目を通してみますかね(笑
Posted at 2015/12/26 17:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2015年12月23日 イイね!

広島ドリミネーション

実は先日、FC2ブログの方を閉鎖しました。

前々からネット周りをコンパクトにしたいなと思っていたのですが

主に趣味の記録に7年も使っていたFC2ですが、これからはみんカラ一本に絞っていきたいと思います。


そう、僕にとってはここが一番居心地がいいんです

あんまりアクセス数など気にしていない自分ですが、

毎週水曜日に来るみんカラ定期便によりますと、どうやらFC2よりもこっちの方が多いようです。

これからはクルマと関係ない記録的な記事も書くことになりそうですが、テキトーに宜しくお願いしますね(^^)

あ、あと、ちょいと前に追加された公開範囲設定ですが、

僕は限定公開は一切やらずに今まで通りで行きます。

だって公開範囲設定すると、コッソリファン登録してる人は見れなくなっちゃうんでしょ?

それにSNSだけどオープンっていうスタンスも気に入ってやっているので、限定公開する意味が僕にはありません(笑





さて、主題の通り・・・


_C122723.jpg

クリスマス前でもありますし、今日は先日撮ったイルミネーションの写真でも載せてみようと思いますw



_C125619.jpg

平和大通りで、10年とはいいませんが毎年続いているイルミのイベントでして

今回で訪れるのは3回目だったかな?



_C125628.jpg

学生の頃と違って、ボディもレンズも素晴らしいものを揃えてしまった(爆 ので、

あまり本気で撮らなかったにも関わらずまあまあだったのでちょっとラッキー(?笑)



_C122753.jpg

一般的には扱いの難しいレンズですが、75mm F1.8(ライカ判換算150ミリ)が面白かったですね。



_C122748.jpg

45mm F1.8はオリンパスの撒き餌さレンズと言われる程ですが、

やはり価格なりの写りに最近飽きてしまって手放してしまいました(笑



_C125629.jpg

あとはNokton 25mm F0.95。

これは飽きが来ないレンズですね・・・(笑



_C125650.jpg

そのうち一眼レフも買うかと思いますが、25mm F0.95と75mm F1.8だけは使い続けたいですね。

あと、寄れる便利レンズとして12-40 F2.8 PROも手放さないかな(笑



_C125651.jpg

小学校の低学年の頃までは、こういうの乗るの好きだったよなぁ、と思いながらw



_C122768.jpg

E-P3よりもRAWでいぢれる範囲が広く、いざ編集し始めるとラクでした。

E-P3だとあぁこれは露出も合ってるのにダイナミックレンジ&ノイズ的にもうどうしようもない・・・

なんてのがありましたので(^^;)




_C125654.jpg

やっぱり写真はいいですね・・・クルマ趣味と同じく、しばらく止めるつもりはありませんw

というかもっともっと上手くなりたいなぁ〜w



_C125663.jpg

あまり撮ることの無いイルミ、撮れば撮ったで面白いですね(笑

また来年、行こうかな?(笑
2015年12月22日 イイね!

北国の客人をおもてなし!

いきなり2日連続でブログ更新です(笑

先月始めの出来事でしたが、ステイさんが中国地方に出張されるとのことで、

ついでに広島にぶらっと寄るよ!

とのことで、僕は有給とって昼から洗車して広島駅へと向かったのでした。





で、とりあえずステイさん20年ぶりの広島。

何処行きます?やっぱり宮島・・・?



いや、フジカーズジャパン

コレ一択


みたいな返答だったかどうかは分かりませんが

フジカーズジャパンは今年の1月にブラジル君と行って以来ですし、

ああいうところはそもそも何度行っても面白いわけで・・・断る理由なんぞございません(笑



というわけで、2時に広島駅だったかな?

着いたら3時半ぐらいでしたが・・・

_B060007.jpg

_B060008.jpg

_B060010.jpg

フジカーズジャパン到着(笑


_B060009.jpg

うん、パルサーってケツが特にいいよね〜

昔のハチミーでも同じこと言ってましたが(笑



敷地に入ってすぐであんな感じでしたが、

_B060011.jpg

屋内がメインでやんす(・∀・)w

というかパルサー、ランエボは従業員が乗ってるのでは・・・?という感じがしますw



_B060015.jpg

三菱の逆輸入車


_B060017.jpg

正直トミーカイラのインプがあるなんて知らなかったw



個人的に気になったのは・・・

_B060021.jpg


PB060022.jpg

AE101トレノとか(笑

だってこれもう、不人気らしく?殆ど見ないじゃん〜

AE111も、一昔前なら年式的に走ってたけど、最近無いけどね。

AE86の方がよほど走ってますよ・・・(笑




_B060026.jpg

いつみてもいいよ、赤いコスモAPって。

70年代のクルマを欲しいとまでは思わない僕ですが、

コスモAPは何故かそう思わせてくれるものがあるのです。

特に縁もないので、とっても謎なんですけどね(笑




_B060034.jpg

敷地奥はハイソカーの車列。



_B060032.jpg

20ソアラ、やっぱカッコいいですって・・・(笑

僕がクルマに目覚め始めた頃は、10年〜15年ぐらい経った頃だったので

一番面白く見えない頃だったと思いますが、いつ見ても良いです。

80年代〜90年代に限っては、僕はトヨタ>ニッサンかな〜

やはり家族車が90カローラだったので、思い入れがあったのだと思います。

(とはいえ結局、この時代のトヨタ・ニッサン・マツダ・ホンダ・三菱、

どれも好きで仕方ありません)




_B060042.jpg

_B060044.jpg

ま、あんまり続けると本当にキリが無くなるので、これぐらいにしましょうか・・・w



_B060046.jpg

あ、そうそう、NA8バフ掛けホイール履いたAE92レビンは同じ場所で健在でした(笑


_B060047.jpg

夜は当然ながら?(笑 お好み焼きです〜

夏以来2,3ヶ月、意お店で食べてませんでした。

やっぱりお店の鉄板で食べるのはいいね〜




_B060060.jpg<

その後、せめて広島らしいものとして原爆ドームぐらいは・・・

というわけで、完全に夜間ライトアップの時間帯ですが到着です。



_B060074.jpg

個人的には相生橋は落ち着いているので、いつも色んな人をお招きする場所であります。



_B060083.jpg

Myロドと一緒に原爆ドームを入れてパシャリ。

ここは夜でなくともそもそもロケーションが良いのでいつ訪れても良いかと。

なんといっても、あの元安川と原爆ドームの関係となると、必然的にここからとなると思いますw





いや、久々に何かと堪能しましたよあの時は(笑

そして仙台からわざわざお越しいただいたステイさんも、満足して頂けたのではないかな。




_B060098.jpg

PS. オマケ。ステイさん駅まで送った帰り、大洲でNA8ホイール履いたのに出会いました。
Posted at 2015/12/22 23:08:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2015年12月21日 イイね!

気まぐれ二次会@坂

こんばんは〜

どうも、ずっとブログの方はほったらかしですみません。。。

今日も先ほど帰って来たので、ここ3ヶ月の面白いイベントをブログ化するのはもう少し先になりそうなのですが・・・

とりあえず昨日楽しかった出来事を先に載せたいかなと思い更新です(・∀・)w




昨日は午前中に呉方面へ出掛けようと思い、天気も良かったので幌を開けて出発したのですが・・・

R31を走行中、坂のビーチにさしかかったところで目に入ったのが、

何やら怪しげなクルマがいっぱい並んでる。

真っ先に見覚えのある車両が目に入ってきたので思わずガン見してたら、

駐車場にいるみんなもこっちをガン見している(笑

こりゃもう、、、予定変更して凸するしか無いでしょう(笑



_C200010.jpg

そう、キマグレミーティング2次会の真っ最中なのでした(笑




そして僕が以前から何度も見かけたこの車両・・・



_C200016.jpg

しいな丸さんのデミオ

初めてみたのは去年の門司港の駐車場。

そしてその半年以内には自宅から徒歩5分以内に生息していることに気づいてしまいました(笑

三次でも路上でも、何度このクルマにはお会いしてきたことか(笑

でも、実際にオーナーさんとお話したのはこれが初めてでした〜




他には、

_C200004.jpg

Kojiさんのファミリアとか、



_C200003.jpg

_C200002.jpg

うーん、これも三次で見たぞ、というような13Bのルーチェとか。



_C200019.jpg

_C200006.jpg

この10周年記念車のオーナーさんとはこの1年でお会いするのは4回目!

なんて世間は狭いんだ(笑



_C200021.jpg

僕が突入してからも、キャロルのキャンバストップが増えたり、2ストのフロンテが来たり・・・(笑




_C200018.jpg

思わず僕もトノカバー装着しちゃいました(笑



_C200022.jpg

以前から気になってたキマグレミーティングですが、

来年は是非宇品での1次会に顔を出してみたいと思います(^^*)

そして今週日曜日のおはさかにも誘われましたので行くしか無いよねと( ´艸`)




うーん。。。



色んな人と話してるのがあまりにも楽しくて

これからもずっとヘ●タイ車好きでいようと

思ってしまった一日でした(ノ∀`*)






今回は以上です。

9月〜12月にあった、面白いイベントは絶対今年のうちに書ききるぞ・・・(`・ω・´)
Posted at 2015/12/21 23:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 22 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation