• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2017年08月21日 イイね!

GG3S アテンザスポーツ 継続車検

GG3S アテンザスポーツ 継続車検先日の事ですが、実家のアテンザの車検を継続してきました。

H14年式の初期型なので、15年目の車検継続となります。

2年前の時点では今回の車検は通す気が無かったのですが、

これといって乗り換えたいクルマが無いのと、

この2年の間に燃料ポンプ・オルタネータ・セルモーターと、

15万キロ前後の国産車が経験するであろうと思われる消耗品を交換しきってしまったのとで通す事にしました。




_8150002.jpg

さてさて、2年振りに福山の運輸局へやってきました。お盆なのでガラガラ(笑

関係無いけど、黒いNAが写っています。業者の方でしたがw

車検の満了日 8月15日に対し、やってきたのが8月15日。

ギリギリ狙い過ぎ(笑


色んな予定絡めてたらこうなっちゃいました・・・(^^;)




_8150003.jpg

サクサクと書類作成しまして、さっそく検査ラインへ。

そういえばCRC用紙、無くなったんですね。風のウワサには聞いてましたがw

マイロド含めてユーザー車検はまだ4回目なのですが、大体手順は覚えていました。

強いて言えば、ヘッドランプ光軸検査でハイビームにする必要があったのと、

記録せずそのまま次へ行きかけたのが1度だけw

ヘッドランプのは実のところ知ってたので検査が始まってから、外にいた父親に向かって、

「これさぁ、この年式だとハイビームじゃないと通らない気がするんだけど・・・w」

と呟いてたらちょうど、光量不足ですのでハイビームにして下さいとの指示がww






_8150004.jpg

まあそんなのがあったぐらいで、書類作成から車検証発行まで、

30分掛からなかったぐらいのスピード車検で通りました(笑

2年後、どうしようかなぁ〜 ココ数年、点火系にずっと不調を抱えているのだけが心配です。

それ以外は20万キロ超えまで問題無さそうです。

21年ぐらい引っ張ってみるかな?

それとももう10年乗れる整備を、思い切ってやってしまうか・・・

少し前まではこんなつもりは微塵も無かったけれど、

いずれ小山自動車さんへ相談してみようかな・・・w
Posted at 2017/08/21 20:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他クルマ趣味 | 日記
2017年08月06日 イイね!

8月6日という日

8月6日という日こんばんは〜

台風が近づいていていて、明日最接近となる予定で、ちょっと心配です。

広島は直撃or台風の右側を免れるようですが、大雨降ってる九州南部、それと四国・近畿が心配です・・・



今年はこんなですが、8月6日という日付を聞いてピンと来るでしょうか。

6th, August, in Hiroshima

毎年各種ニュース番組でもやってるので、知らない人は居ないと思いますが・・・

やはり広島県人としては、真夏の忘れられない日であります。




6th, August, in Hiroshima

6th, August, in Hiroshima

確か僕の母方の祖母はたまたま海外へ疎開していた為、難は逃れました。

今年17回忌だったのもあり、戦時中の話を詳しく話を聞いたことが無いのですが・・・





6th, August, in Hiroshima

父方の祖父母は、当時呉の方に居たのですが、あの「キノコ雲」を見た話は聞かせて貰えました。

広島県人なら分かると思いますけど、戦時中の話を身近にいるお年寄りに聴くという課題が

小学校の夏休みにはあるのです(笑




そういう経緯もあり、この世界の片隅にという映画は、非常に複雑な想いで観させて頂きました。

原爆の話は呉が舞台だけに、祖父母の話そのものでしたが

呉の空襲についてあまり知らなかったのは、ちょっとだけショックでしたね。

(祖父母は当時の呉市内で生活してたわけではないので)





6th, August, in Hiroshima

個人的にかなぁと思うのですが、

こうあるべき・どうあるべきというよりも、やはり「事実を知ってもらいたい」

そういうメッセージなんですよね。




6th, August, in Hiroshima

核廃絶ももちろん進めるべきなのでしょうが、そういう短絡的な話だけではなく、

まずは事実を知ってもらって、それから各々考えて貰いたい


2011年の東関東大震災も同じだと思うのですよ。

2014年の寒い時期に、宮城へ行ったときは正直ショックでしたね・・・(笑





かくあるべきどうこうだとか、あまりエライことは言えるような人間では無いので。

実際、そこまで強い意志とか意念とかあるわけでも無いです。

でも、まずは事実として知ってほしい

それから、ちょっとだけでもいいから自分自信で考えてみて欲しい


というのが、ちょっぴりした僕の想いです(笑




6th, August, in Hiroshima

1995年の阪神淡路大震災や、2011年の東関東大震災も同じかなぁ、と個人的には思うのです。

ハナっからこうすべき、こうなるべき・・・ではなく、まずは事実を真摯に受け止めてもらうことが重要かなと思います。

アクションはまた別と思いますが・・・

強制するわけではないけれど、知ってもらいたい事実。

そういうものがある事を、ちょっと日頃の手を休めて、ちょっとだけでも考えて欲しいなぁ。

僕が考える被爆72年目のメッセージはこれです
Posted at 2017/08/06 22:53:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2017年07月27日 イイね!

ヒメボタル

Himebotaru_20170611

OLYMPUS PEN F + Voigtländer Nokton 25mm F0.95

数年前にホタルはホタルでも、ヒメボタルという貴重な存在を知りました。

ヒメボタルは光る間隔が短く、写真に撮るとヒメボタルは丸い光が転々と写ります。

これがどうしても撮ってみたくて・・・でもホタル保護の為もあり、ネットに情報が少ないのです。

だったらやっぱりアシで稼ぐしか無い!

で、2015年は吉和中心に平日も休日も何度かウロチョロしたのですが、結局時期を外したようで数匹しか拝められず。

昨年は山口県へ行ったのですが、早すぎたのかヒメボタルには会えず(笑

今年は2週連続で山口へ行き、やっと時期を掴んだ感じです。








Firefly dances

ちなみに、ゲンジボタルやヘイケボタルは光る感覚が長いので

こんな感じに長く尾を引くような軌跡になります。

まあ、2年前にここに載せた写真ですけどね(笑

初めて行った場所で、意外とイメージ通りに撮れたので拍子抜けした記憶があります。

ただ、ゲンジは初めてではないので、雨の降ったタイミングとか時期とかは熟考して行きましたがw







今年は天候の都合で諦めましたが、鳥取・岡山もヒメボタルのスポットがあるようなので

高感度に強いK-1も見方になりましたし、来年こそ攻めて行きたいですね(笑









余談。今日は何故だか不思議と無性に、Carpentersが聴きたくして仕方が無かったです・・・(笑

この曲だけじゃないけど、1日中脳内こんな感じでした・・・w
Posted at 2017/07/27 22:04:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2017年07月25日 イイね!

錦帯橋へお散歩

お散歩といっても、チャリなんですけどね(笑

7月はクルマばかりで、チャリでの遠出がない・・・

ちょっと寂しいので、錦帯橋にでも行ってみることに。

_PEN0426.jpg

それにしても暑いですねぇ。。。

30キロ走って、コンビニでゼリー間食。

朝買ったお茶はとうになくなり、ポカリ900cc購入。

半分飲んで半分はボトルに入れました。

んで3時間ほどで着きました。57キロちょっと。

着いたらもうポカリは無いw


_PEN0427.jpg

さっそく錦帯橋をバックに記念撮影。

2015年モデルのPINARELLO GAN Sは一緒に行った同期のです。

色々あって、昨年8月にフレームがお釈迦になって(事故ではなくメカトラで)、

最近やっとのことで復活して、リハビリも兼ねてちょっと100キロぐらいのコースを走ろう

という事でやってきたのですd('ー^*)



_PEN0436.jpg

岩国城、ちっちゃい・・・(笑

カメラは折角なのでK-1持っていきました。レンズは28-105mmのみ。



_PEN0443.jpg

PLフィルターぐらい持ってくればよかったかなぁ・・・(笑




観光目的といっても、特にこれという目的があってやってきたわけでもないので・・・

とりあえず橋渡って、ブラブラしてみます♪



_PEN0449.jpg

アイスクリーム、すげー種類があります。食べなかったけど(笑



_PEN0451.jpg

このダイナ、当時ナンバーなうえに中々綺麗じゃないの〜w ナンバー隠す意味がないけどw




_PEN0456.jpg

暑いけどちょっと涼し気な感じ。

フルサイズセンサー+最新の画像処理エンジンがハイライトの粘りは気持ちいい〜





_PEN0466.jpg

こんなプールもありました。汗だくだし、サイクルウェア着てるのでいくらでも濡れて良い状況、

正直自分たちも飛び込みたいですが、さすがにそれはダメね(笑




_PEN0468.jpg

鵜飼いの小屋もありました。わりと最近出来たような感じでした。



_PEN0474.jpg

奥の方へ進んでいくと、不思議な建物発見。どうも博物館っぽいような感じ?

無料で入れるっぽいし、恐らく中は涼しい(笑)だろうと思うので、入ってみます♪



_PEN0479.jpg

錦帯橋に関する資料の展示館のようでした。

2004年に掛け替えた際のビデオもありましたね。


_PEN0480.jpg

_PEN0482.jpg

存分に涼んでしまいました(笑

昼飯処を探しに戻ります。





_PEN0485.jpg

人気のない古風な建物の路地。

濃い緑に囲まれならがも、ちょこんと置かれた赤いコペン。

これなんだか気に入っちゃった(〃∀〃)




_PEN0487.jpg

初代コペンもそのうちプレミア付くのかな〜

10年後・・・どうなってるだろう(笑



_PEN0490.jpg

昼ごはんは蓮根そばにしてみました。蓮根の風味、よくわからない(笑

そして100キロ走るにしては少食です・・・w

暑すぎてあんまり食欲なかったのもある・・・



_PEN0495.jpg

反対側から、もう一度錦帯橋。

このあと、ちょっとだけ川へ入りました。

ひんやりしてて気持ちが(・∀・)イイ!!



_PEN0504.jpg

戻ってからまたブラブラ・・・ヘンなカラオケやの看板見つけましたw

おたまじゃくしちゃんという名前をつけてあげましたw(爆



_PEN0506.jpg

釣具屋にあった氷の自動販売機も、ネオノスタルジックな感じでつい目が止まってしまいました♪



_PEN0510.jpg

何故かカープの神輿が担がれてたり・・・


_PEN0517.jpg

うーん、このコトバ気に入りました。

オシャレは見栄を張る事ではなくて、生活を楽しくするものだと思います。

それは服装もクルマも一緒ではないかと。

ちょっとだけいい服でも着て、タン色のトノカバーも付けて、緑色のロードスターに乗って楽しむのも

こういう事じゃないかな。だからホンダ車みたいに、ギンギンに走る事は無い(笑





そのまま帰ってきましたら、116.6キロでした。

殆ど登りがないので、正直ラクでしたね(笑

ちょい追い風だったのをいいことに、帰りに45キロ巡航してたぐらい・・・(笑

さすがに昼ごはんが少なすぎたので、途中でおにぎり1個食べましたけどw



_PEN0535.jpg

家に帰ってひとっ風呂浴びて、今度は中高の同級生にバトンタッチで焼肉へ行きました。



_PEN0540.jpg

食べ放題なんて行く歳でも無くなったと思ってたのですが、

食わずに走ると意外と食えるんだなこれがw




_PEN0543.jpg

1.5時間でお酒も10杯ぐらい飲みつつ、8皿ぐらい平らげました。

相方はお腹いっぱいでギブアップ・・・ってところで、




_PEN0545.jpg

ビビンバ頼んじゃうもんね


絶対走った分よりも食ったと思う(笑

食べ放題で原価超えるとか、いつぶりぞやら・・・(笑

30〜40分経った頃から、明らかに店員さんが持ってくるペース落ちてくるあの感じが久し振りw





・・・今度200キロぐらい走って同じ事やってみようかな(笑
Posted at 2017/07/25 20:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真&カメラ | 日記
2017年07月22日 イイね!

正解が出てしまったので早くも〆切・・・w

半日も持たなかったですが、ブラジル君から自信無さげに正解が出てきましたw





ユーノス プレッソです♪

FFだけど、大好きな3ドアハッチバックだし(しかもクーペスタイル)、

5速のMTあるし、1500ccなら税金も安いし、FDみたいなスポーツカーよりは絶対保険も安いに違いない。

EG6ほど多くは無さそうだけど、ちょいちょい走ってるので入手性も十分♪



なんて考えていました(笑

今見てもカッコイイと思うんですけどね〜 エアロ付いたモデルの方が好みです♪

ちなみにスパークルグリーンではなく、シャストホワイトのイメージでした(笑
Posted at 2017/07/22 06:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマ趣味 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation