• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機ユーキのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

テールランプが接触不良につき

テールランプが接触不良につきご無沙汰してます、自動車税他でカツカツで車いじるお金がないナオです。
ときどき燃費記録だけ更新しております…タイヤ買うお金もないから
ノーマルホイールに溝が少なくなってきたレグノです。地味MAX


あと、また6月半ばくらいから中国行かないといけないっぽいです。嫌だー嫌だー
もう中韓はいやだー


ということで本題、テールが1列切れてました。貧乏くさい!
バンバン叩けば点滅するので接触不良だなあ、気が向いたら殻割して直そう。
でも貧乏臭い!
ので、予備に持ってるスモーク仕様のLEDテールに換えることにしました。
純正含めて4セットあるのぜ。
※スモーク仕様がうpガレージで割と安くあったから回収しておいた為

でも、最初からつけてあったウインカーのLEDバルブが大日向あたりの9連砲弾で
まあ貧乏くさい!
ああいうポン付けの中でも安物なLEDって
真ん中だけ光ってすげぇダサくなっちゃうんだよなぁ
光量も少ないから昼間は見づらくて危ないし

ってことで普通のバルブに換えりゃいいんですが
なぜか無駄に自前の部品でバルブ作っちゃいました。
気がついたら3時間半掛かってた…殻割り修理したほうが良かったんじゃ…

抵抗がにょろにょろハミ出して不恰好なのはご愛嬌(自分で言うなよ
レンズに少しカットが入ってるから入れちゃえば見えないので問題ナシ!細かいことは気にしない!

詳細は下記URLのフォトギャラリー
S25口金、自車専用LEDウインカーバルブ
車種別専用設計…というか現物あわせです。
できるだけ長く、できるだけ基板をデカく、そして目一杯密集配置。
ホントは基板2枚使って両面で完全密集配置にするのがベストですが
手間が掛かるので裏表交互配置です。これでも手間は掛かりましたが…
やっぱり密集配置は難しいです。ケチ仕様の裏表だからハンダ付けも狭くて困難でした

とまあ手段と目的を履き違えてやっちまいましたが
まあ手抜きなりに上々な感じになったんじゃないかな?
少なくとも点しか光らない糞バルブよりは絶対にいいと思います。
あとは昼間もきっちり見える性能であることを祈るばかり。


車はもっぱらオーディオの手直しやらランプの修理やらで相変わらず停滞してます。
洗車も半月前に久々に本気でやって冬にたまった水垢をやっつけて平常状態にようやくなったばかり。
土日に気が向いたらダッシュボードの中のスパゲッティ配線も直さないとなー

大体こんな感じでダラダラ生きてます。
Posted at 2013/05/30 02:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月13日 イイね!

黄チガイタイム終了のお知らせ

今日も雨だ黄色が効くぜ!
でもフォグランプを点灯したらなんだか暗い…

まだ薄暮時だから見えないのかなと思ったら右側が点灯してない模様
前の車の反射見て確認したら、一瞬点火するけどすぐに消えてました

黄色フォグが使えないだと!

心当たりは、月曜日にありました
ヘッドライトが黄ばみはじめてきたし、左ポジションが一部接触不良で半分しか点灯しないので
バンパーを外して修理したり研磨したりしてたんですよ

めんどいから再コートはしなかったけど、レンズは多少若返り
一部切れて間抜けだったポジションも復活

ついでに曇っていた右側のフォグランプからバーナーを外して掃除したので
そのときに浸水か折損をやらかしたんじゃないかなあ

点灯チェックはヘッドライトとポジションランプだけだったから気付くのが今日になってしまいました


焦って適当な駐車場の隅でちょっと端子を抜き差しして確認してみたけれどダメ
すぐ近くだったので、うpガレージで激安バラストを買ってテストしてみたけれどダメ

じゃあバーナーかということで、バンパーを外さないといけない訳ですが
アンダーカバーを外すのに必要なソケットレンチを積んでなかったので、それをオートバックスで買って
後はうっすら小雨のなか駐車場でシコシコと作業

軽ならアンダーカバーなんてめんどくさい物はついてないから楽に外せるんだけどなあ
それはともかく

そこで初めて内部が割れてるバーナーを確認したわけです
ああ…やっちまった、と

そのあとしょんぼりして家路につくわけですが、チェックの為に抜き差ししたヘッドライトの端子を差し忘れていて、右側ヘッドライトが点灯しない状態で走ってしまいました

片側切れてるHID程見すぼらしいものはない
また停まって接続しなおす羽目になりました。間抜けだなあ
まあポジションランプの一部が切れたまんま何か月も走っておいて今更ですが

さてヤフオクで黄色HIDを物色しますかね
キット一式買っておいて予備部品の充実を図るかー
中華はいつぶっ壊れてもおかしくないからなー


PS.前買った店で同じキットを早速入札したったw 激安にしてはちょっとお高いコミコミ4500円
Posted at 2013/02/13 23:18:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

ただいま日本

ただいま日本韓国出張、予定より1日伸びて昨日の最終列車で帰ってきました。
9泊10日疲れたよぉー

もうね、何を食うにも辛いものが必ずあるし
変なもの食べさせられるしで食事は大変でした。

変なものリスト
・サムゲタン(鶏まるごと鍋)
某所で話題になった後で韓国初日に食べさせられていいネタになりました。
まるごとなせいで小骨がいっぱいだし、薬膳なので妙な味のものが入ってるし、
にんにくたっぷりで、じぶんのげっぷでオエっとくるし…
マズくはないし辛くもないけど味もあまりしませんでした。
辛くない韓国料理は味がしない。というパターン

・エセ日本料理
日本料理店で出た刺身がヤバい。妙に歯ごたえがある上に、噛んでる内に醤油の味がなくなって
泥臭い味がしてきた。ヤバい。これでも唯一日本っぽい食べ物だったっていう。あとは全部違う。

マグロの切り身が出てきたけど、冷凍シャーベット状態。冷たいわ!これが韓国標準らしい。
冷凍の方が鮮度を落とさないから、だそうですが、僕には理解できないよ…少なくとも日本料理じゃねえw

普通においしかったのは無国籍な単なる焼き魚くらいだったなあ。

・ホンオフェ(エイを発酵させたもの)
件のエセ日本料理店で出てきた、韓国の伝統料理。もうどこから突っ込んでいいのか。
wikipediaあたりを調べれば分かりますが、ムチャクチャ臭い。
しかもアンモニア臭。濃縮おしっこに浸した切り身を食わせられると思ってください。
我慢しても涙が流れます。噛めば噛むほど臭くなるのに、軟骨が入ってるので
かなり噛まないと飲み込めません。これはもう強制的地獄。えづきながらなんとか食べました。
しかも強制で3切れも。これはもう拷問。

・カップ麺
ハングルなんか読めないし、今後覚える気もないので見た目で買ったんですが
味噌だと思ったらキムチだったよファック!辛くて大変でした。まあこれは自分のミスですが。

・虫
焼肉のときに(肉はおいしかった)出てきた、何かの幼虫を煮たのか佃煮にしたのかしたもの。
蝶か蛾の幼虫だそうです。つまり、イモムシ。
香ばしい味がしたものの、やはり虫と言われるとなんとも言えない違和感が…
おいしいかって言うと微妙。

・パクリおかし
ポッキーもどきとかっぱえびせんもどき(写真)
ポッキーもどきはあのロッテが発売してます。日本で発売しないのはなんででしょうね?w
これからも日本で売ってるロッテ製品は買ってあげませんw
えびせんもどきは辛ラーメンとかを日本で売ってるノーシンの製品
まあこっちは意図して選ぶことはまずない(辛いの嫌い)からどうでもよし

結局、一番おいしかったのはホテルのバイキングでした。自由に選べるってすばらしい。





そういや自動車も面白かったです。
韓国メーカーのヒュンダイとKIAばっかり。ドイツ車はたまーに見る程度
サムスン系と組んでいるルノーは結構見かけるし、シボレーもまあまあ見るかな。

あと日本車は殆ど見ませんでした。ていうかトヨタしか見つからなくて指折り数えて足りるレベル。
80スープラ、レクサスIS2台とGS1台、そんだけ。あ、CT200hも1台だけ見ました。
あとは大宇(DAEWOO)がつくったお下がりアルトのTICO(しかも94年までの型)がたまーに見れる程度。

向こうさんの車は先進的っていうかモーターショーを見ていいとこどりしたような車が沢山走ってました。
日本の街より新しい車が走ってるように見えます。デザインには詳しくないので良いか悪いかは知りませんが。

やたら見かける純正品のLEDテールやLEDアイラインは時々玉切れしてたり、LEDがデフォの信号機もたまに少し玉切れしてるし…大丈夫か品質w

あと法令が甘いらしくフロントガラス以外はスモークフィルム貼ってる車が殆どでした。
中国もそうだったなあ。
個人的には貼ってもいいんじゃね?とは思いますが、日本は透明じゃないとダメだから透明断熱シートしか貼りません。
通訳さんの車も貼ってあったけど、夜の駐車場で見えないからと窓を開けてました。
プライバシー保護にはいいものの、一長一短だなあ。

それとドライブマナーは悪いですね。基本的に危ない運転してる車が多いし、ノーウインカー余裕。
大丈夫だろう(ケンチャナヨ)運転ここに極まれり。
日本人ってマジメなんだなーと思いました。





仕事はしょーもない理由で1日伸ばされるし、そしたら翌日の朝の飛行機なくて
優雅に平日移動で夕方帰宅の予定が、金曜深夜の酒臭い鈍行列車に乗らなければならないという不運です。

あと革靴のヒモが切れました。切れたせいで出張が伸びたとしか考えられない!ちくしょう

結局家に帰って後始末とかしてたら1時半とかだったのでさっさと寝て
おきたら2時過ぎで顔を洗ってご飯食べて歯を磨いて今ここという訳です。

旅費が5万円くらい余ったし、これからゆっくり出かけてこようかと思います。
ってもう3時半じゃないか…まあいいか久しぶりのドライブを楽しもう
Posted at 2013/01/26 15:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月15日 イイね!

韓国へ行かされます

明日の朝から韓国へ10日ほど行ってきます。
正月明けて一発目に来週から行けと言われて、休みたくない地域の行事の先約まで休んで行く事になりました。

嫌で嫌でしょうがないのが本音です。まあ社長以外には言いふらしてますがw

外国なんて仕事では行きたくない上に、よりにもよって韓国とか
しかも奴ら半月前になってから打診とかふざけてんのかと。1月前には連絡をよこすべき。
まあ半年前でも1年前でも嫌なモンは嫌ですが。

韓国とか、メシは何食べても辛いし(辛いの苦手)、今はいつも以上に市民にはいい顔されないし
何より個人的イメージが最悪だからなー


韓国なんてLGの液晶パネルだけあればいいっすよ。
安いTVは国産メーカーでも大体アレが入ってるし。
※同じ液晶でもサムスンの液晶は目が痛くなるから砕け散ればいい

ということで嫌々ながら向こうではいい顔しておこうと思います。
はあ、今日にでも朝鮮戦争また起こらないかなー
半島なんてなんか放射線の出ないすげぇ核弾頭でクレーターになってしまえばええんや
Posted at 2013/01/15 08:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2ヶ月ほどサボっていた燃費記録を片っ端から入力しましたw
ついでに1年まえの走行距離を確認してたところ、2012年は32000kmほど走ったようです。
遠出はせいぜい大阪程度を年に数回ですからあまりしてない方ですが
それでも3万km走ってしまうんだなあ。

実用車なので車がどんどんヨボヨボのお爺さんになってしまいますw
ヘッドライトもまた黄ばんできたし、リフレッシュしてあげなきゃなあ。

政権交代もして景気は上向きそうだけど、今年はどんな日本になるのかな
ボーナス沢山出るようになるといいな…(糞企業すぎてマジ雀の涙


あ、ガンダムオンライン楽しいです
Posted at 2013/01/01 15:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトバン 恐怖のエンジンチェックランプ(スロコンのせいかも) https://minkara.carview.co.jp/userid/1075844/car/3658331/8232012/note.aspx
何シテル?   05/16 00:37
走るのは好きだけど、走行性能より、運転する楽しさや見た目重視です。 MT車でさえあればノーマルでも楽しいです。 通勤に片道90分掛かるので、運転が楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルトバン アルトバン (スズキ アルトバン)
足車です5MT
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2019年5月30日納車。 この1台で通勤買い物旅行すべての事をこなしていました。今は足 ...
スズキ ワゴンR 足車ワゴソ尺 (スズキ ワゴンR)
2021/01/16納車→2024/10/12エンジンブロー廃車 28.6万kmで永眠。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初代ヴィッツの後期型RSです。1500cc/5ドア 通勤で週600km走る多走行車なので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation