• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機ユーキのブログ一覧

2017年03月24日 イイね!

ライトスイッチ交換

増設しているランプのスイッチがバカになってきたので新品と交換しました
エーモンの照光式純正風貼り付けスイッチですね、簡易な形状ですしあまり耐久性は考慮してないのでしょう
ダッシュボードにあまり穴をあけたくないので同形状品でがんばります

ついでに、ハイロー切り替え用のトグルスイッチも交換しました
単なるトグルスイッチから、LED内蔵で照光式になっているものに交換です
ハイビーム時に青く点灯して表示してくれるようになりました
対向車が居てもハイビームのまま走ってしまうことを少しでも防げれば、と思ってのことです


この2年くらいずっと艦こればかりやってて他のことにあまり手が回らないのが辛いところ
Posted at 2017/03/24 01:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月25日 イイね!

リレーが壊れたので交換

リレーが壊れたので交換 最近ライト周りが壊れてきてやバイです。
ヘッドライト→左バラストが死んでる、というか普段は使わない
フォグランプ→先週末からリレーが壊れて点灯しない
増設ランプ→Hi/Lo切換えができたりできなかったり→今夜帰宅時に家の前でついに不点灯に!

 まずい、これは非常にまずい。
ということで、たまたま補修しようと今日買ってきたリレーを交換しました。
補助ランプのHi/Lo切換用の5極リレーです。おなじみエーモンの30/20Aの奴ですね。
交換したら点灯OK、Hi/Loもバッチリ、やっぱりこいつの故障のようです。

なお、フォグのリレーはカチカチ言ってるけれど不点灯のまま、今度見よう
ヘッドライトのバラストはまた今度見よう…ヤフオクで適当に買うかね


 交換したリレーをバラしてみたら予想どおり、接点が黒焦げでした。
これじゃあ電気は流れないよな…
それもロービーム用に使ってる20A接点の方だけです、30Aの方は少し煤けている程度。
なぜa接とb接で容量を変えるんだエーモンさんよ……どっちも30Aにしておくれよ。
というかHi/Lo操作なんてあんまりしないのになんで焦げちゃったんだよ。

 今までの負荷で徐々に焦げちゃったのか、つい先々週に愛用してたCATZライジングイエローが切れたから
新しく購入したIPFディープイエローが電流多めなのか……
仕事で見てるすぐダメになるリレーもいつも接点が黒焦げになってるから
きっと今回の件も突入電流や逆起電力が過大でスパークが強いのでしょう。

 その突入電流の強い回路ですが、電球はH4なので、55Wが2個か60Wが2個になります。
ざっくり12Vの単純計算で9.2/10Aで、2-3倍の電流容量がある接点の筈です。

 CATZ ZETA00を噛ませているので、交流化回路への突入電流が大きかったりするのかもしれませんね。
無理して電球を強烈に輝かせる回路だから無駄に電気食っててもおかしくない。
それでも2倍あれば余裕だと思ってたんだけどなぁ……左右で回路分割しようかしら。



 フォグのリレーも40Aで両側をまかなう回路でHID2系統を賄っているのであまりよろしくないと思われます。
HIDって起動時の電流で10Aのヒューズが飛ぶし、PIAAのキットだと片側で20Aヒューズだし。

 とまあ、なんだかんだでボロボロな愛車でがんばってます。
最近バンパーが浮いてきて落ちそうですが毎日虫まみれになるくらいの勢いで走っております。
Posted at 2016/07/26 00:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月21日 イイね!

車検後のオイル交換

車検後のオイル交換放置してましたが、車検は無事通りました。

オイル交換はしてなかったので、余ったオイルが1缶分になったので自前で実施
フィルターレンチ持ってなかったのでそれも購入しました
これで今度からどんなタイミングでもオイル交換できるぞ!
どうせ工賃タダだから滅多に自分ではやらないけれど

注入してるオイルは5W-30と0W-20が混ざったスペシャルブレンドのオイルですw
燃費重視オイル入れといて毎日6000rpmくらいまで回してる気がしますが
トヨタのエンジンは頑丈なので気にしません


Posted at 2015/10/21 01:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月11日 イイね!

車検出しました代車はムーヴ

どうも、ディーラーのおっちゃんから整備工場への連絡が遅かったらしくようやく昨夜車検に送り出せました。

黄色ヘッドライトだったのでノーマルにバルブ交換しようとしたらライトの押さえ金具がライトの中に脱落して死ぬかと思い出しましたが、100均で買っておいたマグネットピックアップツールが活躍してなんとかなりました。金具を押さえる部分の樹脂がちょっと欠けてて金具が外れちゃったみたい。無理やり押さえてなんとか固定したけれど、バッテリーずらしたりヒューズボックス外したり大変でした
エンジンルーム狭い!
うーん、あのライトちょっと壊れてるなぁ・・・もうバルブ変えまい

代車は古い初代ムーヴ。
しかし、なんとMT車。すぐにMT設定捨てるダイハツのくせにムーヴなんかに設定あったのか!
以前も同型のATのムーヴ出してもらったことがあるけれど、全然違いますね
思った以上にキビキビ走ってくれる、ウチのMHワゴンR(もまたMT)よりも軽い分よく走るくらい

最近の軽ATは知らんけれど、ボロい軽のATは本当に走りませんからね・・・
クラッチだと思ってブレーキ蹴飛ばしちゃうからAT車は危ないし(お前が悪い

早ければ週末にはヴィッツが帰ってくるので、虫汚れべちゃべちゃで送り出した姿がきれいに掃除されてるのに期待して待っております
Posted at 2015/09/11 08:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月11日 イイね!

車検出しました代車はムーヴ

どうも、ディーラーのおっちゃんから整備工場への連絡が遅かったらしくようやく昨夜車検に送り出せました。

黄色ヘッドライトだったのでノーマルにバルブ交換しようとしたらライトの押さえ金具がライトの中に脱落して死ぬかと思い出しましたが、100均で買っておいたマグネットピックアップツールが活躍してなんとかなりました。金具を押さえる部分の樹脂がちょっと掛けてて金具が外れちゃったみたい。無理やり押さえてなんとか固定したけれど、バッテリーずらしたりヒューズボックス外したり大変でした
エンジンルーム狭い!
うーん、あのライトちょっと壊れてるなぁ・・・もうバルブ変えまい

代車は古い初代ムーヴ。
しかし、なんとMT車。すぐにMT設定捨てるダイハツのくせにムーヴなんかに設定あったのか!
以前も同型のATのムーヴ出してもらったことがあるけれど、全然違いますね
思った以上にキビキビ走ってくれる、ウチのMHワゴンR(もまたMT)よりも軽い分よく走るくらい

最近の軽ATは知らんけれど、ボロい軽のATは本当に走りませんからね・・・
クラッチだと思ってブレーキ蹴飛ばしちゃうからAT車は危ないし(お前が悪い

早ければ週末にはヴィッツが帰ってくるので、虫汚れべちゃべちゃで送り出した姿がきれいに掃除されてるのに期待して待っております
Posted at 2015/09/11 08:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトバン 恐怖のエンジンチェックランプ(スロコンのせいかも) https://minkara.carview.co.jp/userid/1075844/car/3658331/8232012/note.aspx
何シテル?   05/16 00:37
走るのは好きだけど、走行性能より、運転する楽しさや見た目重視です。 MT車でさえあればノーマルでも楽しいです。 通勤に片道90分掛かるので、運転が楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトバン アルトバン (スズキ アルトバン)
足車です5MT
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2019年5月30日納車。 この1台で通勤買い物旅行すべての事をこなしていました。今は足 ...
スズキ ワゴンR 足車ワゴソ尺 (スズキ ワゴンR)
2021/01/16納車→2024/10/12エンジンブロー廃車 28.6万kmで永眠。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初代ヴィッツの後期型RSです。1500cc/5ドア 通勤で週600km走る多走行車なので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation