• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぢょん。のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

WTCC 2012 & スーパー耐久シリーズ 2012 鈴鹿

WTCC 2012 & スーパー耐久シリーズ 2012 鈴鹿昨年に続き、今年も鈴鹿でWTCCが開催されました。
そしてスーパー耐久も昨年と同様に同時開催でした。

すでにニュースや新聞でも報道されていますのでご存知かと思いますが、今回のスーパー耐久のレース中に悲しい事故がありました。

近年、安全規定の厳格化や装備の進化によりモータースポーツにおける死亡事故は大きく減ってきています。そうは言っても、モータースポーツにはリスクが伴います。ミニサーキットであれば、比較的安価で気軽に走ることができますが、それでもリスクがあることを忘れてはいけません。自分が走る全長700mほどのミニサーキット、作手ALTでもHT81Sで約100km/h、パワーのあるクルマならば100数十km/hまで出ます。その速度で、ほんのちょっとした気の緩みや不意のマシントラブルが起こったら、もしも前を走るクルマがトラブルでオイルを噴いてしまったらと考えると恐ろしい話ですし、対処できる自信が自分にはありません。

今回のレースでは、1台のクルマがマシントラブルによりオイルを噴き、後続の2台がクラッシュ、他にも何台かコースアウトをしていました。つまり他のクルマにも同じようにクラッシュする可能性があったということです。

オイルを噴いてしまったマシンはマシントラブルを起こしたくて起こしたわけではないでしょうし、事故を起こしたくて起こしたわけでもないでしょう。そのチームの関係者やドライバーは後悔したり、自分たちを責めてしまうこともあるかもしれません。それで今後のレース活動を諦めてしまったら、それも非常に残念で悲しい話です。

モータースポーツにはリスクが伴います。今回、悲しい事故が起こってしまいましたが、誰の責任でもないように思います。また、自分自身もサーキットを走る者として、自分の身を自分自身で守るためにクルマの安全性や自分の意識、認識を常に見直す努力をしていく必要があると思います。

海外のレースに参戦経験のあるドライバーさんによると日本はまだまだ遅れていて、例えばコース上のどこでオイル旗が出ているのかを素早く知らせる機能があったりとか見直すべき点は数多くあるようですので、是非とも導入を検討して欲しいと思います。

そしてレースを観戦する立場から、今日のレースを見に来て良かったなと、今日も楽しんだなと思って家に帰って来られるようにあって欲しいものです。

OSAMU(中嶋修)選手のご冥福をお祈りいたします。
関連情報URL : http://www.supertaikyu.com/
Posted at 2012/10/25 00:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2012年10月14日 イイね!

WEC 2012 第7戦 富士

WEC 2012 第7戦 富士富士スピードウェイへWECを観戦に行ってきますた!
WECとは「World Endurance Championship」、世界耐久選手権の略で、あまり馴染みがないかもしれませんが、今年のル・マン24時間もWEC第3戦としてして開催されたんですね。今回の富士は6時間レースと長丁場ですが、スタート前から トヨタ vs アウディ のハイブリッド対決!!という感ぢでした。

決勝を制したのはP.P.スタートのトヨタTS030ハイブリッド!!
途中、何度かアウディに先行されましたが、追い抜き返して逃げ切ってくれますたよ。
アウディのマシンには、日本でもお馴染みのブノワ・トレルイエ選手、アンドレ・ロッテラー選手がエントリーし、トヨタ中嶋一貴選手とのバトルを繰り広げていますた。

レース観戦後は、順調に帰ってくることができました。富士の帰りでは、以前は渋滞にはまって0時過ぎることも当たり前でしたが、新東名開通のおかげか23時前には帰宅。富士への行き帰りも随分とラクになりましたね~。
しかし今月は日本で開催される世界選手権がF1、WEC、WTCCと目白押しですね♪

関連情報URL : http://wec-fuji.net/
Posted at 2012/10/15 11:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2012年10月07日 イイね!

寝坊した朝でも。

寝坊した朝でも。作手ALTへw
9時半には家を出ようと8時半には起きるつもりが、9時過ぎに起きまして。それでも焦ることなく行けるのが作手の良いところですね。

そんなグダグダな感じでも11時過ぎには作手ALTに到着。今回も2枠を走行したのですが、なんだかイマイチ。思うようにタイムが伸びましぇ~ん。32秒台前半には届かず、今日のベストは32秒504ですた。
もっと頑張れ、俺。

ブレーキ交換から半年も経たずに、パッドもローターもすでに寿命が近付いております。完全に走り過ぎだすねw


<参考タイム>
2012/10/07 32秒504
2012/09/15 32秒492
2012/08/14 32秒648
2012/08/12 32秒532
2012/08/05 32秒388
2012/07/xx 32秒462
2012/06/30 32秒708
2012/06/23 32秒439
2012/06/02 32秒299
2012/05/26 32秒587
2012/05/12 32秒556
2012/04/16 32秒377
2012/04/08 32秒178
2012/03/18 32秒178
2012/02/12 32秒175
2012/01/29 32秒071
2011/01/23 31秒921(best)
2010/12/11 32秒036(3rd)
2010/01/22 31秒962(2nd)
Posted at 2012/10/08 02:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「@左近@ボンバーマン 樹脂グリップが割れたか?」
何シテル?   05/30 20:20
B20A プレリュード→S13(CA18DET)シルビア→PS13(SR20DE)シルビア→HT81S スイフトスポーツと乗り継いできています。 前車シルビア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

TopGear 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 13:31:57
 
SAVE JAPAN - 今、僕たちにできる事 - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/17 02:24:33
 
SUZUKI SPORT Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/23 22:37:50
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
フレイムオレンジパールメタリック ブラック2トーンルーフ 純正オプションのガーニッシュを ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車シルビア(SR20DE)のエアコンがブッ壊れたのを機にクルマ買い替えを検討し、ここの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアの画像ハケーン!! 2004年7月、エアコンが壊れたのを機にサヨナラしました・ ...
スズキ その他 スズキ その他
スズキなのに中身はカワサキ。(カワサキからのOEM供給) 14,000rpmで最高出力( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation