• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyの愛車 [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2020年9月2日

ホイールベアリング死亡

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
もうすぐ5万km車のオイル交換の依頼。オイル温めを兼ねた試乗時に違和感があったので前輪を上げて回してみると…

これ、アカンやつや!

Fホイールのベアリング、特に左側がメッタメタのギッタギタで崩壊寸前。

V125は小さくて速くて安い原付二種。個人的にスズキは好きじゃないけど、コヤツは間違いなくスバラシイ名車だと思うのダ。

がしかし、安~くするゆえに、様々~な所が50cc規格でチープなのも否めず。割と頑丈で長~くコキ使われる車両なので、こういう所も定期的にケアしないといけないのかも。
2
購入した店にタイヤ&オイル交換は出していたらしけど華麗にスルーされていた様子。(するとお客は離れていくのだよバカメ)

ベアリングはNTNかNSKを入れたかったけど、急ぎなのでホムセン在庫のNACHI(不二越)をインストール。純正採用もされる国産品なので問題ないけど、知り合いはワザと「ナチス」って言い間違えてたなぁ。

昔、『新車でもベアリングのグリスはケチるんだゼ~』なんて聞いたけど、今はどうなのか?一応、いつものように洗ってワコーズに詰め替えるのだが。

そのほか、長持ちするように内部の磨きと防錆処置などをナチナチいやネチネチと。

左側ベアリングの腐食が激しかったので、後日にダストシールも交換してひとまず終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換とブレーキフルドの交換

難易度:

金色 〜リア周り交換とホイール塗装〜

難易度:

前後タイヤ交換しました

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

フロントタイヤ交換(39854km)

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月3日 12:34
はいはい。ベアリング...地味なパーツだけど大切だよね。
車もバイクも、昨今分解修理を嫌うよね。手間なのに儲けが少ない...。
何でもかんでもアッセンブリー交換(あるいは、目立たない部分は無視)。新しいものを高く売りつけるだけの商売って、もう先が見えているってことをメーカーも感じてほしいなぁ...。
コメントへの返答
2021年2月4日 0:53
せいぜい数百円(純正だとなぜか高くなる)、モデルによって異なるコツや手間、そしてメーカー指定の工賃は、販売店にとっても割に合わんのでしょうね…。
命に別状のない所から徐々に壊れさせ、テキトーな所で新車に買い換えさせるビジネスモデルではありますが、弩ケチなアタクシには効かんのですw

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

まだやっている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 13:55:41
目に留まったニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 16:26:36
MotoGP 速報ニュースサイト 
カテゴリ:ニリン
2007/08/01 11:28:09
 

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation