
話し合いの末、同僚であり、友達のステラLA100F RSのアルミを純正に戻す事が決まる。RSさんが、会社を退職し、どこに赴任するかわからない今、最良な方法として、新しい職場で、浮かない様にする目的。
RSさんは、派遣社員として、小生が赴任した先で、温かく迎えてくれた。右も左もわからない小生を事ある毎に支えてくれた。そのおかげで、今の自分があるのだが、その後、気がついた時には人生初の車として、ステラを購入していた。この車が、かなりの曲者で、購入直後からバッテリーは上がるし、ブレーキフィールも最悪の、初見潰しの最悪コンディション。
当時、小生は、会社で面倒毎に巻き込まれない様に、車好きを公言せずステルスモードだったが、いろいろ助けてもらっていたので、我慢ならなくなり、みんカラの諸先輩方の記事を参考に初期化、最適化、ブレーキは一緒に吾妻の師匠の元でオーバーホールを行い、楽しく乗れる仕様にしてきたつもり。ただ、今考えれば、車に興味ない人には余計なお世話だったのかも…。
2年程前に、RSさんの丁寧な仕事ぶりに感心し、社員化のお願いをしたが、夢があるとの事で、固辞され、それから、警戒されたのか、疎遠になっていた。最近になり、購入時よりついていた10年物のナビをディスプレイオーディオにしたいとの事で、作業を実施し、少しずつ戻って来た…関係が修復されてきたと思った矢先、上司から、RSさんの退職の発表あり、言葉を失っていた。
あまり考えたくないが、バッテリー交換も最近実施しており、状況から、最悪このままフェードアウトになりそう。
ならないのが、最良ですが、そうなってもRSさんが困らない様に、改造者の責務として、面倒のみれない車は、オーナーが出来る状況まで戻す。そして、新しい職場で目をつけられない様に、最後の仕上げ。かなり切ない作業です。
叶うなら、退職と共に削除される同僚リストから、友達リストに移動を希望。そして、一旦、取り外して保管する、ホイールを取りにきてくれる日を夢見て…。そして、いつの日か写真の様に、プリン号と一緒に並べられる日を夢見て。
Posted at 2024/07/14 17:59:55 | |
トラックバック(0) | 日記